編集済
謝るのは解るんだけどなぁ。でもなんで埋め合わせが要るのかが解らない😖
そのうち歩くのが異様に早いのに頑なに走らない冒険者として有名になったりw
『目印がないため地道に探さなくてはいけないため、』
一つの文で「ため」が重複するのは変なので、「目印が無く、地道に〜」の方がスッキリします
あ、やっぱり走ったら経験値貯まらんのやね...
並列思考で会話と黙考が出来なかったのかな…
走ると恩恵無いのはなかなかシビアですね〜。
ポーション作成シーンは前も思いましたが入れる容器とか主人公はどうしてんだろ?というのと、ゴリゴリやったり煮出したりの調合と錬金術は違うものなのかな?ということがやや疑問。
編集済
競歩は歩くの範囲だけど、ウォーキングには当てはまるのかな?(^-^;
ちなみに人間は戦いには弱い生物だけど、持久力はナンバーワン。
昔の狩りでは獲物が疲れ果てるまで集団で追い込めたのが、ホモサピエンスが生き残れた理由の一つ。
ウォーキングが主題なのに、ここまでウォーキング要素が少ないのが、ちょっとだけ残念(^-^;
空間魔法を習得したときは収納魔法だったのにいつの間にかアイテムボックスになってる……
作者からの返信
こんばんは
14話でアイテムボックスと呼ぶように変更していますが、分かりにくかったかもしれません。
今後もよろしくお願いします。
編集済
競歩の基準ですが、走るのと歩くのの違いは
片足が地面についてることだそうです
走るってのはジャンプしてる、ジャンプしない=歩く
ってことですね
速度は早歩きで5㎞位 腰をいれて独特のフォームで走る
競歩だと1㎞のスプリットで時速16㎞以上でるそうですが
そこまでいかなくてもジャンプしないだけなら8㎞ぐらいなら
だせる計算に
この8km/hって速度は荷馬車の速度とほぼぴったしというか
荷物つんでたら8㎞って荷馬車のほぼ限界の速度になるはずです
なので馬車と一緒に行動する時に無理なく歩いてついていけることになりそう。
追記
荷馬車の速度って馬が歩いての話です
全力で数分走るならもっと早いですけど
競馬の馬が50kgの騎手をのせて80㎞/hで2分走ると2週間休養が必要になるぐらいつまり走らせたら翌日はお休みというか重い物つんだ荷馬車が全力で20㎞も走れませんしそんな無理したら完全にお休みさせないとつぶれかねないですが
歩くなら8㎞/hしかでなくても1日で8時間とか歩けて翌日も同じことが出来るはず8x8で64㎞進める計算に
大体ですが全力ではしらせたら1日10-15㎞ 軽く並足ではしらせたら 20-30㎞位 歩かせたら60㎞位 これが馬とか馬車のの1日の活動範囲かなーと
江戸時代の旅人が夜明けから日没まで30-40㎞歩いてたそうなのでそれでも1日としては1.5-2倍ぐらいになる計算です。
足が痛くなる位の早歩きなら8㎞ぐらいはでるはずなので
そこに負担がないなら 馬並みの速度であるけるなーと
作者からの返信
ありがとうございます。
参考になりました。
本当なら実際に体験出来ればいいのですが、近場では生憎ないようなので、色々と調べてみます。
乗馬体験だと結構あるんですけどね。
編集済
]_・)んな、恋人でもあるまいし
埋め合わせまでは要らんだろう?
経験値
競歩なら、貯まる?
錬金術は、パンってやって、等価交換な系の錬金術かもね(//▽//)