7.ヒトデ系巫女お姉ちゃん

 玉座の間を出ると、カストさんが待っていた。こぽこぽと泡を吐き出しながら近づいてくる。


「お待ちしておりました。盗み聞きはしておりませんのでご心配なく」

「そんなの気にしてないですよっ」

「そうでしたか。一応釈明は必要かと思いまして。ただ、お話の内容はおおかた推測が付きます。我らが主の状況について説明を受けたのでは?」

「はい、とっても大変なんだってわかりました。わたしの役目がどれだけ重要なのかも。花嫁としてがんばります!」

「これだけ前向きな花嫁も珍しい。我らが主の大きな助けとなることを願っております」


 言葉のわりにはあっさりした言い方だけど、カストさんはこういうお魚なのかも。あっ、もうあっち向いちゃった。


「さて、行きましょう。まずはあなたの稽古場となる、祭壇の間へ」


 マンボウとは思えない速さで、カストさんは廊下をすいーっと泳いでいく。速足でがんばって追いかけた。


 ☆


「ひっろーい……」


 案内されて着いた部屋。カストさんは部屋の入り口で待機するみたいだから、ひとりで入ったら――思わず、そんな声が出た。

 だってすごいんだよ。だだっぴろい部屋の真ん中には石段と、その上に立つ立派な木の祭壇。床には、中心から交互に広がる、赤色と青色の円模様。石の壁一面に彫られた絵。あっ、海神さまと眷属さんたちの絵もある。

 とにかく豪華できれいで、でもしんとしていて。軽い気持ちで入っちゃいけない場所だって、よくわかった。


 祭壇の扉が空いて、中から誰か出てくる。あれは……赤いヒトデ? 石段をぴょこぴょこ跳ねながら下りてきたそヒトデは、下りきったところで泡に包まれて――変身した。


「はじめまして、レナータちゃん。それともレナちゃんがいいかしら? わたしたちの神殿へ、そして祭壇の間へようこそ!」


 背が高くて、体格も顔もふんわりした女の人。白っぽい柔らかそうな生地の貫頭衣を着ていて、話すたびにさらさらの長い髪が揺れてる。、ヒトデの髪飾りバレッタでくくられた、ちょっとピンク寄りの赤い髪。きれいだな……

 というか、いきなり『ちゃん』って呼ばれた! 別にいいんだけど!


「レ、レナちゃんでも大丈夫です。もしかして、あなたが……」

「ええ。先代の『大巫女』ユミアとはわたしのことですぅ。これから手取り足取り、お姉ちゃんが教えてあげますからね~?」

「よろしくお願いします! すみませんが、先代、なんですか? 海神さまから、今の大巫女はユミアさんだとお聞きしました」

「先代であってるよ~。だって、今日からはレナちゃんが巫女なんだから!」

「見習い期間とかないんですか!?」


 たしかに歌と踊りはやってたけど、本当に初心者のひよっこだよ? 習い始めてすぐ『花嫁』にされたから。そんなので自信なんてないよ……


「主様から聞いてると思うんだけどね。大巫女はもともと主ちゃん……じゃわかんないか、海神さまの花嫁が就く決まりなの。レナちゃんが来た以上、お姉ちゃんはお役ごめんなのです。安心して、ちゃんと支えてあげるから」

「うぅ、やっぱり不安だけど。がんばります!」


 この人についてもらえるなら大丈夫なのかな……? ただでさえ時間ないのに、落ち込んでばかりじゃいられないもんね!

 あと、年上の人とか偉い人への言葉遣い、よくわかってないんだけど。でも普通、主にちゃんはつかないのはわかるよ……って、そうじゃなくて!


「頼もしいねぇ、その意気その意気! 今日は他のところも見て周るんでしょう? お稽古は明日からにして、今日は神代の巫女と大巫女のことお勉強しようね~」

「はい、先生!」

「先生じゃなくて、お・ね・え・ちゃ・ん。ね?」


 白い指を一回ずつ振って、念押ししてくるユミアさん。なんだか目が怖いよ。普段は細くて柔らかい目つきなのに。

 あと、もやーっとした黒いオーラみたいなの出てるよ……!? 


「……は、はいっ。ユミアお姉ちゃん」


 勝手に口が開いてた。返事しているというより、させられているみたいに。

 お姉ちゃん、なんだか慣れないなあ。


「よくできました。じゃあ、始めるね~。神代の巫女は、神様に日頃の感謝と崇める気持ちを伝えるための、歌舞かぶを踊る人たちのことです」

「人……?」


 ユミアさん、ヒトデだよね?


「お姉ちゃんもそうだけど、眷属はみんな人型にもなれるからね。むしろ、人間とか『花嫁』と接するときは、だいたい気を遣ってこっちも人型だし。その辺は気にしないの」

「すみませんっ」

「いいのいいの。歌舞はたくさんの眷属でやるんだけど、中心で踊るひとりだけは特別で、『大巫女』って呼ばれるの。大巫女の動きにみんなが合わせるんだ。それに、歌舞を捧げる前のお言葉を考えて言うのも、大巫女の役目だし。とっても重要なんだよ……って言ったら、緊張しちゃうかな?」

「それは、はい。ちょっと経験あるくらいで務まるのかなって」

「大丈夫だよ。務まるように教えていくのがお姉ちゃんの役目だから。……あっそうだ、そもそも歌舞ってどういうものか言ってなかったよね」


 ユミアさんは目を見開いて、なぜかくるっと一回転した。貫頭衣の長いすそがふわり広がる。かわいいなぁ。かわいいけど、なんだったんだ。

 何もなかったみたいに、またユミアさんは話し始めた。


「毎年のはじめにこの祭壇の間で奉じる『大御魂舞(おおみたまい)』。これがわたしたち一番の大仕事ね。たくさんの楽器と、それぞれの神施の力を使った演出に彩られて、巫女たちが歌い踊ります。丸一日かけてやるんだよ。演出っていうのはね、よいしょ!」

   

 ユミアさんの周りが突然ぼんやりして――これは、小さな粒? 

 と思ったら、その粒が深い青緑色に光り始めた。これも神施の力なんだ……。きらきら、きらきら。本当にきれいだなぁ。


「と、たとえばこんなことができるのです! いろんな演出を凝らした、丸一日かかるくらい大きくて、賑やかな行事なんだよ~」


 さっきまでと同じで、控えめにふわふわ笑うユミアさん。でも、なんだか誇らしそうな顔に見えた。ちょっと胸も張ってるし。わたしよりずっと大きな胸を――って、それはどうでもいいの!


「もちろん、これ以外にも歌舞を奉じることはあるよ。たとえば、獲れ高が減ったり、人がどんどん出て行っちゃったりするような漁村に行くの。そこで、『海神さまが見守っているから大丈夫』って勇気づける歌舞を披露するんだよ。ちょっとした奇跡を起こすのも忘れずにねっ」


 奇跡、か。それも神施の力なのかな。じゃあわたしにもできるってこと……? そもそも神施ってなにができるのか、知らないけどね。


「と、大巫女以外の舞い手と奏者はこんな感じかな。だいたいお稽古してる。大巫女だけは別のお役目もあるんだけどねっ」

「別の……?」

「大巫女はね、癒しの象徴なんだよ。どういうことって思った? またほかの人が教えてくれるよ、きっと!」

「説明なし!?」

「あまりうおおおって言われても大変でしょう? お姉ちゃんなりの気遣いですっ」

「ありがとう、ございます……?」


 今までで一番大きな笑顔で、ユミアさん。ウインクのおまけまでついてるけど、説明を丸投げしただけのような? ……でもたしかに、一気に説明されたら覚えるのは大変か。素直にありがとうでいいよね。


「えへへっ。お稽古以外でも来ていいからね? お姉ちゃんはいつだって大歓迎! つらいことがあったらぎゅってするし、相談にも乗るよっ」

「お世話になります!」


 しっかり頭を下げる。今日はこれでおしまいかなって空気だったけど、わたしにはひとつ聞きたいことがあった。


「あのっ、海神さまを崇める舞を、眷属の皆さんが踊るんですか? 普通はコルニ村みたいな漁村の人たち――神父さんとか――がするような気がして」

「やっぱりそう思う? 正解はね、みんな主ちゃんを慕っているから! 愛が高じてってことだよ」

「あ、愛」

「そう、愛なんだ~。主ちゃんは『余らは単に主と従の繋がりなるぞ、わざわざ愛情を抱かずともよい。ましてや、大がかりな歌舞にするなど……』って言うけどね」


 見える。困った感じでそう言ってる海神さまのお顔が見える。でもこれは――


「どうしよう、これは海神さまも正しい気がする……」

「たしかに主様はそういうお方だけど、ね? いつかわたしたちの愛を届けてみせるのですよ!」

「そうなんですか、がんばってください……って、わたしもぜんぜん他人事じゃなかった!」

「愛し合わなきゃいけないもんねぇ」


 そうだったそうだった、『清らかな愛』! がんばらないとなぁ。


「今日はこれくらいでいいかな~。明日からまたよろしくね、レナちゃん!」

「はい、よろしくお願いします。今日はありがとうございました!」


 本当にふわふわして優しい人だったなあ。カストさんのところに戻ろーっと――


「神へ奉じるにふさわしい舞がどれだけのものか。お姉ちゃんがいっぱい、いーっぱい教えてあげようね~……」

「ひぃっ!」


 ――したところで、背後からすごく、すっごくひんやりした声。お姉ちゃん呼びを求めてきたときよりもずっと、静かな迫力のある声。

 顔は見てないし見られる気もしなかったけど、たぶん怖がらせたかったわけじゃないんだと思う。神楽の重さと大変さを伝えたいだけで。

 あの人はきっと、花嫁のいない間、本気で大巫女をやってきたんだ。その覚悟をわたしにも持ってほしいんだ。なんとなく、そんな気がする。


「カストさんは、ユミアさんのこと、どういう人だと思ってますか?」


 カストさんと合流してから、気になって聞いてみた。お姉さんっぽい人が趣味みたいだから。


「もしや、姉属性好きがバレて……失敬。普段の真綿めいたやわらかさも、岩礁のごとき威圧感も好みです。わたくしにとっての理想のお姉ちゃんは、包容力の高さと美しさだけでは足りません。厳しい世間と直面し、苦しみの果てに乗り越えて得た強さと、ある種の厳しさ。それが必要です。だいたいから――」

「わーっ、止まってください!」


 びっくりした。勢いがすごい。このままだと永遠に話してそうな予感がしたから、慌てて声をかけた。カストさんは姉……ぞくせい? の人の話になるととっても熱くなる。覚えておこっと。

 カストさん、声はいつもの感じに戻ったけど。背びれをしゅんと垂れさせて、申し訳なさそうにしていた。わたしのほうがごめんなさいって気持ちになるなぁ……。


「誠に失敬。少々熱くなりすぎました。異性の趣味としても、性格面でも好みの範囲だと言いたかったのです。ただ――あの凄みは、率直に言って恐怖ですね」

「そうですよね……」


 お姉ちゃん、つよい。


「さて、次へ参りましょうか。大巫女の特別な役目に関わる場所でございます」


 さっきよりゆっくり進みながら、カストさん。

 特別な役目ってなんだろう。次の場所には、どんな人が待っているんだろう――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る