第98話 掲示板

プラネテス総合スレ


387:名無しの転生者

イベントお疲れ様ー!


388:名無しの転生者

お疲れ、最初は闘技大会もどうなるかと思ったが盛り上がったな


389:名無しの転生者

といっても一部の人にとっては残念な結果になったわよね


390:名無しの転生者

有り金全部掛けるほうがおかしい…


391:名無しの転生者

掛け金宛てにして借金してたやつが衛兵に引っ張られてったな


392:名無しの転生者

奴隷落ちか…気を付けないと


393:名無しの転生者

真面目に派遣業終わらせれば問題ないだろうしな


394:名無しの転生者

捕まったやつ、知り合いなんだがさぼり癖あるんだよ…


395:名無しの転生者

ご愁傷様…


396:名無しの転生者

大会参加者は賞品なにを選ぶんだろ?


397:名無しの転生者

ソロなら魔法効果の付与が良さそう

チームならハウジング品かな


398:名無しの転生者

たしかハウジングを充実させていったら生産効率や身体能力が一時的にプラスされるんだっけ?


399:名無しの転生者

そそ

検証班が確かめていたな


400:名無しの転生者

ハウジング要素が充実している場合と何もない場合で能力に差が感じられるらしい。

疲れの取れ具合が違く、その後数時間は気力が充実した感じになるとか。


401:名無しの転生者

それって人数が多くなるほど効果でかくね?


402:名無しの転生者

だからこその賞品や課金要素なんだろ


403:名無しの転生者

なんだそれずりー

無課金でも入手できるようにしろ!


404:名無しの転生者

それならイベント頑張ればよかっただろ

課金しないで頑張ってる俺すげーって思ってるの?


405:名無しの転生者

というかクランに入っていれば割り勘もできるしソロでやってるの?


406:名無しの転生者

は?これって明らかなP2Wだろ

それでいいのかよ!


407:名無しの転生者

いや、P2Wじゃないだろ?

課金じゃなくてもイベントで手に入るし、クランで共有される効果なんだから


408:名無しの転生者

ぼっちの人には辛いシステムなだけだよ


409:名無しの転生者

そもそもなんでMMOでソロ活動してるの?

オフゲーでよくない?


410:名無しの転生者

戦闘職でも生産職でもイベントで入手する機会あるんだから問題ない


411:名無しの転生者

闘技大会もすごかったがフリマも結構人気だったね


412:名無しの転生者

混雑してて身動きとれなかった


413:名無しの転生者

道は広いんだけど、ど真ん中で立ち止まってる奴ら多すぎ


414:名無しの転生者

花火大会とかでもそういう人いるよね


415:名無しの転生者

結構良いもの置いていたし、安くて大量に買っちゃった


416:名無しの転生者

値下げ合戦が凄かったよな


417:名無しの転生者

あれって元が取れてるのか心配になる


418:名無しの転生者

流石に大丈夫だろ

食品とかは意外と原価安いしな

装備品はしらん


419:名無しの転生者

生産職ってお金たまると思ったけど苦労しそうだなぁ


420:名無しの転生者

お抱えの生産職なら生活は安定するんじゃない?


421:名無しの転生者

その分作ってもお金もらえないブラックだけどな


422:名無しの転生者

うへぇ…完全な搾取じゃん…


423:名無しの転生者

素材を取ってこなくてもよくて生産活動に専念だけしたい人向けかな…


424:名無しの転生者

それでも作らされるって立場がやばいけどな


425:名無しの転生者

気が向いたときに作りたいから強制で作れってのは無理だなー


426:名無しの転生者

一時期、生産職の囲い込みで問題になったから大体の場所はホワイトだよ




生産スレ


203:名無しの薬師

うわぁぁ…完全な赤字だ…


204:名無しの鍛冶師

どんまい、それでも薬師なら闘技大会前に儲かっただろ?


205:名無しの薬師

まぁ…駆け込みで魔物討伐行くやつらには薬結構売れたけど、フリマで薬はやっぱり合わないか…


206:名無しの鍛冶師

それを言ったら鍛冶もだな

裁縫や彫金がフリマなら儲かりそうなイメージ


207:名無しの薬師

鍛冶師は品評会がメインだろ!


208:名無しの鍛冶師

それを言ったら薬師もそうだろうが!

ランク低い薬しか作れなくて端にも引っかからなかっただけだろ


209:名無しの薬師

ドンキ品評会って呼ばれるイベントはこっちから願い下げだ!


210:名無しの彫金師

フリマではアクセが結構売れたね

品評会に出すために練習で結構作ったからほくほく


211:名無しの裁縫師

裁縫だって赤字よ!

現実世界の服をモチーフにしたのに全然売れない!


212:名無しの彫金師

値下げ合戦すごかったよね服は

でも最後売り切れてたじゃん


213:名無しの裁縫師

それは値下げ効果だから赤字!

しかも身内が買ってくれただけ


214:名無しの鍛冶師

現実の服はまぁファンタジーのこの世界で着こなすのは難しいよな


215:名無しの薬師

常に鎧姿でいるほうが辛いから売れると思うけどなー

生産職なんて常に作業着な気がするけど


216:名無しの鍛冶師

汚れるし鍛冶だと耐火性能高くないとすぐダメになるぞ


217:名無しの薬師

こちらも薬品で手が荒れたり服に穴が空くなぁ


218:名無しの裁縫師

現地人は生産職でも色んな服着てるよね

オシャレでずるい


219:名無しの鍛冶師

話ぶった切ってすまん

品評会の結果はどうなったん?


220:名無しの彫金師

唯一刀を作った人が優勝

2位は大藤をあしらった髪飾り

3位は気品のあるドレス


221:名無しの裁縫師

それ以外にも入賞するとポイント付与されるから交換忘れないように


222:名無しの鍛冶師

情報サンキュ!

刀興味あるから落札狙ってみる


223:名無しの裁縫師

がんば

現地人に服が売れないから流行が違うのかなって思った


224:名無しの鍛冶師

あー、それはありそう

現実世界もそうだもんな





「違うのよね…私達の作り方が間違っているから現地人に売れないのよね。あのお客様の言葉を理解してからギルマスの教えを考え直すとよくわかるわ…何か目の前にあった壁が急に消えた感覚で物事が分かるようになったわ。ただ…これを単に広めると理屈を理解せずに作る人が出て来るだろうから、私と同じような人が出てきたら教えていくことにしたほうが良いわよね?」


 あのお客様…いえ、師匠と呼んで教えを更に請いたい気持ちだけど顔が見えないほどのフードをかぶっていたし目立ちたくない方だろうから難しいわよね…あの外套って教会関係者なのかしら?お偉いさんだったらもう一度会うのも叶わない…か。

 ギルド所属の現地人と裁縫の話を良くしてきたけれど、話がかみ合わない部分があったのも当然よね。生産職だから魔力が必要ないと考えてしまっていたのだから。もっと柔軟にならなきゃね!明日から頑張って練習していくわ!


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る