髪の色


Q:ラノベや漫画、ゲームの登場人物は、どうして赤色や青色といった現実の不良さえやらない色に髪の毛を染めるのですか?


















A:現実感を無くし、リアル準拠だったら抵抗するだろう出来事を受け入れやすくするため。


 現実世界の場合、赤髪や青髪は並の不良でもやらない悪の象徴だが、ラノベ界では不良でもない優等生までがそんな色に染め上げる。そんな登場人物が織りなす物語は、見た目の時点で既に現実的でなく、学校卒業後の進路相談とかを見せられてもリアリティーが無い。


 そんな人物が、奇矯な衣装をまとって悪霊狩りなどの荒事に励む。ここで、悪霊の狩り手が現実に実在しそうだったらどうなるか。戦闘描写には、結構な現実感が出るて、戦闘描写にリアルな恐怖が宿る。

 すると、相当数の読者は拒絶反応を出してしまうが、奇矯な衣装や髪の色はそんな拒絶感を和らげ、現実にありえないと思いながら、残酷なる格闘描写を読み流させる作用を持っている。


 彩り豊かな戦記ファンタジーラノベが大好きな皆さんは、黒髪まみれの登場人物が織りなす時代小説のやや現実に準拠した描写も好きですか?

 ファンタジー界では猪突猛進な勇者でも、第一次大戦など真の戦記文学を目にするや敵前逃亡していませんか?


 (なお、トキワ壮系など20世紀の漫画では、基本的に髪の毛は無意味に染まっていない。それを踏まえると、髪の毛を当たり前のように染める21世紀の漫画やラノベの表現は、ためになることを自ら放棄している)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る