第21話 スタッフ会議


「お邪魔しますです」


「……ああ」


 あおいが掃除機を持って、生田の部屋に入ってきた。


「生田さん、あと三日ですがその……私、頑張りますので、よろしくお願いしますです」


 あおいがそう言って、大袈裟に頭を下げた。生田は呆気にとられた顔をしたが、やがて苦笑した。


「ははっ……すまないね。変な気を使わせてしまって」


「いえいえ、とんでもないです。私、まだここにきて一か月ですが、生田さんにもいっぱいお世話になりましたです。ですからあと三日、しっかりお世話させていただきますです」


「本当に……不思議な人だね」


「私ですか?」


「ああ……こんな頑固な年寄り相手に、いつも全力でぶつかってくる。ありがたいことだ」


「そんなそんな。私、いつも姉様にも怒られてましたです。もう少し周りを見て、考えて動きなさいって」


「だが風見くんの行動には、相手に対する思いやりがある。それも、憐れんだり見下したりしない、本当の優しさでね。そしてそれは、私のような者に対しても変わらない。本当に不思議な人だ」


「……恥ずかしいです」


「そう……なのかね」


「はいです。私、いつもこんな感じですので、失敗ばかりしてきました。みんなにいっぱい迷惑をかけてきましたです。姉様や兄様は、あんなに立派な人なのに……私、本当は家を出たら生きていけない子供なんです。なのに私、家が嫌で出ていって……

 そんな私を、直希さんが助けてくれました。そしてこんな素晴らしい場所を、私に与えてくれたです。ここは本当に楽しいところです。毎日が優しさに満ちていて、私が知らなかった幸せがたくさんありますです。だから私、みなさんにお返しがしたいんです」


「……そう思えるだけでも、君は人として素晴らしいと思うよ」


「そんなそんなです。私、失敗しかしてないです。お掃除だって、何度も生田さんの奥様のお写真、倒してしまって」


「……まだ気にしていたのか。すまなかったね、気が付かなくて」


「いえいえ、悪いのは私の方です」


「でも君は、めげずにまた挑戦する。笑顔を忘れず、懸命に目の前のことを成し遂げようとする。そんな君の姿は、みんなを笑顔にしている」


「そうでしょうか」


「……ああ、自信を持つといい」


「そう言われると私、もっともっと頑張りたくなりますです。ではお部屋のお掃除、いつもより頑張りますです!」


「すまなかったね、仕事中に話しかけてしまって」


「いえいえ、こうやってみなさんとお話しするのも、私の大切なお仕事だって直希さんが言ってましたです。それに私、こんなに生田さんとお話ししたのは初めてだったので、今すごく嬉しいです」


「……ありがとう」


 そう言うと、生田は優しく微笑んだ。





 夜。


 直希の部屋に集まったあおい、つぐみ、菜乃花。

 直希の部屋は箪笥が一つ置いてあるだけで、誰の部屋よりも広く感じられた。

 丸テーブルを囲んだ四人は、生田をどう送っていくべきか話し合っていた。


「それでですね、私、考えたんですけど、その日は生田さんを直希さんに連れ出してもらって、その間にみんなで食堂に飾り付けをしたらいいと思うんです」


「それ、素敵ですね。やってみたいです」


「菜乃花さんにも、是非是非手伝ってほしいです」


「喜んで。それで、あの……お料理なんですけど、鍋パーティなんてどうかなって思って」


「お鍋ですか、いいですね。何だかお腹、空いてきたみたいです」


「あおいさんったら、ふふっ……生田さん、鍋の時はいつもより多く食べてたように思うんです。きっと気にいってもらえると思います」


「どうですか、直希さんつぐみさん」


「……」


「直希……さん?つぐみさん?」


「あのその……どうしたんですか、お二人共……」


「ん?あ、ああごめんごめん。ちょっとぼーっとしてた」


「直希さん、ちょっと変な感じです。いつもならこういうお話の時、色々考えてくれてますです」


「つぐみさんも……どうかしたんですか?」


「ごめんなさい、私もちょっと考え事を」


「つぐみさん、直希さん……あのその……何か私たちに言ってないこととか、ありますよね、きっと……」


「え?そうなんですか直希さん」


「あ、いや……ごめん、大丈夫だよ」


「直希さん……」


「直希、やっぱり二人にはちゃんと話さない?二人もあおい荘のスタッフなんだし、それに……仲間なんだから」


「直希……さん……」


「……分かった。そうだよな、あおいちゃんも菜乃花ちゃんも、大切な仲間なんだ。隠し事はよくないよな」


「あおい、菜乃花。今から言うことは、ここだけの話。絶対他の人には言わないでほしいの。いい?」


「は、はいです」


「菜乃花も、小山さんに言わないでくれる?」


「……はい、内緒にします」


「あのね、生田さんのことなんだけど、ここにいてもらうように説得出来ないか、直希と考えてるの」


「え?」


「あおいちゃん菜乃花ちゃん。生田さんね、子供さんたちと余りうまくいってないんだ。特に今回引き取ってくれる、長男さん……と言うか、長男さんの奥さんと」


「そう……なんですか?」


「ええ。私も生田さんには、子供の頃からお世話になってるから、その辺の事情は知ってるの。生田さん、あなたたちも知ってる通り、無口だし少し近寄りがたいでしょ」


「はいです。確かに私、生田さんとちゃんとお話し出来るようになるのに、時間はかかったと思いますです」


「私も……ちょっと怖いって言うか……でも、その」


「そうです。でも、です。生田さんは、こちらが頑張っていれば、それに答えてくれる優しい人です。最近は私も、お部屋に伺ったらいつも『ありがとう』って言ってもらえるようになりましたです」


「私……私もです。この前、庭で花にお水をあげてたら、『ありがとう。おかげでいつも、綺麗な花を楽しませてもらってる』って声をかけてくれたんです。私その、あの時嬉しくて、泣きそうになったんです」


「……そうだね、二人の言う通りだ。確かに気難しい所もあるけど、実はとても優しい人なんだ。俺も子供の頃から知ってるんだけど、街でイベントがある時なんか、よく役員になって頑張ってくれてたんだよ」


「そうなのよね。近寄りがたいって言うのは最初だけで、じっくり付き合っていけば、真面目で優しいおじいさんなのよ。直希なんか、よく将棋を指したり、時代劇を一緒に観てるんだから」


「生田さん、時代劇がお好きなんですか」


「うん。それもかなり古いやつ。白黒ばっかだけどね」


「そうなんですか、私、知りませんでしたです。ご一緒したかったです」


「だけどね、そんな生田さんのこと、長男の奥さんは最初から苦手だったみたいなの。だから結婚した時も、同居だけは絶対嫌だって言ってたみたい」


 そう言って、つぐみがまたため息をついた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る