「大横綱」はオオかダイか?

 大横綱の読み方は、オオヨコヅナ派とダイヨコヅナ派がいる。

 大昔はオオヨコヅナと読むほうが主流であったようだが、現在はダイヨコヅナが押しているようだ。

 私は訓でそろえて読むのが自然と思い、オオヨコヅナ派を贔屓としている。


 ダイヨコヅナ派の言い分のひとつに、ダイにはオオにはない、「すぐれている。また、位が高い」(明鏡国語辞典)という意味があり、であるから、ダイヨコヅナと読むのだ。

 というのがあるのだが、オオにも「尊敬・広大などの意味を表すのに用いる接頭語」という意味合いがある。

(そもそもを言えば、大の音訓で意味が変わるというのはナンセンス)


 私がオオヨコヅナを押す一番の理由は、大関の読み方にある。

「もと、力士の最高位。その中から特に選ばれた者だけに横綱の称号が与えられた」(明鏡)という大関は、大関取(オオセキトリ)が縮まり、オオゼキとなったものだ。

 であるならば、オオヨコヅナと読むのが自然のように思うし、ダイヨコヅナとするのならば、大関もダイゼキとそろえるべきではないだろうか。

 また、大相撲とて、ダイズモウと呼ぶべきであろう。


 しかし、やはりそうなると、音訓交ったダイゼキ、ダイズモウは耳障りがいまいちであり、それはダイヨコヅナにも言えると、私は思う。


 さて、オオとダイのこの勝負、どうなることやら。

 両者見合って、はっけよい、残った⁉

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る