ふたつの星の物語り<後>

 右京大夫が盛子の甥に箏を手ほどきするようになって、二度目の夏。


 彼女の自由で勢いのある箏の音を童子は面白がり、盛子のもとを訪れたときは少しも右京大夫を放そうとしなかった。


 昨年には、盛子は夫だった近衛基実の死去により十一歳で寡婦となり、東三条殿から白河押小路殿おしこうじどのへ住まいを移した。


 童子は元服して官位を授かり、資盛と名乗るようになっている。それでもまだ七歳。資盛は実の姉を訪ねるような気安さで、白河押小路殿を出入りしていた。


「右京! 右京大夫はどこ? ぼくが来たよ! いっしょに箏を弾いて?」


 元服を済ませたのだから、大人らしく言動を慎むようにといくら言われても、資盛の快活な性格はそれを受けいれなかった。


 それどころか、苦言を呈する女房へ「あなたは、ぼくがお嫌いなの?」と寂しそうに言っては、あっけなく篭絡してしまうという有様で、白河押小路殿のだれもが彼を慈しんだ。


 そのように周囲から愛される資盛が、ことのほか自分を慕ってくれているというのは、右京大夫にも悪い気はしない。女房たちから「小さな恋人のようですわね」などと言われることも、うれしいとすら思う。


 もちろん、それを真に受けるほどお人よしではないが、もう、ずいぶんと前から、資盛が来る日を待ち遠しく思うようになっていた。


「資盛さま、きょうは七夕でございますよ。ごいっしょに、梶の葉へお願いごとを書きつけましょう」

「箏は? 右京の箏が聴きたいよ」

「ええ、あとでごいっしょに白河殿(盛子)に聴いていただきましょうね」

「……うん、あとでね。わかった」


 七夕の行事へうながす言葉を素直に聞き入れた資盛は、右京大夫の手を取って「梶の葉はどこ?」と連れて行こうとした。その手はまだ小さくてか細く、きゅっと握られた指のいとけなさに、右京大夫はこれまでになく資盛が愛しく思われた。

 

 通りかかる女房たちに「あら、うらやましいこと」と声をかけられながら、ふたりは簀子縁で梶の葉に願いごとをした。


「右京大夫は、なにをお願いしたの?」

「よくある願いごとですよ。裁縫が上達しますように、歌が上達しますように、箏も入木道じゅぼくどう(書道)も、もっともっと上達しますように」

「うわぁ、いっぱいだ! 右京大夫はよくばりなんだね」

「わたしは、まだまだ半人前ですから。いろんなことを、きちんと身につけておきたいのです」

「どうして? どうしてそんなに、たくさん覚えるの?」

「──そうですね、わたしが生きていくための手だてになるから、でしょうか」


 右京大夫の言葉が理解できなかったのか、資盛は「ふうん」と言って梶の葉をくるくると回した。


 資盛の細いうなじが薄闇の中で浮かびあがり、その清らかな白さは少年の育ちの良さや、家柄の良さを表しているように見えた。


(わたしには、ないものだから。……だから、わたしは努力をするの)


 右京大夫の父を遡れば、一条天皇の時代に『四納言しなごん』や『三蹟』とも呼ばれた正二位・権大納言藤原行成につながる。


 けれど、公卿であったのも今は昔で、曾祖父の代からは四位や五位の諸大夫にとどまり、家業の入木道でどうにか体面を保っていた。


 それに、十四歳ともなれば、自分の容姿がそれほどでもないことくらいは、右京大夫にもわかる。家柄も容姿も期待できないのであれば、あとは自身の才能を頼りに生きていくしかない。


(いつかは結婚をするかもしれないけど、ひとりでも生きていけるようにしておかないとね)


 水を張った盥をのぞきこみ、梶の葉を無邪気にもてあそぶ資盛を見ていた右京大夫は、われながら可愛げのないことだとため息をついた。


 それに気づいて心配するように首をかしげる資盛も、いずれは可愛らしい姫を正室に迎えるのだろう。右京大夫では遠く及ばない、高貴で美しく、年若い姫を──。


 じわりと胸にわいた苦い思いを押しとどめ、右京大夫は資盛へ笑顔をつくると、いっしょに盥をのぞきこんだ。


「資盛さまは、なにをお願いされたのですか?」

「ぼくもいっぱいお願いした。右京大夫みたいに箏が上手になりたいし、馬にも乗れるようになりたい。あと、また父上と狩りにも行きたい!」

「まあ、資盛さまも欲張りですこと」


 声を立てて笑いながら、ふたりは盥の水に映った星合いの空を眺めた。


 西に傾く上弦の月がゆらめく水面に、かささぎの橋を渡って一年ぶりの逢瀬に手を取りあう牽牛と織姫の姿を探す。


 やがて、お互いの息づかいを感じるほどに頬を寄せあうと、資盛がもじもじと身体を動かし、小さな声で言った。


「それとね、右京大夫を北の方にできますようにってお願いした」

「……え」

「だから、ぼくがもっと大きくなるまで、だれとも結婚しないでね?」

「そんな、わたしにはもったいないことです」


 相手が相手だけに、右京大夫は戯れにも受け入れることができなかった。


 資盛の幼い恋心を思えば可愛らしく、その相手が自分だということも誇らしく感じる。でも悲しいかな、平家の嫡孫である資盛と右京大夫では、家格も年ごろもまったく釣り合わなかった。


 それでも──


「ね、約束して。右京大夫は、ぼくが迎えにいくからね」


 真剣な顔で、けれど甘えた声で言う資盛に、右京大夫は肩の力が抜けた。


 いまだけでもいい。精いっぱいの背伸びをした幼い恋に寄り添って、つかの間の夢を見ていたいと思った。


 まさか自分が平家の正室に迎えられる未来など、夢見ることすらおこがましいとわかっている。でも、この瞬間だけは、それを許される気がした。


「ええ、お約束いたします。資盛さまが大人におなりになるまで、右京大夫はお待ち申し上げております」

「ぜったいに、約束だよ?」

「はい、約束です」


 叶わぬことだと知りながら、重ねられた資盛の小さな手を、右京大夫はやさしく握りかえした。


◇ ◇ ◇


きかなばや ふたつの星の 物語り

たらいの水に うつらましかば


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る