No.180:寄せ鍋


 10月に入ると、東京も少しずつ過ごしやすい日々が増えてきた。

 そうなると……鍋好きの大学生たちは黙っていられない。


「誠治、人数分のお箸用意して」


「あいよ」


「綾音さん、なにか手伝うことは?」


「そうだねぇ……じゃあ明日菜ちゃん、炊飯器から皆の分ご飯よそってくれる?」


「はいっ」


「あ、瑛太。冷蔵庫から飲み物だして」


「了解だ」


 綾音と誠治、俺と明日菜ちゃんの4人が、綾音のアパートに集まった。

 初めての試みだが、綾音と誠治がカップル同士で鍋でも食べようと企画してくれた。


 俺と誠治と綾音はビールで、明日菜ちゃんはウーロン茶で乾杯した。

 綾音の寄せ鍋を囲みながら、ビールを頂く。

 至福のひとときである。


「ああ、やっぱ綾音の寄せ鍋はうめーな」


「誠治、いっつも言ってるよね」


「でもこれからの時期、身体も温まります」


「前回やったのって……正月のときだったよな?」


 あの時は7人だった。

 そして……半年後には、俺たち4年生は卒業だ。

 あと何回、皆でこうして集まって鍋を囲むことができるだろうか。


「でも瑛太には驚いたな。本当に電光石火だった」


「そうそう。ウチもびっくりしたよ。まさか明日菜ちゃんのお父さんの会社に決まるなんてね。それもあんなに早くさぁ」


「はい、私もびっくりでした」


 話題は俺の就活だった。


        ◆◆◆


 あの日俺は明日菜ちゃんのお父さんと握手をした後、疑問に思っていたことを聞いた。


「あの、ちょっと思ったんですけど……面接らしい面接って全然されなかったんですけど、大丈夫だったんでしょうか?」


「ああ、その辺は全然心配していないよ。瑛太君、いや仲代君のことは家でも一回会ってるし、それに明日菜からもいろいろ聞いてるしね。それこそ、ご実家のご家族のことまで」


 イケメン社長は、にっこり笑った。


「そもそもカワセ電気資材から内々定をもらっている時点で、うちとしては合格ラインだよ。それにね、異性に対して人見知りで警戒心が強い、あの明日菜が選んだ男性だ。間違いであるはずがない」


 いや……そこの判断基準はどうなんだろう。


「それに増田君も、仲代君のことを褒めてたよ。礼儀正しいしコミュニケーション能力もあるし、意思も固そうだ。鍛えがいがあるって、今から手ぐすねを引いて待ってるよ」


「そ、そうなんですね」

 それはそれで、ちょっと怖いかも……。


「それとね、仲代君。もしかしたら心配しているかもしれないから、先に言っておくよ。ひょっとして明日菜と付き合っていることが、先々障害になってくることを心配してるんじゃないかな? 例えば明日菜と別れちゃったりしたら、とか」


 さすがは社長だ。

 推察は鋭かった。


「その辺は全然心配しなくてもいいからね。僕はそういうプライベートとは切り離して、仕事で判断するから。仕事さえちゃんとやってくれれば、それでいい。そりゃあまだ若いんだから、これから色々あったって不思議じゃないよ。もちろん仕事もプライベートも順調なのが、一番いいけどね」


 社長は優しい笑顔をうかべて、そう言った。

 その笑顔は、少しだけ『彼女の父親』の笑顔だった。


 その翌日、俺はカワセ電気資材の人事担当者に連絡を取った。

 10月の正式内定の前とはいえ、この時期の内々定辞退はタイミングが遅すぎる。

 それでも俺は言葉を尽くして、お詫びとお礼の言葉を述べた。

 最後には「身体に気をつけて、頑張って下さい」と言ってもらえた。

 俺は心から安堵した。


 誠治も綾音も、既に内定式が済んでいる。

 誠治は大手ビール・飲料メーカー、綾音は大手ゼネコンに決まった。

 いろいろと苦労したが、俺たち3人はなんとか4月から就職できそうだ。


「冷蔵庫のビール、もう一本貰うぞ」


「どうぞ。あ、誠治、明日菜ちゃんの分もソフトドリンク取ってあげて」


「あいよ……ところで明日菜ちゃん、アルコールは飲まないの?」


「えーと……当面外で飲んじゃダメって、瑛太さんに言われてます」


「え? なんで? いいじゃん」


「い、いろいろとあるんだよ。そもそも明日菜ちゃん、極端にアルコールに弱いんだ」

 綾音のツッコミに、俺は少したじろぐ。


 一度俺のアパートで、映画を見ながら明日菜ちゃんに飲ませたことがある。

 ビールは苦いから苦手というので、明日菜ちゃんにはピーチサワーを買ってきて二人で飲んでいた。

 ところが……缶を半分ぐらい飲んだところで、顔をピンク色に染めて呂律が回らなくなってきた。

 明日菜ちゃんは、極端に酒に弱かった。


「もう……瑛太さん、好きですよ」


 俺の胸にしなだれかかって、顔をピンク色に染めたまま上目遣いにそう言われると……俺は一発KOだった。

 映画どころではない。

 今すぐにロフトの上に引きずりあげて、そのまま……という俺の欲求をよそに、そのままクークーと可愛い寝息を立てて、俺の腕の中で眠ってしまったのだ。


 それ以来、外でアルコールを飲むのは禁止にした。

 いろんな意味で『危険』だからだ。


「そんなに弱いの? じゃあ女子会でお泊りのときとかに飲もっか」


「はいっ、それなら大丈夫だと思います」

 明日菜ちゃんは、嬉しそうにそう言った。


「綾音、襲うなよ」


「お、襲わないわよ! 多分……」


「多分なんだな」

 美少女好きの綾音に、誠治も俺もツッコまざるを得ない。


「明日菜ちゃん的にはどうなの? 瑛太がお父さんの会社で働くっていうのは」

 誠治が明日菜ちゃんに訊いた。


「そうですね、瑛太さんがやりたいお仕事ができればいいなぁって思います。ただ内々定が決まっていた会社がいい会社だったので……本当に良かったのかな、とも思いますね。特に瑛太さんのご両親は、本当はおっきな会社で働いて欲しかったのかもしれませんし」


「だから俺の親父もお袋も、そんなふうには思ってなかったぞ。俺の好きなことをやれって言われたって」


「でもさぁ、本当にできるといいよね。海外を回りながら、自分の感性で気に入ったものを日本で売ることができるってさぁ……なんか夢があるよね」


「そうだな。オレみたいにずっと日本で営業をやるよりは、刺激的で面白いかもだな」


「まあ……果たして俺にできるのかなっていう不安は大きいんだ。やる気だけじゃできないことも、たくさんあるだろ?」


「でも『仲代君なら大丈夫。鍛えがいがあるよ』って、お父さんも言ってましたよ」


「そっか。まあ鍛えてもらうことにするよ」


「そうそう。ウチだって誠治だって4月から社会人1年生だからさ。大変なのは皆一緒だよ」


「頑張って下さいね。私はもう一年、学生生活をエンジョイします」


 明日菜ちゃんは笑顔でそう言った。

 俺たちは鍋を囲みながら、残り半年の学生生活での『やりたい事リスト』について話し始めていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る