分離不安

「奥さん…頼子さん…と十分な時間は過ごしてますか」

精神医は言葉を濁した。個人情報保護法の兼ね合いもあり関係を疑っているのだろう。入籍しない選択肢は不便だ。経緯の説明を強いられる。

多忙を理由に往診を断られた敦彦は電話口で食い下がった。簡単な問診を終え、来院の予約を勧められたが寝たきり状態の本人次第だ。

「分離不安?」

聞きなれない言葉をオウム返しした。

「そうです。離れ離れを極度に恐れる現象です」

そういわれて意外だった。頼子と付き合い始めた頃、束縛愛に辟易したが深い愛情だと理解し生涯付き合うことにした。ところが頼子はずけずけと敦彦をあげつらい、時には平然と傷つけたりさえした。

「臍を曲げると悪態のマシンガンです。でも嵐の後にしおらしく謝ったりして…そんな所が可愛くて、つい…」

「腐れ縁と世間は好意的に解釈しますが、共依存ともいう。お互いの健康に良くない。お二人でお越しいただけますか?」

医師の助言に逆らいたくはなかったが夏季合宿の日程がある。丁重に電話を切ると敦彦は寝室に向かった。頼子はタオルケットで簀巻きにされていた。裸のままで。

「俺が悪かったよ。次の案件は会社に相談しながらやる。ワークライフバランスだ」

妻は大いびきをかいたまま寝がえりをうった。

「明日の夜には元気になってくれなくちゃ困るんだ。典子と紗代の事もある」

現実をつきつけると頼子の右目がうっすらあいた。

「ずっとここにいたい。貴方の傍にいたい。ねぇ、ここで暮らしましょう」

冗談じゃない。営業統括マネジメントは開発チームとクライアントを橋渡しするだけでなく、広告代理店や官公庁を皮切りにメディアミックスする出版社、芸能プロダクションから最新のグラフィックボードを開発する半導体メーカーまで休むことなく飛び回る。口の悪い人間は敦彦をスカイダンシングに引っかけて空踊ラーと揶揄する。宮古島と東京を往来する生活など論外だ。

「子供たちも…呼び寄せて…さ」

頼子は夕日に染まる久留間島を羨望していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る