応援コメント

21 心の距離」への応援コメント


  • 編集済

    ここはきついですね。
    途中で止められなかった。

    作者からの返信

    ありがとうございます、きついと思ってくださるのは、それだけつらく感じてくださったから、登場人物たちの気持ちに寄り添ってくださったからだとおもいます。
    私も書く時にやはりつらかったです。

  • 拝読させて頂きました。

    私はミーヤの言う事は最もだと思います。「氏より育ち」と言うように血の繋がりよりも「心の距離」の方が重要だと思います(^^♪

    しかし、やはり血の繋がりが重要なのは確かなようです(>_<)
    私の従姉妹は叔父夫婦の養女です。幼い頃はよく一緒に遊びました。私の方が3つくらい年上で妹のような感じでした。私は彼女が養女である事を知っていましたが、本人は知らされていませんでした。私が中学生になる頃から父の田舎にあまり行かなくなったので従姉妹とはしばらく会っていませんでした。お互いに成人してから親戚の集まりで会うようになり今も仲良くしていますが、彼女は中学に入る時に養女である事を知らされショックを受け少しグレた時もあった、と笑っていました。

    彼女は叔父夫婦にとても可愛いがられていましたし、彼女自身も叔父夫婦を親として慕っていたので、その彼女がショックを受けた事が私にとっても少しショックでした。やはり当事者で無いと、このような事は判らないのだなと思います(^.^)🍑

    作者からの返信

     こんばんは、いつもいつもありがとうございます、いつもいつも励まされています。

     本当に心の距離は大事だと思います。親子でもどうしようもない仲の方も実際にいらっしゃいますしね。

     私も実は血の繋がりがないいとこがいるんですが、大人になった今でも仲良しなんです。そしてあまり詳しいことは書けませんが、血のつながらないいとこであることはお互いに了承しているんですが、うちもいとこ本人は養女であることを知りませんでした。
     ただ、知ったのがもう大人になってから、伯父伯母でが亡くなってから、実の母親と姉から聞いたので、結構あっけらかんとしていました。聞いた年齢やタイミング、事情などでもショックの受け方が違うんでしょうね。思春期に知った北浦さんのいとこさんは、やっぱりかなり大変だったんだろうなと思います。