M9 ベースボーカル

 一晩明けて、湊音とさくらは河川敷にいた。


 七月といえど、日の出ていない時刻は肌寒く感じる。静かに澄んだ空気は煩雑な日常から切り離された世界だった。


 寝ぼけまなこをこすって、湊音はあくびを噛み殺す。さくらは眠気を感じさせない瞳で、湊音を見上げた。


「寝不足ですか?」


 現在、時刻は午前五時前。会社員をしていた時でも、あと一時間は寝れた。


「なかなか見つかりませんね」


 犬の散歩やランニングを嗜む人とまばらにすれ違うが、ベースボーカルらしき人物は見かけない。


 スマホを開いて、湊音は写メを確認する。常連客がナプキンに走り書きした地図の写真だ。

 最低限の情報が描かれた地図を参照すると、目的の場所を示す星印は橋を二つ越えた先に記されている。


「目撃場所は少し先みたいだぞ」

「そこまで行ってみましょう!」


 今にも季節外れの冬眠に落ちそうな湊音は、さくらとの温度差に風邪を引きそうだった。

 ウインドブレーカーでも羽織ってこれば良かったと後悔する。


 二人が歩く川は、にゃんにゃん亭から五分歩いたところにある。幅十メートル程度の川だ。

 緑も多く住宅街に挟まれていることから、地域の定番散歩コースになっている。多摩川から分岐した河川は、駅まで続き、また多摩川につながる。少なくとも全長二十キロはあるだろう。


 舗装されたアスファルトを踏みしめること――だいたい十五分。

 さくらが弾かれたように声をあげた。


「湊音さん!」


 促されるまま耳をすませると、風にのってアコギの伴奏と歌が飛んできた。あの夜と同じ歌声だ。


「やっと見つかった」


 ベースボーカルはフレーズを口ずさむと、違うメロディーを組み合わせる。しっくりこなかったのか、同じ作業を何度も何度も繰り返していた。


 ――作詞作曲をするために河川敷に来ている?


 仮説が頭を過る。抱いた疑問の裏付けとして、彼女の行動は十分すぎた。


 答え合わせが終わり、湊音はすっきりとした心持ちを覚える。ゴールに向かって、二人の足取りも軽くなっていった。

 ベースボーカルとさくらを引き合わせるだけで、長かった茶番から解放される。解放感から湊音の眠気も吹き飛んだ。


 指示を仰ぐように仰ぎ見たさくらの背中を、湊音は文字通り後押しする。


 「あの、すみません」


 さくらの呼びかけに、女はギターケースを閉じながら振り向いた。

 朝日が差し込み、顔がはっきりわかる。切れ長の冷たい瞳に、まっすぐな黒の髪。表情は能面のように感情がない。


 さくらはファイティングポーズを取るように、胸の前で小さな拳を握りしめた。


「ファンです!!」


 第一声は予想の斜め上を飛んだ。湊音は耳を疑う。


 確かにファンどころか、ストーカーまがいの状況ではあるのだが――

 それにしても第一声が、ファンですって……。


 心の中で突っ込みを入れる湊音。一方、盛大に呆れられてると知らないさくらは、感激の表情を浮かべている。


 そんな二人を見比べたベースボーカルは、湊音以上に淡泊な口調で言った。


「あっそ、ありがと」

「あなたが路上ライブで歌っている姿を見て、ファンになりました」


 彼女はつまらないものでも見るように、蔑んだ目を向ける。


「すごくパワーをもらって、私もあんな歌が歌いたいって思ったんです」

「ふーん。ところで、あんたたちもバンドの勧誘?」

「ちっ、違います!」 


 さくらは即座に否定した。そんなおこがましいこと言えるわけないと、ぶんぶん首を振る。

 さくらにとってベースボーカルと話せたことは、遥か上空で輝く月と会話できたくらい嬉しいのだろう。あの夜から、憧れの存在になっていたのだから。


「私アイドルになりたいんです。それでベースボーカルさんの歌みたいな、人に元気を与えられる曲が歌いたくて」

「曲を歌わせてくれってこと?」

「そうじゃなくて。私はただお礼が言いたくて」


 せっかく会えたんだから、「あなたの曲ください」くらい言っても、バチは当たらないように思う。変なところで謙虚なさくらに、湊音はもどかしさを覚えた。


「それだけ?」

「えっと、はい……」


 圧に押され気味のさくらが頷くと、用は済んだとばかりにベースボーカルは踵を返す。


「どうも。さようなら」


 社交辞令の一つもないベースボーカルの態度。湊音の許容値は限界を超えた。

 あくまで成り行きを見守るつもりだった湊音だが、『不愉快』と名付けられた感情が口から溢れ出す。


「勝手に押しかけたことは謝る」


 有り体に言えば、湊音は怒っていた。誰もが身じろいぐほどの凍てついた視線も気にならない程に。


 駆け回った日々が走馬灯のように流れていく。さくらのワガママにつきあわされ、ラーメンとタバコに待てをかけられ、クドクド説教され、楽器屋をはしごし、迷子を届け、早朝に散歩付き合い……。浮かんだ記憶の数だけ、苛立ちが募った。

 

「こいつはあんたの歌に惚れて、話しがしたい一心で必死に探し回って、やっと会えたんだぞ」


 乱暴に言い切った湊音に、ベースボーカルは苦虫を嚙み潰したような顔をする。


「あなたたちが私に何を期待しているのかわからないけど、もうバンド活動はしない」


 ベースボーカルの返事は噛み合わないものだった。いや、最初から彼女との会話は歯車がズレている。

 そもそも『曲が好きだ』と言っただけで、どうしてバンドの勧誘や曲を譲ってくれって話になるんだ。


「ちょっと待てよ。意味がわかんないんだけど」


 冷静さを取り戻し始めた湊音は、ベースボーカルの真意を探る。が、時すでに遅しだった。


「今後ベースを弾くつもりはないし、曲を作る気もない。残念だけどあんたたちの期待には添えない」


 ギターケースを担ぐと、ベースボーカルは背を向けて拒絶の意を示す。自嘲気味な声が耳にこびりついた。


 湊音は揺れる長髪を目で追いながら、荒れた心を落ち着かせる。すっと息を吐いて、結論を出す。

 ――気分が悪くなるヤツだ。

 それ以上でも、それ以下でもない。湊音が下した、ベースボーカルの印象だった。


「大丈夫か?」


 冷たい言葉をかけられたさくらは、放心状態で動きを止めていた。落ち込むのも無理はない。

 さすがの湊音も、今回ばかりは同情した。慰めの言葉を選んでいると、さくらは小さな声で呟く。


「おかしいんです」

「は?」


 ベースボーカルに負けず劣らずの噛み合わない返答だった。


「だから、おかしいんです」


 明確に伝える意思をもって、再度さくらは宣告した。湊音の聞き間違いではないと、一言一句力強く紡がれる。


 さくらへの同情は掻き消えた。捻りだした慰めの言葉も吹っ飛ぶ。ピクリとこめかみが跳ねるのを感じた。


「何がおかしいんだよ。俺ははらわた煮えくり返ってるけど?」

「ベースボーカルさんの曲はあったかい景色が見えるんです。あの夜の曲は私たちに届けたいって橋がかかってたし、さっきのフレーズだって優しい光が差してたんです」


 何言ってんだ。

 わけがわからない。景色……?


 湊音が聞き返す前に、さくらはびしっと人差し指を突き出した。ベースボーカルの残像を指しながら、ホームズがワトソンに説明するかの如く断言する。


「だから、さっきのベースボーカルさんの言葉は嘘です」


 湊音は長い息を吐いた。

 さくらとの付き合いもようやく終わるかと思ったが、まだまだ続くようだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る