九 解けるもの

 星子が白鞘を手にするや、岩屋に満ちた冷気がその身をぐるり取り巻き、裂けた左肩よりしゅるしゅると潜り込み始めた。


 途端にかちこちと微細な音を鳴らし、傷口が見る間に凍りついてゆく。


 己の身の丈程もある刀を担ぎ、神棚に背を向けた頃には、すでに出血は止まっていた。


 ほう、と一つ息を吐くと、それのみで空気を凍えさせるような切り風が流れ出す。


 激しい精神磨耗の末か、はたまた刀の妖気が成したのか。


 今や星子の肩までの艶ややな黒髪は一変。

 白鞘へ似合わせるように、初雪の如く真白に染まり尽きていた。


「かか。ようやく得たり。自由の身」


 仄かに青が差した唇から、星子の声にして、星子ならざる言の葉が紡がれる。


「器にはちときついか。なに、贅沢は言うまい」


 星子に宿った刀の思念は、感覚を確かめるよう、からの左手を握っては開く。


 ぐっと大きく背伸びをしては、首を回してこきりと鳴らし。


 膝を揃えて曲げ伸ばしては、その身を前後に反らして筋をほぐしゆく。


「うむ。舞うだけあって、わろうない。しなやかな身なり」


 星子は視線を階段へ送ると、侵入者へと同意を求めた。


「よくぞ鍛えた。のう、長よ」


 膝を崩しながら階段を下る父の骸を、大人びた慈愛のまなざしで迎える娘。


 ここに至り、父は精根全て尽き、娘へかける言の葉持たぬ木偶に成り果てていた。


 部屋の中央で対峙するや、父はすかさず刀を袈裟に振るう。


「わしの封印、永らく大儀であった」


 あろうことか、星子は達人の斬撃を白鞘で軽く横へいなした。


 そして体の流れた父へ、目にも止まらぬ三段の突きを放つ。


 額、鳩尾みぞおち、下腹部、の順にとんとんと柔らかく鞘の先を触れさせると、父の身がびくりと大きく震え、突いた部分よりしゅうしゅうと黒い煙が立ち昇る。


 それが残らず白鞘へ吸い込まれた後、父は糸が切れたように床へ崩れた。



 父を操っていたものは、三尸さんしと呼ばれる妖蟲。


 人の身には陰の気が溜まりやすい部位があり、人が死した後、稀にそれを糧として蟲が生じ、身を鬼と化し動き出す。


 無念抱えた屍ほどその傾向が顕著けんちょであり、女の扱う外法はまさにそれを逆手に取ったもの。

 屍に宿る三尸を支配する事で、意のままに動く人形と成していた。



 星子に移った思念は、陰気や邪気との縁が深い。

 術の正体を一目で見極め、蟲が住処とする三点を突いて祓ったのだ。


「文句の一つもないではないが。器の手前、死人しびとに鞭はすまい。ゆるり休みおれ」


 星子はしばし瞑目すると、呪より解放した家族の屍を越え階段を上る。



 果たして鳥居の元には、面食らった様子の黒狩衣の女が立っていた。


「なんとなんと。よもや我が術破れようとは、これ如何に」

「かか。所詮小細工よな」


 劇的に面変わりした星子を一見し、女の小首が傾げられる。


「はて。これは異なこと。先とお姿が違いまするな。あいや、身に纏う邪気もおぞましきもの。もしやもしや。それなる刀が」

「うむ。ぬしを討つを約定に、身を貰い受けてな。どれ、寝起きの運動ぞ。一つ付き合えい」


 星子が一歩踏み出すと、女は大きく飛び退いた。


「いえいえ、とんでもござりませぬ。わたくしめ、肉体労働は不得手にござりまして。長殿をあしらいなさるお方の相手など、到底務まりましょうや」


 たちまち樹上へひらりと跳び、かつかつと下駄を鳴らして姿を消す。


 そして声のみを森に木霊させた。


「いやはや。神器に意思やあるなどと。微塵も存じ上げおりませなんだ。しかしてわたくし、備えあれば憂いなし、を標榜ひょうぼうとしておりまして」


 その言葉に呼応するように。


 森の彼方より、地響きのような低く重い音が押し寄せ来るのを星子は察した。


「只今この地には、行き場無き水気が溢れております故。わたくしに利や多く有り。障害あらば、丸ごと呑み込んででも神器を頂戴つかまつりまする」


 濁濁だくだくと。


 怒濤の勢いで木々を薙ぎ倒し。

 闇ごと全てを呑み込む奔流が、星子の視界の内を跳ねる。


 月明かりを反射し迫るのは、森の木々より更に高みを埋め尽くす、暗く赤き流体群。


 どこまで死者を使い潰すのか。

 女は戦場へ流れた血潮を操り、猛る津波と成したのだ。


「さあさあ。諦めあそばせ。一息にくるんで差し上げましょうぞ」


 高笑いが響く中、星子は白鞘の先を地に落とし、目を閉じて一笑に付す。


「かか。それも児戯よ」



 少女の目前を塞ぐ赤錆びた洪水が、前触れもなくざばりと左右に割れた。



「は」


 女の哄笑がはたと止む。


 血の波は要石を避けるように通り過ぎ、星子の身に何ら影響を及ぼす事はなかった。


「なんと。恥ずかしながら、わたくしめ。種も仕掛けも見えずして」


 どこからか、ぱしんと柏手かしわでを打つ音が届く。


「宜しければ。今一度ご教授願えませぬか」


 すると緩やかに凪ぎ始めた赤い流れが再び天高くに立ち昇り、星子の頭上より襲いかかった。


「もし斬ったのだとて。波とは限りなく打ち寄せまするぞ。果たしてその御業、幾度まで繰り出せまするか」


 喜色満面な女の声に、星子は短く返すのみ。


「もう要らぬ。とうに縁成った」


 その刹那、荒れ狂う波濤はとうは一転。


 ずるずると地に引き込まれるように失せて行き、数瞬もせぬ内に跡形もなし。


 残ったは、倒され乱れた森の木々と、落葉にまみれた大地のみ。


「なんと。なんとなんと」


 訪れた静寂を、女の唖然とした声が割る。


土克水どこくすい、と言ったかの。人の説くことわりでは」


 星子は瞑目したまま、白鞘を地に一度軽く打ち付ける。


 ただそれだけの所作で、波打つようにどくんと鼓動が駆け抜けた。


「この地はわしを封じると同じくして、わしと繋がってもおった。土の気脈を使うて水を飲み干すなど、造作もなきことよ」

「あれ。ご無体な」


 悲鳴と変わった女の声に、星子は目を開いて微笑んだ。


「むろん、森もな。ぬしがどこに隠れおっても探すは容易ぞ」


 たちまち星子の立つ地面がぼこりと隆起し、要石をも見下す高みへ鎌首の如く持ち上がっていく。


 そして星子は、眼下につるつたで拘束された狩衣の女を収めた。


「はてさて。解せませぬな、この仕打ち。これでわたくしめ、貴殿を保護しに参ったと申しますに」


 囚われとなった女は己を棚上げ不平を漏らす。


「そも、貴殿は封じられておられたのでは。恨みこそすれ、里の者へ肩入れなさる理由がおありでござりましょうや」


 さらには翻意を狙ってか、星子へ問いをまくし立てた。


「そうさな。自由はなくとも、ここはうつくしく在った。一時いっとき封じられるをよしとする程度には」


 ふと星子の脳裏に、過去舞いを奉じた巫女達の面がぎる。

 しかし合間に頭痛と耳鳴りが混じり、鮮明な画像を結ぶ事なく消えた。


 永き泥濘でいねいの歳月が、在りし時々を乱雑に塗り込めたのだ。



 思えば、名も。

 己が起源もわからぬ。



 確かな事は、ただ二つ。


 身じろぎ叶わぬ刀という器の中で、悠久の時を過ごしていた事。


 そして、今も無駄な抵抗を続けている女を討つが、新たな器の命題である事。


「とまれ、ぬしの手妻てづまはもう飽いた。ここに約定を果たすとしようぞ」


 星子は記憶への未練を絶ち、女を冷たく見降ろした。


「あいや、お待ちめされ。わたくしめ、帝よりの使者にございますれば。手を下さば、まことの国賊と見なされまするぞ」

「知らぬ。すでにぬしは敵ぞ」


 女の戯言をばさりと斬り捨て、星子は凍える吐息を吹きやった。 


 見る間に土中より無数の氷柱つららが雨後のたけのこの如く伸び、女の全身を幾重にも串刺しにしていく。


「先に呑んだ水気を返そうぞ」

「あれ。殺生な。いたや、いたや」


 ここに進退窮まり、ついに女の笑みは失せた。

 端正な面差しを歪め、苦痛に喘ぎ、とめどなく血泡を吐き出す。


 対する少女の精神は最早、それに動ずる事も痛む事もなし。


「須佐への手向けよ。ついえた民の数だけ槍をくれる。せいぜい数えおれ」

「なんと、容赦、なき、御方。まこと、激し、厳し、つよし」


 鎮守の森の洗礼は、女が完全に息絶えるまで続いた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る