六十五 暴くもの

 五馬の一族と正式に盟約を結んだ白星は、用意された豪奢な客間にて大量の文献に埋もれ、日夜読書に明け暮れていた。


 例祭までの暇潰しにと、熊野家の書庫より古文書の類を借り受けてきたのだ。


 特に古い書物の中には、絶えて久しい言語で書かれ、所有者である熊野の者ですら読めないものが混ざっていた。


 白鞘の封印の一部が解け、熊野の祭神をも取り込んだことで記憶がわずかに戻った白星は、それらの古文書が神代のものである事に気付く。


 そこまで古き書物を紐解けば、あるいは己の起源についても手かがりがつかめるやも知れぬ。

 そういった思惑から解読を申し出た白星へ、熊野芦名は渡りに船とばかりに、本来門外不出である書物の貸し出しを快諾したのだった。



 かくして畳の上へ乱雑に散らばった書物を、とっかえひっかえ読み漁る白星。


 それを邪魔せぬよう、部屋の隅では星子が子供らに囲まれ、わいわいと文字の読み書きを教えていた。


 星子は武士の娘として、多少なりとも学を修めている。

 そこに目を付けた阿佐達が本を読んでくれとせがみ、次第に自分達でも読めるようになりたいと言い出して、なし崩しに教授する羽目になったのだ。


 その脇ではにこやかに様子を見守る五馬の姿があり、授業が一段落したと見るや、星子に労いの言葉をかけた。


「すまぬな、子供らの相手をしてもらって。あまり無理を言うようであれば、断ってくれて構わぬのだぞ」

「いえ。体が無い私にできるのは、このくらいですから。お役に立てれば何よりです」


 星子自身、久しぶりに同世代の子らと接する機会を得て、内心楽しんでいたのだ。


「そうか。これまでの我等は、生きるか死ぬか。とてもではないが、きちんとした学びの場を設ける事が叶わなかった。されど、知識は身を助ける。少しなりとて、この子らに学が身に着くのは良いことだ。改めて礼を言う」


 その環境が整ったのも、全て白星のお陰だと言い置き、五馬は皆に休憩がてら、茶の準備をするよう指示を出した。


「白星殿も。ずっと根を詰めておられるようだが、ここらで一服してはいかがか」


 巻物にかじり付くよう視線を走らせていた白星は、その言葉に反応し、はたと動きを止め、ゆるりと周囲を伺った。


「はて。先刻まで一人だと思うておったが。いつの間にやら賑やかになったものよ。熱中するあまり、まったく気付かなんだ」


 五馬の差し出した茶を受け取りながら、苦笑する白星。


「それほどにのめり込むとは。何ぞ面白きことでも発見されたか」

「うむ。実に面白きことよ」


 五馬が水を向けると、白星は喜々として話し出した。


「のう、五馬や。八岐大蛇やまたのおろちとやらを知っておるか」


 その問いに対し、五馬は茶を淹れていた手を止め、白星へ向き直った。


「もちろんだとも。子供向けの絵草紙も作られているほどだ。知らぬ者の方が少なかろうよ」

「あたしらでさえ知ってるもんな。真向まっこうからなら、神でも勝ち目がなかった、山みたいな大妖怪! 憧れるよなー」


 五馬に続き、阿佐達子供らもその名を聞いて沸き立った。


 八岐大蛇の伝承とは、とある一族の娘を、生贄として喰らい続けた八つ首の大蛇を、天よりくだりし武神が策をろうして退治する、というのがおおまかな筋書きである。


 世間では大蛇が完全なる悪役であるが、朝敵である土蜘蛛らにとっては、天津に仇為すまつろわぬものの代表格として親近感があるらしい。


「そうか。では、星子は聞き覚えがあるかの」

「うーんと……聞いたこと、ないと思う……」


 矛先を向けられた星子は、打って変わって首を捻るばかり。


「本当かよ!? 読み書きはできるくせに、こんな常識は知らないのか?」


 信じられぬとばかりに子供らは困惑するが、白星はそれをやんわりと制した。


「やはりの。星子の故郷、須佐の土地の記憶にも、その名は刻まれておらぬ。意図的に、伝承されずにおったのよ」


 両者の反応を見て、白星は確信を得た。


 片っ端から古書を読みふけった白星は、白鞘が割れた際にぎった記憶の断片と、古代の史実を摺り合わせ、とある仮説を立てるに至っていた。


 その裏付けを取るべく、敢えてぶつけた質問だったのだ。


「よいか。熊野の御山を守護しておった秘神は、須佐之男命すさのおのみことであった。八岐大蛇を討ったと名高い戦神よな」


 白星は仮説を正答に近付けるべく、口に出して整理を始める。


「お伽噺では、罠を張って倒した臆病もんだけどな!」


 阿佐の威勢のいい野次が飛ぶが、白星は気にせず笑って見せる。


「うむ。実際、奴一人では仕留めきれなかったのだ。書によらば、他の神々と結託し、ようやく打倒が成ったとある。その際に、尾から剣が出て来たともな」

草薙剣くさなぎのつるぎ。あるいは天叢雲剣あめのむらくものつるぎという名で広く知られているものか。後に三種の神器の一つとなった、という説もあるが」

「そう、それよ。世間では、三種の神器はもはや失われた事になっておろう」


 我が意を得たりと、白星はにやりとしてみせた。


「わしの考えでは、大蛇退治の顛末は、恐らく後付けの作り話よ」

「ええ!? そんな!」


 子供達がこぞって悲鳴を上げるが、白星は構わず続ける。


「驚く事ではあるまい。現に天津どもは、史実を己に都合の良いよう書き換えておるからの。熊野の文献も、虚実を織り交ぜて書かれておる。そして、特に重大な事柄を隠すために一計案じ、わざわざ子供にもわかりやすい御伽草子に仕立てたのだと、わしは睨んだ」

「……妾も興味が湧いた。続けられよ」


 あまりの衝撃から黙り込んでしまった子供らに代わり、五馬が先を促した。


「大蛇に相当する強大な敵は、確かにおったのだ。そして神々が合力して倒しはしたが、止めを刺すには至らず。世に流布する語り物と、よく似た構図だとは思わぬか」

「……まつろわぬ、凶津星まがつぼし……」

「倒し切れぬ大蛇の八つ首を落とし、土地の各所へ埋めた。ここ、熊野もその一つ。そして、尾から出たのは剣そのものではなく、実際は朽ちぬ大蛇の心臓、宿魂石しゅくこんせきだったのよ。それを天津が筆頭の三柱さんはしら、即ち天照あまてらす月詠つくよみ須佐之男すさのおが、苦心の果てにようやく三つに砕き、それぞれに神器を創り出した」


 白星はそこで一度話を切り、聴衆を焦らすように茶をすする。

 そして皆が身を乗り出して、続きを待ち侘びる姿勢を一望するや、続きを発した。


「……して、三種の神器をもって、八つの首へ封印を施し、終いには神器までも別々の地へ配したのであろう」

「その一つが、須佐の里だったって言うの……?」


 星子がようやくにして絞り出した問いに、白星は首肯する。


「うむ。かの地で大蛇の伝承を排したのは、他の地とえにしを断つためだったのであろうな。里に敢えて須佐と名付けしは、武神の加護にて結界を強化せんがため、といったところかの」


 白星の仮説を黙して聞いていた五馬は、いつしか興奮からか紅潮し、わななく口元を袖で隠していた。

 その視線は真っ直ぐに、無造作に畳へ置かれた白鞘へ注がれている。


「……なれば……貴殿が……」


 途切れ途切れの呟きに、白星は鷹揚に頷いた。


「かか。どうやらわしこそが、八岐大蛇なるものぞ」


 白星の笑みは、あくまで無邪気なままであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る