二十九日目 約束の日


「・・・ん、アキ君」


「・・・ん」


「ねえ、アキ君ってば!」


 耳を打つ声で、僕は重たい瞼を開ける。視界はだんだんと広がっていき、くっきりと目の前の光景が明らかになっていく。

 そして、その全てが僕の目に映った時、僕の瞳から一粒の雫が零れ落ちた。


「おはよ、アキ君」


 ベッドから上半身を起こして、瑞希は僕に声を掛けてくれていた。僕が目を覚ましたと分かると、ニコッとした笑みを浮かべて、僕にそう告げた。


 けれど、返しの言葉よりも先に、僕の脳はその全てを察してしまった。分かってしまった。 

 目の前に映る元気な姿の瑞希が本物なら・・・、今日がその日だと。約束の日だと。

 全ての終わりの日。瑞希と過ごす最後の日。それが今、僕の目の前にあると。


「・・・あ」


 言葉を失くして、僕の身体は地面に崩れ落ちそうになる。しかし、すんでのところで僕の身体は止まった。まだ、自分で自分を制するだけの力が僕にはどうやら残っていたようだ。

 一度体が止まると、あとは流れるように全てを受け入れることが出来た。この目の前の光景が幻ではないこと、今日が約束の日で、最後の日であること。

 そして、その時自分に何ができるか。その全てを正面から受け止めることができた。

 

 だから僕は地に着いた両足でしっかりと踏ん張り、反らすことのない瞳で瑞希を見つめて、いつものように言う。


「うん、おはよう。瑞希」


 そう、今日が最後の日。

 瑞希の命が、終わる時だ。



---


 それから僕は、瑞希を抱きかかえて車いすに乗せて、病院から連れ去った。慣れ親しんだ車に乗せて、そのまま家路を急ぐ。 

 隣に座る瑞希の様子は、果てしない慈愛と穏やかさに満ちていた。それはまるで、病気になることなんて考えなかったあの頃のように。

 また一緒に流行の歌を口ずさんで、鼻歌混じりに車を飛ばして、他愛のない話を行いながら前へ進んでいく。


 家路を急いでいたはずが、僕はいつの間にか車の進路を変更させていた。もちろん、家に帰らないわけではない。所謂寄り道というやつだ。

 それに瑞希も気が付いたようで、僕にそっと声を掛ける。


「どしたの、アキ君」


「せっかくだし、グルっと回って帰ろうかなって。気分転換だよ」


「そか」


 なんて言って、瑞希を納得させるけど、そんな言葉じゃ収まりきらない。

 僕はこの一瞬を永遠にしたいと勝手にもがいていた。どうにもならないことを分かっていながらも、一分、一秒、あの頃と何も変わらないこの時間を続けていたかった。


 それでも、時間は有限だ。絶対に終わりは来る。

 僕が観念したのは、寄り道を決行してから10分くらい経っての事だった。

 一つ、瑞希に気づかれないくらいのため息を吐いて、僕はそっと言葉を吐き出す。


「・・・それじゃ、帰ろうか」


「そうだね」


 そうしてまた一つ、いつもの時間が終わった。

 それでも時間は止まらないから、僕は進み続ける。


---


 家についたのは、昼の1時頃だった。本当ならどこかお洒落な店でも連れていきたいところだけど、そんなこと僕には似合わないし、何より病人の身体にそれは酷だった。

 だから、今日も今まで通り、いつものように家で二人で昼食を食べる。

 もうすっかり慣れた手つきで食材を捌いて、形あるものに変えていく。自分の椅子に腰かけて、ぼーっとテレビを見ている瑞希を長い間待たせないように。


 それから出来上がった料理を瑞希の待つテーブルへ運んでいく。二人分だけど、いつもより明らかに量は少なめだ。

 瑞希は、車内にいたときよりも元気を失っていた。苦し気な顔をしているわけではない。けれど確かに、力だけは失いつつある。

 例えるならメーターだろうか。それが、どんどん減少しているということに簡単に気づけない僕ではない。

 

 そして全ての準備を終えて、僕は瑞希の向かい側ではなく、瑞希の隣に座った。僕が食べさせないと食事ができないまで、瑞希の腕力は弱ってしまっていたから。


「「いただきます」」


 二人でそう唱えて、食事を始める。といっても、僕自身が食べるに至ることはほとんどなかった。

 ただ、呼吸を合わせて瑞希の口元にスプーンを近づける。あとはそれを瑞希が口にする。その行為を延々と繰り返した。

 『一緒の食事』をしていたはずなのに、揃わない行動がたまらなくもどかしい。

 それでも、口にするたびに「おいしいよ」と瑞希が感想を伝えてくれる、この時間があるだけで今は幸せに思う。それ以上の感想はなかった。


 そしてその時間も、終わる。


---


 それから、車いすに瑞希を乗せて散歩に出た。

 数日前の雨はすっかり上がって、今は燃える太陽がただアスファルトを照らし続けている。その道の上を、僕たちは歩いていく。

 瑞希の身体はますます動かなくなっていた。まるでそれは、余命宣告を告げられてから今までの道のりを振り返るように、瑞希はだんだんと、人としての機能を失っている。

 

 それでも、それを悲しいと思う僕たちは、もうここにはいない。


 それからは、ただ歩いた。鼻歌の音と、心地の良い声が織りなす言葉と、風の音を耳で感じながら、僕は瑞希と共に歩いた。


 二人が出会った大学の近くを。

 瑞希に愛を告げた歩道橋の上を。

 いつか二人で花火を見上げた河原の道を。

 綺麗だねと言葉を交わした桜並木の道を。

 ワンピースを着た瑞希を写真に収めたひまわり畑の近くを。

 雨に濡れた瑞希をただ抱きしめた、いつかの空き地のそばを。


 愛を誓って、もう一度瑞希を見つけたあの丘に向けて、僕たちは歩き続けた。そこが、僕と瑞希の、最後に目指す場所だった。


 僕たちが歩いてきた道のりを、たった数年の、数えきれない思い出を紡いだ道を振り返るように、僕たちは歩いて回った。

 疲れることなんてなかった。瑞希の為なら、その言葉が浮かび続ける限り、僕はどこまでも足を動かせた。


 そうして、日が暮れる。

 それと同時に、瑞希の命の灯も、揺らぎ始めていた。



---


 僕と瑞希がいつかの丘にたどり着いた時、すっかり日は暮れていた。街明かりだけが、ただぼんやりと僕と瑞希を照らす。

 暗いためか、瑞希の顔は横からではよく見えなかった。けれど、呼吸のリズムや吹く風の心地で分かる。瑞希の命の灯が消える時が、すぐそこに迫っていることを。


 だから、最後に。・・・最後、に。

 どうしても聞かなきゃいけないことがある。確かめなきゃいけないことがある。僕の自己満足かもしれないけど、僕の杞憂かもしれないけど、その口から、その言葉で、聞かなきゃいけないことが、ある。


 しかし、勇気が出ない。最後の時だって言うのに、ギリッと歯を食いしばって次の言葉を考えることしか出来ない。最後の最後まで、どこまでも情けない自分が悔しくて悔しくて、泣きそうになる。

 

 けれど、それをいつも包んでくれたのが瑞希だった。・・・そしてそれは、今も同じで。


 かすかに力を込めた手が、車いすの取っ手を握る僕の手に触れる。言葉が耳に届いたのは、それからすぐの事だった。


「・・・楽しかったね」


「っ・・・! ・・・うん、楽しかったよ。毎日、何をしても飽きることなんてなかった。一日一日が、幸せだって思えた。・・・喧嘩しても、言い合っても、大好きだった。あの日々の事、瑞希の事・・・!」


「そか。・・・だったら、嬉しいなぁ」


「・・・」


「幸せだったよ、アキ君」


 もう、限界などとっくに超えていた。ため込んだすべての感情が溢れ出て、僕はいよいよその場に崩れ去る。最後の時を前にして、笑ってなんかいられなかった。これまで沢山沢山泣いてきたのに、流れる涙は留まることを知らない。


「うっ・・・あぁ・・・うあああああ!!!」

 慟哭のように涙を流す。嗚咽しながら涙を流す。

 けれど、沢山泣いても、「好きだ」と叫んでも、もうあの日々は返ってこない。今日が最後。そんなことを思って、ただ泣き続けた。


 その時・・・


「えっ・・・?」


 僕の右のほほに、温かい何かが触れた。目を反らしてしまった顔を上げると、そこに瑞希はいた。僕の前にしゃがみ込んで、小さな左手で僕の頬に確かに触れていた。


「ね。泣かないで、アキ君」


「・・・瑞、希・・・」


 ありえない。足はもう動かないって言われて、瑞希自身がなにより納得していたっていうのに。そんな非科学的なことが、起こるはずなんて・・・。

 でも、そんな理屈なんて今はどうでもよかった。あるのは目の前の現実だけだ。


 瑞希は、僕の好きな瑞希のままで、いつものように微笑みながら、僕の目の前にいる。

 僕はそっと左手を伸ばして、瑞希の右肩に触れる。それからすぐに、瑞希を自分の方へ抱き寄せた。


「きゃっ!?」


「大好きだ。・・・大好きだから・・・!」


 どうか行かないで…。その言葉は口に出来ない。

 あの日々を幸せだったと言ってくれた瑞希の想いを、無下になんてできない。


 涙でズルズルになった顔をどうにかニヘっと笑顔に変えて、僕は瑞希に向ける。それを受けて、瑞希はこれまで以上に微笑んでくれた。その表情は僕には温かすぎて、いつの間にか涙まで乾いていた。

 

 それから、柔らかな吐息に乗せて瑞希は言葉を紡ぐ。


「幸せだった。私の最後の時にいてくれる人がアキ君でよかった。好きになってよかった。妻になれてよかった。・・・私の人生、こんな言葉じゃ語れないくらいだけど・・・、アキ君、大好きだよ」


 瑞希もほんのり目尻に涙を滲ませて、僕に笑いかける。


 その時、僕の世界の陽を妨げていた雲が一斉に晴れ渡っていった。刺さる光を浴びながら、僕は地に足をついて空を見上げながら思う。


 ああ・・・。僕は、僕の人生は。

 こんなにも晴れやかで、曇りのないくらい、綺麗なものだったんだ。


 僕はきっと、目の前の最愛の彼女の笑顔を忘れることは出来ないだろう。呪いのように刻まれて、未来永劫。

 でも、それでいい。僕はこの笑顔のためにきっと頑張れる。そんな気がした。


 だから僕は、笑顔でいよう。いつか瑞希に、今日と同じような笑顔で迎えられるために。

 僕は瑞希をそのまま抱き上げて、丘の端の方へ立った。そのまま二人で、煌めく街を遠く眺める。


「綺麗、だね」


「・・・うん。とても、綺麗」


「・・・あのさ、瑞希」


「どしたの?」


「僕、ようやく見つけたんだ。瑞希の事」


 これまでの瑞希の言葉の全てを、想いを全て受け取ることが出来た今、僕はようやく瑞希のことを見つけることが出来たと言える。

 優しい夜の風に包まれて、僕は誓う。


「だからさ、もうきっと迷うことはないと思うんだ。・・・だから、ありがとう」


「・・・そっか。見つけてくれたかぁ。・・・じゃあもう、何もいらないや」


 瑞希は満足そうに呟いて、目を伏せる。それは眠りの合図だった。歪だけど穏やかな呼吸のリズムを、微かに弾む心臓のリズムを、僕は体の全部を持って受け止める。


「ねえ・・・アキ君」


「何?」


「いつかまた会えるから・・・。・・・きっと、また」


「・・・うん。例え会えなくても、どこにいても見つけ出すから。・・・だから」


『おやすみ』


 そう呟いた時、瑞希は眠りについた。小さく肩を揺らして、なおも心臓を小さく弾ませて。

 それはこれまでと同じように、ただ眠りにつくかのように。


「・・・こんなんじゃ、死ぬだなんて思わないよな。・・・ははっ」


 瑞希らしい眠りに、僕は笑みをこぼす。最後まで、瑞希は瑞希らしくいた。

 だったら僕も、僕のままで。



「・・・帰ろうか、瑞希」


 ぬくもりの待つ、あの部屋へ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る