第2話 現れた荒らし

 きっかけは、約半年前の私のゲーム配信だった。その頃登録者数が伸び悩んでいた私は、なんとか周りに追いつこうとトレンドのゲームなどを必死にプレイしていた。しがみついていた、の方が正解かもしれない。

 その日やっていたのは配信サイトで大流行していたFPSゲームで、そういったゲームが苦手な私は画面酔いとも戦いながら、コントローラーを握っていた。


「いやー、うまくいかないねー」


 画面には赤でくっきりと敗北の二文字が映っている。コメント欄にはいつものリスナーが『どんまいどんまい』『惜しかったよ』などと慰める言葉を書いてくれていた。


「周りが強すぎるんだよ!いや私が弱いのか、どっちだろ、どっちもか」


 そんな自己完結をして、配信画面に目を落とす。同時視聴者数は50人と60人の間をうろうろしていた。

 仮にも1500人の登録者がいるはずなのに、最近の配信はいつもこの調子だ。正直登録者が一番伸びたのはデビューしたときで、それから一年半経った今は全部の数字が右肩下がりになっている。唯一ありがたいのは、低評価数が増えていないことくらいか。

 そんなことを思っていたら、今まで0だった低評価数が1になった。別にそれくらいは気に留めない。高評価されるなら、低評価されるときもあるだろう。こんなひどいゲーム配信をしているのだから尚更。しかし私が気になったのは、その直後に書き込まれたコメントだった。


『へたくそ』


 設定されていない初期のアイコン、ユーザーネームは「あ」。そんなわかりやすい捨て垢からコメントがきた。

 あーあ、と思わず言ってしまいたいのをぐっとこらえる。今まで見たこともないアカウントだから、適当なVTuberみんなにコメントを残しているんだろう。反応したら負けだ。


「じゃあもう一戦やったら終わりにしようかな!」


 そう言って何も気にしていないのを装うために笑う。実際笑っているのは私ではなく、画面の中の絵なのだけれど。

 私だけではなくリスナーのみんなにもあのコメントは見えている。普段はそんなに早くないコメント欄が、そのコメントを流すためにいつもより動くのが嬉しくなった。


「『次こそは勝てる』?ほんとに言ってる?信じるからね!」


 コメント欄からはいったん目を離し、ゲーム内の戦闘に集中する。それでも気になってしまうもので、合間にちらちらとコメント欄を見てしまった。


 「あ」は反応されないのが悔しいのかなんなのか、コメント欄から自分のコメントが消えると、また『へたくそ』と書き込んだ。いっそ連投してくれれば気軽にブロックできるのに、中途半端にコメントされるから、なんだかブロックしづらい。

 それに、ここでブロックしたらなんだか負けた気がする。そもそも荒らしに勝つも負けるもあるものか。

 ブロックしづらい理由は私にもあって、実際自分のプレイは下手くそなのだ。そういわれてしかるべきプレイだからこそ、なんとなく無視できない。実際、今は目の前のゲームに必死で正直コメント欄をいじる余裕がない。

 そんなことを思っているうちに、画面にはまた敗北の文字が浮かんだ。


「あー!やっぱダメだった!味方ごめんなー」


 はあ、と大きなため息をついて椅子にもたれかかる。コメント欄にはさっきと同様に慰めの言葉が並んでいた。


「まあ、今日はこんなもんかな。みんな見守っててくれてありがとう、またそのうちやるね。

おつヨナ!」


 コメント欄におつヨナの文字が並んでいくのを確認してから配信を切る。試合で負けてからは、あの荒らしがコメントをすることはなかった。それが余計に、「あ」がまるで私に向けて正論を言っているような気分を抱かせた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る