第62話 地雷だらけの戦場で


 廊下で腰砕けになった栄太郎。呆然とみつめる直希、あおい、生田。

 小山の部屋から顔を出したつぐみも、ぽかんと口を開けたまま固まっていた。


「……」


 開け放たれた扉から、文江がゆっくりと姿を現す。そして栄太郎を見下ろすと、廊下を揺るがす大声で怒鳴った。


「出ていけえええええっ!」


「ふ……文江さん?」


 いつも穏やかで優しい、そう思っていた文江のあり得ない姿に、あおいも衝撃を受けていた。


「落ち着け、落ち着けって。な、何が気に入らなかったんだ?わしが山下さんと、その……話をしてたのが気に入らなかったのか?」


「この……唐変木っ!」


 栄太郎から枕を奪い取り、もう一度投げつけた。


「そんなことぐらいで怒るんだったら、あんたはとっくの昔に死んでるだろ!」


「だ……だろうな……」


「この街の女……何人泣かせたと思ってるんだ、この色情狂!」


「お……おいおい、そんなこと、今ここで言わなくても」


「……でもあんたは、いつも私の所に帰って来る……なんだかんだ言っても、最後にあんたが戻ってくるのは私の所だった。だから私も、そんなあんたを受け入れてた。今更そんな色目を使ったぐらいで、どうこう思ったりしないよ!」


「じゃ、じゃあ、何を怒ってるんだ、ばあさん」


「私はあんたのばあさんじゃない!」


「え……」


「私はあんたのばあさんじゃない!妻だろ!毎日毎日ばあさんばあさん、私がこの何十年、どんな気持ちでその言葉を聞いてきたと思ってるんだ!」


「お、お前だってわしのこと、じいさんって呼ぶじゃないか」


「あんたに合わせてるんだよ!直希が物心ついた時から、あんたは私のことをばあさんって呼ぶようになった。それまでは母さんだった。大体私は、あんたの母さんでもないんだよ!でも……直希も私のことを、ばあちゃんばあちゃんって慕ってくれる。だから私は、それもありかって思った。だからあんたのことを、じいさんって呼ぶようになったんだ。でもね……直希のばあさんにはなったけど、あんたのばあさんになった覚えはないんだよ!」


「ば……」


「まだ言うか、このオタンコナスっ!山下さんを見て見なさいよ!あの人は今でも、亡くなったご主人のことを祐太郎さんって呼んでる。いつまで経っても、あの人の中ではご主人が、大切な伴侶なんだって分かる。

 でもあんたはどうなんだい。私のこと、毎日毎日ばあさんばあさんって、言われてる本人がどんな気持ちかなんて、考えたこともないだろ!あんた、私が妻だってこと、忘れてるだろ!」


「そ、そんなこと……」


「昨日は何の日だ、言ってみな!」


「き、昨日……?」


 栄太郎が、慌てて直希を見る。しかし直希も、頭の中をフル回転して考えるが、答えにたどり着かなかった。


「直希を頼っても無駄だよ。だって直希は知らないからね、私たちの結婚記念日なんて」


「え」

「あ」


 それかー、と、直希とつぐみが天を仰いだ。


「あんたの性格だからね、そんなこと、いちいち覚えてないことぐらい分かってるさ。でもね、昨日だけは特別……特別だったんだよ!」


「特別……」


「――昨日で私たちは結婚50年、金婚式だったんだよ!」


 マジですかー、と、生田とあおいも天を仰いだ。


「だからね、もういいんだよ。私のことを妻として見ていない、ばあさんとしてしか見ていない。金婚式、結婚して半世紀……それだけの長い時間を過ごしてきた大切な記念日なのに、あんたは何も感じなかった。

 私はこれでも、あんたに感謝してたんだ。こんな私と半世紀、連れ添ってくれたんだ。だからあんたに感謝の言葉を伝えよう、そう思ってた。

 なのにあんたは……そんな大切な日だって言うのに、山下さんが最近綺麗になっただの、小山さんも若々しくなってきただの、それに比べてお前はどんどん老け込んでいくな……って、ふざけるんじゃないわよ!」


 詰みましたー、と、山下と小山も天を仰いだ。


「挙句の果てに、何を怒ってるのか知らんが、直希たちも心配してる。いい加減機嫌直せ、面倒くさいぞって……もう我慢も限界だよ。あんたとは離婚、離婚だよ!今すぐここから出て行きな!」


 そう言うと、荒々しく扉を閉めた。




「……」


 静まり返った廊下。しばらく固まっていた栄太郎だったが、やがてゆっくりと立ち上がると、頭をかきながら直希の方を向き、笑った。


「ははっ……まいったまいった……」


「じいちゃん……地雷、全部踏めたみたいだね。おめでとう」






「ただいま……」


 7時を少し回った頃に、菜乃花が高校から戻って来た。


「おかえり菜乃花」


 その菜乃花の目の前を、布団を持ったつぐみが慌ただしく歩いていた。


「つぐみさん?それって、どなたの布団なんですか」


「え?ああ、これは栄太郎おじさんの布団なの」


「栄太郎さんの?何かあったんですか」


「うん、ちょっとね……でも、菜乃花は気にしなくていいのよ。それより学校お疲れ様。委員会だったんでしょ。ご飯の用意は出来てるから、着替えたら食べるといいわ。それじゃあ私、ちょっと急いでるから。また後でね」


「あ……は、はい……」


 菜乃花が首をかしげながら、部屋へと戻った。


「おばあちゃん、ただいま」


「ああ菜乃花、おかえり。どうだった、学校は」


「うん……まあ、何とか……」


「うふふっ、ちょっと疲れちゃったかい?」


「……うん。やっぱり私に、実行委員なんて無理だよ……今日も委員会で、ほとんど何も話せなかったし……」


「頑張るんだよ、菜乃花。菜乃花が色んなことに挑戦してること、おばあちゃんは分かってるからね。勿論、ナオちゃんも」


「もう、おばあちゃんったら。直希さんは関係ないでしょ」


「うふふふっ、ごめんなさいね。でも本当だよ。ナオちゃん、菜乃花が頑張って苦手なことに挑戦してる、すごいって嬉しそうに話してたのよ」


「本当?」


「ええ本当よ。だからね、菜乃花。無理はしちゃ駄目だけど、出来る範囲でもいい、頑張ってごらん」


「うん……分かった。ありがとう、おばあちゃん」


「それにしても、ナオちゃんも大変よね」


「やっぱり何かあったの?」


「あら、まだ誰からも聞いてないのかい?実はね、今日菜乃花が行った後で、栄太郎さんと文江さん、喧嘩になっちゃって」


「ええ?本当なの?」


「そうなのよ。文江さんが栄太郎さんを枕で叩きながら怒鳴ってね、そりゃもう大変だったんだから」


「そう……なんだ……つぐみさん、何も言ってくれなかったけど」


「それから栄太郎さん、部屋に戻れなくなっちゃったのよ。昼間は食堂にいたんだけど、夜になっても文江さんの機嫌は直らなくて。だから今夜は、ナオちゃんの部屋で一緒に寝るみたいよ」


「栄太郎さんと文江さんが、夫婦喧嘩……ちょっと想像出来ないな。栄太郎さんはともかく文江さん、いつもあんなに穏やかで、優しいのに」


「そうね。だから私もびっくりしたの。いつもの文江さんと、言葉遣いから何から、全部違ってたんだから。それにあんなおどおどしてる栄太郎さんも、初めて見たわ」


「あおい荘……大変だったんだ……」


「菜乃花、自分が力になれてないとか、そんな風に考えちゃ駄目だよ」


「え……どうして分かったの?私まだ、何も言ってないのに」


「うふふふっ。これでも私、菜乃花のおばあちゃんだから。それぐらい分かるわよ」


「おばあちゃん……」


「おいで、菜乃花」


 菜乃花が小山の元に行くと、小山は優しく抱き締めた。


「菜乃花は菜乃花で、今出来る精一杯を頑張るといいよ。どうしても菜乃花の力が必要になったら、その時はナオちゃんたちだって、菜乃花を頼ると思うの。でもね、ナオちゃんたちは頑張ってる菜乃花に今、余計な心配かけたくないと思ってるんじゃないかしら。だってそれが、頑張ってる菜乃花を応援することになるんだから」


「うん……」


「大丈夫、ナオちゃんたちを信じておあげ。菜乃花は文化祭を成功させて、私たちを招待しておくれ」


「……うん、分かった。私、頑張る」


「うふふふっ、ちょっと元気、戻ったかしら」


「私、そんなに疲れた顔してた?」


「だって私、おばあちゃんなんだから。うふふふっ」


「そっかぁ……ありがとう、おばあちゃん。大好き」


 そう言うと、菜乃花は小山を抱き締めて笑った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る