応援コメント

第187話 マヌの村」への応援コメント


  • 編集済

    ダニエル終了のお知らせですか。リトちゃの紋の色や普段の行動を見て気付かないとは、なんと愚かな! お貴族様なので、奴隷で全部一括りなのでしょうな。
    短編を先に読んできた方が良い感じですかな?

    作者からの返信

     コメントありがとうございます。

     貴族のボンボンなので、誰でも言う事をきくのが当たり前だと思ってます。
     さらに奴隷で獣人なので、舐め切ってますね。
     リトは危険だと判断せず放置する事に決めました。
     リトにさえ、バカにされているダニエルくんでした。

     短編は本編の脇役、チョイ役にスポットを当てた外伝、スピンオフのようなものなので、特に覗く必要もないと思います。
     手の平を眺めるくらい暇な時が来て、もしも思い出したら覗いてみてくださいませ。絶対必要、というはなしではありません。

  •  結局助けた(?)ジェシカは置いてきたんですね。
     助け合いが当たり前とか思ってるのかもしれませんが、礼の一言も言わないし、そんな自己中は放っておいて正解です。
     何気にこういう人物はまわりの足を引っ張るのが存在意義なのか、けっこうしぶといですし。(辛口ですみません💧)

     そういえば全開のワームのくだりで、『ザ・グリード』という映画――
     あれは海のワームみたいなものでしたが――モンスターの腹を機関銃で撃ち破ったら、少し前に飲みこまれていた人間がまだ生きて出てきたシーンを思い出しました。

     以前、この映画の話を会社でしていて『丸呑みされたのなら、中からナイフで脱出できるんじゃないの?』と言ったら、『知らないの? ミミズの締め付けって凄いんだよ!』と真顔で言う同僚がいました。
     君は飲みこまれたことがあるのか?! という疑問がありますが、
    男なら自力で脱出してきそうですね。

     そうしてダニエル、これはもう確実に墓穴掘りましたね……( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

     コメントありがとうございます。

     助けて貰えるのが当たり前だと思っているトラブルメーカー。と、いうだけのジェシカだったので、特に連れ回したりもせずに置き去りにします。
     別に助ける気もなかった男ですし、また面倒な事を言い出す前に別れました。

     映画のワンシーンを連想して頂けたなら、表現は幾らかは伝わり、成功したようで胸を撫でおろしております。
     他には『トレマーズ』や小説『砂の惑星』などのイメージでしょうか。
     噛みちぎるのではなく『グリード』のような丸呑みワームなイメージでした。

    「しらないの?」と問われたら「知らないよ?」と答えるしかありませんね。ミミズに呑まれた事がある人は、そうそう居ないと思います。
     貴重な体験をした同僚が居るようで、羨ましい限りです。

     今作に登場するワームは想像上の物であり、実在するミミズ、その他の生物とは一切関係ございません。
     男なら脱出しそうですね。おしりからニュルンと、出てきます。

     ダニエルさんは、奴隷の小娘なら簡単に裏切るだろうと、軽く考えていたようです。そもそも奴隷紋で、裏切れませんが。
     リトならお肉を与えて、ワンチャンあるかもしれません。