第166話 護送依頼

 エッダ詩といわれる本があります。

 17世紀頃の歌謡集ですが、古代ノルド語の歌謡集の写本とされています。

 原典は9世紀頃とも伝えられているそうです。

 歌謡集と言っても、歌謡曲が載っている歌の本ではありません。

 英雄の冒険譚などの物語集となります。

 北欧神話という名の方が有名でしょうか。

 世界を支える大木ユグドラシルと、神々や英雄達の物語です。

 ギリシア神話以上に、翻訳の違いや追加変更が混ざり合い、元々の話や登場人物を探し、特定するのが大変だったりします。

 現在では色々と混ざっていたりしますが、エッダ詩も日本語訳があります。

 AMAZ〇N(一応一文字〇で伏せます)等でも売られています。

 2~3千円程振り込めば、ご自宅に本が届きます。

 実質無料みたいなものですね。

 同じ物語でも翻訳者によって、違う話になっていたりして面白いです。

 この機会に一家に数冊。

 北欧神話を如何でしょうか。


 以前作った生クリームとチョコレートが余っていた。

 それを一緒にボールに入れ、湯せんにかけて溶かす。

 その後ミルクを加え、氷水にあてながら8分立てまで泡立てる。

 グラスに流し入れ、氷室で冷やして固め、ムースにしてみた。


 家でお菓子作りをして寛ぐ男の元へ、エミールがやってくる。

 チョコの匂いに惹かれたのだろうか。

 簡単には城から離れられない、最上位の上級貴族な筈なのだが。


「おや、いい匂いですね。いい所にきました」

 出来立てのチョコムースを、男がエミールへ出して向かいに座る。

「で……態々わざわざチョコを食べに来た訳でもありませんよね?」

「また面倒な事になってます。しかし、これはまた……甘くてやわらかで……」

 何か問題が起きたのだろうが、今はチョコムースに夢中なエミールだった。


 おかわりまでして、落ち着いたエミールが依頼だと話し出す。

「王国の伯爵の嫡男を迎えに行って下さい。そんな顔をしないで……」

 あからさまに嫌な顔をする男が、膝のエルザを撫でて心を落ち着ける。

「ふぅ……貴族のボンボンに、付き合いたくないのですが?」

 男は落ち着いたようだが、代わりに隣のリトが苛立っている。


「いやいや、アタシ悪くないよ?」

 リトに睨まれ震えるエルザ。

 男が手を伸ばし、リトも撫でてやる。

「ぇへへへ……」

 それだけでリトも笑顔になる。

「あの……いいでしょうか」

「あぁ、すみません。仕方がないので、どうぞ」


 伯爵の嫡男はマチュー。

 まだ少年で、かなり我儘らしい。

 現在、親戚の屋敷にいるので、王都まで連れて来て欲しいという。

 政敵に狙われているので、護衛が必要らしい。

 父親の伯爵には、まだ利用価値があるという。


「案内にマルコを付けます。彼は顔を知ってますから」

「はぁ……王都まで、その少年を持ってくればいいんですね?」

 護衛として少年の我儘には付き合わないと、男は確認する。

「それで構いません。よろしくお願いします」

 エミールも、あっさり了承した。

 用件を告げるとエミールは帰っていった。

 ゆっくりしている暇も無いと言う。

 ムースを食べていた時間の方が長かったが。

「また、面倒な仕事だなぁ」


 翌日マルコが顔を出し、早速出発する事にした。

「よろしくお願いします。マチュー殿は帝国にいます」

 伯爵の親戚、旧共和国の領主ユニスの屋敷にいるらしい。

「数日かかりますね……まぁ、のんびり向かいますか」

「行ってらっしゃいませ」

 レイネとエルザの見送りで、リトを連れた男が東へ向かう。


 帝国ユニス邸では、すでに刺客が送り込まれていた。

「これで3人目か……もう少し護衛を増やさなくてはな」

「こちらの衛兵もかなり、やられています」

「外から雇うか。刺客が紛れていると面倒だな」

「傭兵は危ないのでギルドから冒険者ベンチャー狩人ハンターでしょうか」


 主ユニスと家宰が、甥のマチューを狙う刺客に悩まされていた。

 これまではなんとか凌いで来たが、ユニスの私兵も削られていた。

「迎えはまだなのか……いつまで持ち堪えられるか……」

 溜息と共に窓の外を見るユニス。

 まだ老け込むには早い歳だが、かなり心労が溜まっているのか老けて見える。


 その窓の下、邸宅の庭では、一人の少年が走り回っていた。

 屋敷の使用人達と、10歳くらいの少年が、笑いながら駆け回っている。

 緑がかった銀の短い髪に、少年ながら整った顔立ち。

 見るからに育ちの良さそうな子供、マチューだった。

 少年が無邪気に駆け回る、微笑ましい様子ではあった。

 二階の窓から見下ろす分には……。


「ほらほら、逃げろ逃げろぉ。捕まえたら指を切り落とすぞぉ。わっはっはっは」

 とんでもない事を喚きながら、楽しそうに少年が走り回る。

 必死な使用人たちが、庭を逃げ回っていた。

 脇の木陰には左手を抱くようにして、うずくまる中年男性が一人。

 使用人だろうか、服装は庭師のものだが、その手は流れる血に染まっていた。

 甘やかされ放題に育てられた、面倒なお坊ちゃまがマチューだった。

 そんな彼は無事に王都へ帰れるのだろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る