7.虚無期間とは ~地獄界曼荼羅を添えて~

あくまで個人的見解だが、最近良くSNSで言われる虚無期間とは「やることがない」のではなく「やる気が起きない」ことを指すと考えている。

端的に表すなら「個人のモチベーション低下」だろう。


しかし、運営から常設コンテンツの供給が少ないことは否定しない。

全所持鯖の育成が終わり、フリクエや幕間などを消化し終えた方から見れば、それは本当の意味(「やることがない」という意味)での「虚無期間」と呼べるだろう。

今のFGOのエンドコンテンツは育成であり、周回なのだ。


そんなエンドコンテンツだが、素材のドロップ確率は低いしAP消費は激しいし、それなのに要求される素材数やQPは高額。モチベーションの低下は避けられない。


実際二年半プレイしていて、育った鯖はそこまで多くない。元々強い鯖より推し鯖を育てて攻略したい性格な私。下衆テラという愛称()で呼ばれる、周回システムで必須の陳宮のレベルは1である。

いつかは所持鯖すべてを育てたいと考えているが、早々重い腰は上がらない。

かと言って種火周回やイベント周回を怠っているわけではなく、イベントでのアイテム交換で★4種火はすべて獲得するなど貯蓄はしているつもりだ。

昨年末の地獄界曼荼羅以降、クリスマスや復刻SW2、バレンタイン、CBCなどなんだかんだイベントやキャンペーンが続いていた為、私個人としてはそこまで虚無を感じていない。推し鯖の絆上げ周回も楽しんでいる。実はMなのかもしれない。

ただ、種火や金フォウくんは、いつかくるであろう、推しの実装を待ちわびて貯めている。次はその実装を待っている推しについてでも話そうと思う。


余談であり個人的意見だが、二部6章の解放条件が二部5.5章 地獄界曼荼羅 平安京であることに対して、様々な意見が出ている。虚無虚無、愚痴垂れていたプレイヤーが「クリアできていない」と不満を流しているのを見かけた。一言いいたい。虚無と言っている間にクリアしておけばよかったのでは……と。5.5章が配信されたのは昨年12月上旬だ。もう半年経っている。何よりオリュンポスのデメテル戦のような、サポート鯖やスタメン固定はほぼなかった。もし固定出撃などに嫌気がさし、5.5章のクリアを渋っている人、気が向いたら少しだけ進めてみてほしい。

ストーリーも、リンボという敵が明確化されており、彼の差し向ける刺客の討伐を繰り返す、といった単純なものなのでそこまで気負わずクリアできるだろう。シナリオの出来は不問とする。(個人的にはオリュンポスと比較して、ストレスは格段に減った)



以下タイトルとは無関係だが、ずっと思っていたことを此処に吐き出してもいいだろうか。


ニトちゃんやメディア姉様の所持スキル「高速詠唱」の「自身のNPをものすごく増やす」の「ものすごく」って語彙力どっかに飛んでったのか?

私はそれを知る為にアマゾンの奥地へと向かった────

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る