第120話 先生と呼ばせてください


 顔を洗って食堂に向かうと、食堂ではつぐみとあおい、そして菜乃花が慌ただしく動き回っていた。


「……」


 勢いのままに謝ろうと思っていた兼太だったが、皆の真剣な表情に圧倒され、声をかけられなくなってしまった。


「あおい、もたもたしないの。テーブルの消毒は終わったの?」


「は、はいです!今からしますです!」


「ちゃんと消毒しておいてよね。今は風邪もはやってるし、入居者さんに何かあってからじゃ遅いんだからね」


「分かりましたです!」


「つぐみさん、小皿の盛り付け、お願いしてもいいですか」


「了解よ。菜乃花は大皿の方、頼んだわね」


「はい、まかせてください」




「……すごいな、みんな……こんな朝早くから、もう仕事モード全開なんだ……」


「おはよう、兼太くん」


 声に振り返ると、節子にしがみつかれている直希が立っていた。


「お、おはようございます!」


「ははっ、相変わらず元気いいね。どう?よく眠れたかな」


「は、はいっ!それはもう、爆睡させていただきました!」


「それはよかった」


「ああ直希、ちょうどよかったわ。トレイに料理、置いていってもらえるかしら」


「おう、まかせとけ。それじゃあ節子さん、一緒にお願い出来ますか」


 直希がそう言って節子の顔を覗き込む。節子は少し頬を赤らめ、小さくうなずいた。


「あら?兼太くん、もう来てたのね。おはよう。よく眠れたかしら」


「お、おはようございます!あ、あの……俺も手伝います!」


 そう言ってカウンターに行き、トレイを持とうとした。


「待ちなさい」


「え……?」


 菜乃花の厳しい声に、つぐみもあおいも手を止めた。


「え……今のって、ひょっとして菜乃花?」


 つぐみの声にお構いない様子で、菜乃花が兼太を見つめて続ける。


「消毒、ちゃんとしてくださいよね。何を触ったかも分からない雑菌だらけの手で、入居者さんの食事を運ぶつもりですか。ほら、そっちにアルコールあるから」


 菜乃花が指を差す方向を見ると、直希と節子がアルコールで手を消毒していた。


「全く……これだから男子は」


「ははっ、面目ない」


「あ、いえ……直希さんのことじゃないですから……直希さんはそういうところ、ある意味私たちよりもしっかりなされてますし」


 そう言って頬を染める菜乃花に見惚れながら、兼太も手を消毒する。


「あ、あの……それからその、菜乃花ちゃ……」


「なんですか、兼太くん」


 菜乃花が「くん」に力を入れる。


「あ、すいません、菜乃花さん……あの、昨日はその……」


「なんのことですか。私、よく覚えてませんけど」


「菜乃花、そんな言い方だと兼太くんが」


「つぐみさん、小皿に盛り付け、してもらえました?ならすいませんけど、お茶の用意、お願いしてもいいですか」


「は、はい!」


 菜乃花の剣幕に、つぐみが思わずそう答えた。


「いや、その……昨日ほら、風呂場で」


「お風呂場で?ああ、子供っぽい私の裸を見たことでしょうか。ごめんなさい、中学生の裸なんて見せてしまって。兼太くんの様な大人には、さぞ目の毒になったでしょうし」


「いや、あの、その……」


「兼太さん兼太さん」


 あおいが兼太の服をつかんで引き寄せる。


「今はやめておいた方がよさそうです。ここは戦略的撤退で」


「いや、でも……」


「でも、ではありませんです。いいですか、何事にも時というものがありますです。そして今は、その時ではありません。もうすぐみなさんも来られますし、ここは直希さんを手伝って、一緒に料理を運んでほしいです」


「わ、分かりました」


 あおいの言葉にうなずき、兼太は菜乃花に頭を下げ、食事を運び出した。





「生田さんは……まだ来ないのかな」


 食堂で、生田以外が全員席に着いていた。


「俺、ちょっと見て来ます」


 兼太がそう言って立ち上がった時に、生田が姿を現した。


「おはようございます、生田さん」


「……ああ……おはよう、みなさん……遅れてしまって申し訳ありません」


 そう言って、生田がハンカチを目の辺りに押し当てた。


「ちょっ……じいちゃん、どうしたんだよ」


「生田さん、どこか具合でも」


「ああ、いや……すまない、何でもないんだ。直希くん、食事にしてもらえるかな」


「分かりました……ではみなさん、いただきます」


「いただきます」


 皆が声を合わせてそう言って、朝食が始まった。すると生田は立ち上がり、直希の隣にいる節子の元へと向かった。


「節子さん……食事中に申し訳ない。だがどうしても、すぐに伝えておきたくてね……」


「生田さん、本当にどうしたんですか。それに……節子さんに、ですか」


「ああ。昨日節子さんに言われて、少し興味が湧いたものでね。芥川龍之介の『トロッコ』、先ほど読ませてもらったんだよ」


「もう読まれたのですか。流石ですね」


「いや、あの作品はそんなに長い物ではないのでね……それで、何だが……節子さん、素晴らしい作品を教えていただき、ありがとうございました」


 そう言って、節子に深々と頭を下げた。


「え……」


「ちょ……ちょっとちょっと生田さん、本当にどうしちゃったんですか」


 頭を下げ、再びハンカチで涙を拭う生田に、つぐみも心配そうに傍にやってきた。


「……読んだんかね」


「はい……私も若い頃に、一度だけ読んだことがありました。そしてあの時は……特に何も感じず、昨日節子さんに言われるまで忘れていたほどのものでした。しかし……今読めてよかったと、心からそう思いました」


「……」


「節子さんが勧めてくださった意味、分かったような気がしました。最後の一節……たまりませんでした」


「……あんたも、あれが分かるほど年輪を重ねたと言うことさね」


「はい……なぜなのか分からない。どう言葉にすればいいのかも分からない。ただ……いつの間にか泣いてました。こんな気持ちになったのは、本当に久しぶりでした」


「いい子じゃ、よく読んだの」


 そう言って、節子が笑顔で生田の頭を撫でた。


「せ、節子さんが……生田さんの頭を……」


 つぐみがその光景に唖然とする。

 生田は頭を撫でられると、少し声を漏らして再び泣いた。


「次は……そうさね、折角なんだ。同じ芥川で、『羅生門』を読んでみるといいさね。あれも、読む時によって感じ方が大きく変わる作品さね」


「分かりました、是非読ませていただきます……節子さん、今後は節子先生と呼ばせていただきます」


「せ、節子先生?」


 つぐみがそう声を漏らす。


「夏目漱石も読み返してみるといい。きっとあんたなら、味わい深く読めるはずさね。『こころ』なんていいかもしれん。あれは美しい日本語が詰まっておる」


「分かりました……またご教授のほど、よろしくお願いします」


 そう言ってもう一度頭を下げると、涙を拭って生田は席へと戻っていった。


「どうしたんさね」


 固まっている直希に向かい、節子が言った。


「あ、いえ……あんな生田さん、初めて見たものですから」


「あんたは読んでないんかね」


「あ、はい。昨日もバタバタしてたもので……今日の内には是非」


「いいさね。あんたにはまだ、ちょっと早いかもしれんさね」


「そうなん……ですか」


「あんたは同じ年頃のもんに比べれば、それなりに経験も積んでいるようじゃが……それでも今じゃないんかもしれんさね。あんたには……そうさね、芥川なら『杜子春』なんかがええかもな」


「『杜子春』ですか……聞いたことはあります」


「あれは話自体に華があるさね。あんたらが読んでも、十分面白いと思うさね」


「分かりました。是非読ませていただきます」


 そう言って箸を向けると、節子は満足そうに口を開けた。


 その様子を見ていた全ての者の中に、後で「トロッコ」、読んでみよう、そんな気持ちが生まれた。

 席に戻り、兼太の顔を見て微笑む生田。おいしそうに料理を口に入れる節子。

 あおい荘にまた、新しいエピソードが一つ生まれたと、皆が嬉しそうに微笑んだ。




「……」


 兼太が恐る恐る菜乃花を見る。すると菜乃花も兼太の方を見ていて、目が合った。


「ふふっ……」


「え……」


 菜乃花の微笑みに、兼太が顔を真っ赤にしてうろたえた。


「兼太くんも……早く食べてくださいよ。冷めちゃったら、おいしさ半減しちゃいますからね」


「あ……は、はいっ!いただきます!」


 そう言って、兼太が嬉しそうにうなずいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る