第89話 強さの意味


「あと……すいません生田さん、もう一ついいでしょうか」


「……ああ」


「台風の日、私その……直希さんと色々お話しすることが出来たんです。それで……その中で、自分の中でよく消化出来てないことがあるんです。お聞きしてもいいですか」


「ああ。うまく答えられればいいが」





「私……これからどうすればいいんでしょうか」


「……」


「私……みんなの視線が耐えられなくて、最終的にその……逃げてしまいました。これからどうしたらいいのか分からなくて、帰ってからずっと考えてました。でも……いくら考えても、悪い方悪い方にばっかり考えてしまって……」


「……3つかな。俺が菜乃花ちゃんにお願いしたいことは」


「3つ……ですか」


「うん。まず1つ目は、ちゃんと食べて、毎日お風呂に入ること。そして2つ目は、一日一回でいいから外に出ること。そして3つ目は」


「……」


「笑顔でいること」


「え……それだけ、なんですか」


「うん、それだけ。もっと言って欲しかったかな」


「いえ、その……私、学校に戻るべきだとか、実行委員、負けずに頑張れとか、そういうことを言われると思ってたので」


「そうだね、そういう人もいると思う。でも俺は、この3つだけ。まず……1つ目は分かるよね、ちゃんと食べてお風呂に入る」


「はい……昨日、明日香さんにも言われました」


「生きていく為の基本だからね、食べるってのは。それと、身だしなみは整えてほしい。でないと、どんどん気持ちが腐っていくから」


「はい」


「そして2つ目、外に出る。まあ最初は、あおい荘の庭からでもいいと思うよ」


「庭……そんなのでもいいんですか」


「うん。でもね、人によったら、それでも出来ない人がいるんだ。その一歩が怖くて、どうしても前に進めない人がいる。しかもその期間が長くなればなるほど、どんどん出れなくなっていく。そういう人たちは、例え庭先に出ることだけでも、ものすごい勇気と決意がいるんだ。自分が当たり前に出来てることでも、人によったら大変なこともある。だから、その人が努力して挑戦する姿、本当に尊敬するし、すごいことだと思ってる。そして3つ目の笑顔。これが一番大事」


「一番大事……」


「うん。菜乃花ちゃん、今言ったよね。自分は逃げて来たって」


「……はい、言いました」


「俺はね、逃げることが悪いと思ってないんだ」


「え……」


「多分、今の菜乃花ちゃんの中には、強烈な自己嫌悪の気持ちが渦巻いてるんだと思う。みんな頑張ってるのに、私には出来なかった、耐えられなかった、逃げてしまったって」


「……はい、その通りです」


「でもね、逃げることが悪いなんて、誰が決めたんだろう」


「……」


「戦って前に進もうとする姿は、確かに美しいし立派だと思う。でも、俺たちはただの人間なんだ。一人では何も出来ない、ちっぽけな存在なんだ。いつもいつも戦えるとは限らない。

 時にはそこから逃げることも、その大きな問題を解決するための最良の策になることだってある。大体逃げることを否定してしまったら、この世界の生物、ほとんどが死滅してしまうよ」


「死滅……ですか」


「うん。例えば草食動物。彼らは肉食動物が襲ってきた時、戦いを挑んだりしないだろ?」


「はい……確かに、それはそうですけど」


「彼らにとって、それが最良の選択なんだ。言ってみれば、自分の身を守るための戦いなんだ。そう思わないかな」


「ちょっとその……極端な例えだとも思いますけど」


「ははっ。じゃあ介護の話にしてみようか。菜乃花ちゃんが入居者さんを怒らしちゃった。菜乃花ちゃんがいくら謝っても許してくれない。それどころか、謝れば謝るほど、入居者さんが怒っちゃう。こんな時、菜乃花ちゃんならどうする?」


「あ、その……他の誰かを呼ぶ……でしょうか」


「正解。多分菜乃花ちゃんは真面目だから、何とか自分で解決しよう、落ち着いてもらおう、そう考えると思う。でもね、そういう場合には無理をせず、別のスタッフを呼ぶのが一番いいと言われてるんだ。

 自分が怒らせたんだから、自分が何とかしなくちゃいけないって言うのは、言ってみればスタッフの都合になってるんだ。その時の一番の目的は、入居者さんに落ち着いてもらうこと。だからね、そういう場合は無理をせず、他のスタッフに任せるのがいいと言われている。でも菜乃花ちゃんは多分、問題から逃げたって思ってしまうんじゃないかな」


「……思ってしまうかも……しれません」


「要は目的と手段を、冷静に考えるってことなんだ。目的が入居者さんに落ち着いてもらうことである以上、菜乃花ちゃんは頭の中に様々な選択肢を用意する必要があるんだ」


「……」


「それは逃げることじゃない。目的の為の手段なんだ。

 常に目的が何かを考え、冷静に行動する。あの時、菜乃花ちゃんは嫌がらせを受けて、精神的に追い詰められていた。それでも我慢して、耐えて頑張る。それはそれですごいことだと思う。でもね、人にはそれぞれ、キャパがあるんだ。そのキャパを超えてしまったら、その人の精神が壊れちゃう。

 菜乃花ちゃんはその寸前までいったんだ。だから菜乃花ちゃんの心が、菜乃花ちゃんを守る為に、こういう行動に出た。それは何も間違ってないし、非難する人がいるとしたら、ちょっと違うと思う」


「……ありがとう、ございます」


「で、ここからが本題。3つ目の笑顔になるんだ。菜乃花ちゃんは、自分を守る為の最善の方法として、学校に行かないという決断を下した。それなのに、菜乃花ちゃんはずっと部屋で泣いていて、マイナス的なことばかり考えてしまってた。

 折角菜乃花ちゃん、自分の為に行動を起こしたのに、それで苦しんでいたら本末転倒だと思う。自分が決めた行動に自信をもって、堂々と学校をさぼればいいんだ。今はすり減ってしまった心の充電をするんだって、のんびりくつろぐべきなんだ。それこそ街にでも出かけて、遊んでもいいんじゃないかって思ったよ、俺は」


「……直希さんの考え方……そんなこと、初めて聞きました」


「俺はね、菜乃花ちゃんが学校に行かないって言ったら、それでもいいと思ってた。どっちにしたってもうすぐ卒業だし、学校に無理して行くことだけが、人生の選択じゃないと思ってるから」


「……」


「行けるならもう少しだし、卒業出来るに越したことはないよ。でも、もし出来なかったとしても、それで菜乃花ちゃんの人生が否定される訳じゃないんだ」


「そう……でしょうか」


「うん。人生、人の数だけ歩み方がある。常識に縛られる必要もないし、自分が真剣に考えた結果なら、俺は構わないと思ってる。勿論、これは18歳の菜乃花ちゃんにだから言うことだけどね。流石に小学生相手には、こういうこと言わないけど」


「……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る