第14日目 弘法も筆の誤り

「今日は、昼御飯にピザ食べ放題に行きました。

いっぱいピザを食べました。

美味しかったです。

私は、竹やぶにも行きました。

すごく熱かったです。夏かと思いました。

前に行った時より人が減っていました。

なぜなら、すごく熱かったからです。

お母さんは、そこで家(ポリンキー)の散歩させていました。

ポリンキーは、すごく熱そうでした。

舌をハァハァさせていました。

毛虫が、いっぱいいました。

私のジーズンに、毛虫がいてすごくびっくりしました。」




『散歩させたのって、“家”じゃなく“犬”な?

ジーズン→ジーンズ、な。

“熱い”という漢字を3回も使ってるけど、“暑い”な?“暑い”を越えた暑さの意味?

ピザ食べたくなってきたーーー』



「ホント、今年の梅雨はどうなってんだか、雨が降らねぇな。最近、暑いのなんのって。毎日、暑くて、暑くて、仕事なんかやってらんねぇな」


 そう言いながら親父は、部屋に入るとすぐにパチッとテレビの電源を付けた。ドカッとソファに座ると、扇風機の向きを自分の方向に向けた。「ブーーー」という大きな音とともに、風が巻きおこる。耳では、明日の天気予報と気温をチェックしている。

ようやく、いつもの日記に目を落としながら呟いた。


「日曜日、あんまり暑くて、近くの竹林に行ったんだったな。行ったら行ったで、まぁ暑かった。嫁さんに散歩させられてたモップも、迷惑そうな顔してたな」


 モップとは、モップ型の大型犬“イングランド・オールド・シープドッグ”で、モップの本名は、“ポリンキー”だ。

 もし親父が、「ポリンキー」と呼んだところで目だけチラリと見るだけだろう。いや、前の毛で目が隠れていて、見ているのかどうかすら分からない。


「暑さのせいか、間違いの度合いが激しいな。さすがに、“家”と“犬”を間違って書くかねぇ? 先生も、こんなの全部にツッコミしてたら疲れるだろうなぁ」


 親父は、担任の先生が男性だと最近知った。男性だと分かるとガッカリはしたものの、なぜか自分を重ねて同情してしまうようだ。性別以外、何もかもが全く違うのだが。


「クラス全員の日記を毎日毎日読んで、間違った漢字直して、訳の分からない話にツッコミ入れて、ホント先生、ご苦労様です! 漢字ぐらいはこっちで面倒見ますんで、ホント先生、すまねぇ!」


次の日、親父は娘に白い紙を渡しながら、


「心理テストな。“いぬ”って漢字を書いてみて? 」


 漢字テストと言わなかったのは、娘のプライドを傷つけまいとする親父の親心である。

 そう言うと、娘は何の躊躇もなく大きな字で書き出した。

“太”と。

大きく堂々と書かれた“太”という字と対照的に、それを見た両親を縮みあがらさせた。


「で、これで何が分かるの?」


「お前の将来さ。太い人生を歩むって分かった。きっと、大きな人間になるよ」


 そうだ、“家”と比べると“太”は随分“犬”に近付いた。点の打ち所が、悪いだけだ。

 弘法も筆を誤って、点を書き忘れたではないか。

きっと、娘は小さい“点”など気にしない器の大きな人間として図太く歩んで行くのだろう。

それも、悪くはない。








  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る