このエピソードを読む
2022年5月30日 02:04 編集済
>>中国の一部にある、食事の際にテーブルの下にまで食い散らかす文化とか、よく舐めた箸で人に取り分けてあげる文化とか、食事は全部食べ切らないで少し残すのがマナーだとかいうのも発生から全体に拡散する切っ掛けに成った何かが存在するはずだ。一部誤解を招くものが混ざってる。まずテーブルの下まで食い散らす文化があるという内容の出処が知りたい。私が知る限り食い散らすのが中国のテーブルマナーの中でも下品だと言われることだが…それと、料理の『取り分け』をする時に実はちゃんと専用の食器を使ってる。親しい相手や身内の人のために料理を『取ってやる』時自分の箸を使う習慣があるが、それ以外の場合は失礼な行為に当たる。むりやり酒を飲ませることと同じ、場合によってハラスメント行為になる。食事は全部食べ切らないで少し残す文化は昔たしかにあったが、結構前から食料浪費するべからずという主張が提唱され、今じゃできる限り残らず食べる方が主流になってる。ps.>>『子供の頃読んだ某学習雑誌かその付録辺りで読んだかな。』その雑誌が記載した内容は多分少し間違ってるな。『食い散らす』ではなく、食事の前に地面にご飯や酒を地面にわずか散らしながらご先祖に祈りを捧ぐ風習を持つ少数民族ならたしかに中国にいる。『ただ食い散らす』をテーブルマナー扱いする中国少数民族は絶対に存在しない。花○院の魂を掛けてもいい。
作者からの返信
>まずテーブルの下まで食い散らす文化があるという内容の出処が知りたい。子供の頃読んだ某学習雑誌かその付録辺りで読んだかな。それで、今年実際に目撃もしています。日本でさえ未だ見た事も無い異習奇習が山ほどあるのに、その日本の10倍以上もの人口を擁する中国に、一部の例をもってそんなものは無いと断ずるのはナンセンスではなかろうか。最低でも56の民族と80以上もの言語がある多民族国家ですよ。念の為に言っておきますが、他国の文化を嘲笑する意図は全く無く、興味深いなと思っているだけです。
2022年5月29日 20:14
スピード違反はいけません(笑)。しかし何日も掛けてやっと逃げたのに、追いつかれるのは恐怖以外何でもないですねえ。いとあわれ
本国迄連れて行って貰えれば御の字かな
編集済
>>中国の一部にある、食事の際にテーブルの下にまで食い散らかす文化とか、よく舐めた箸で人に取り分けてあげる文化とか、食事は全部食べ切らないで少し残すのがマナーだとかいうのも発生から全体に拡散する切っ掛けに成った何かが存在するはずだ。
一部誤解を招くものが混ざってる。
まずテーブルの下まで食い散らす文化があるという内容の出処が知りたい。私が知る限り食い散らすのが中国のテーブルマナーの中でも下品だと言われることだが…
それと、料理の『取り分け』をする時に実はちゃんと専用の食器を使ってる。親しい相手や身内の人のために料理を『取ってやる』時自分の箸を使う習慣があるが、それ以外の場合は失礼な行為に当たる。むりやり酒を飲ませることと同じ、場合によってハラスメント行為になる。
食事は全部食べ切らないで少し残す文化は昔たしかにあったが、結構前から食料浪費するべからずという主張が提唱され、今じゃできる限り残らず食べる方が主流になってる。
ps.>>『子供の頃読んだ某学習雑誌かその付録辺りで読んだかな。』
その雑誌が記載した内容は多分少し間違ってるな。『食い散らす』ではなく、食事の前に地面にご飯や酒を地面にわずか散らしながらご先祖に祈りを捧ぐ風習を持つ少数民族ならたしかに中国にいる。
『ただ食い散らす』をテーブルマナー扱いする中国少数民族は絶対に存在しない。花○院の魂を掛けてもいい。
作者からの返信
>まずテーブルの下まで食い散らす文化があるという内容の出処が知りたい。
子供の頃読んだ某学習雑誌かその付録辺りで読んだかな。それで、今年実際に目撃もしています。
日本でさえ未だ見た事も無い異習奇習が山ほどあるのに、その日本の10倍以上もの人口を擁する中国に、一部の例をもってそんなものは無いと断ずるのはナンセンスではなかろうか。
最低でも56の民族と80以上もの言語がある多民族国家ですよ。
念の為に言っておきますが、他国の文化を嘲笑する意図は全く無く、興味深いなと思っているだけです。