第198話◆支出抑制の為のヒント #15

◇スプーン・フォーク・ナイフ

飛行機の機内食で出たり、お弁当やコンビニ、スーパー、定食屋等で付いて来るプラスチックのカトラリー。

食べ終わったら捨てられる運命、それ用に作られているちゃちな品々。しかし、無ければ困る準必需品。金属性の方が半永久的に使えるから、ピクニックやパーティとか簡易的な場面ではプラスチックで充分。


引っ越す時に捨てて来た、つまり大量に保管していたという事。まだ少し残していて、瓶に詰め替えた食品用スプーンや会社使いに重宝している。薄いから、容器のサイズにあわせて折れるところが使い勝手が良い。

キャラクターのプラスプーンなどは購入した事があり、買った物はなかなか捨てる決断ができないから、積極的に使いとことん元を取るべき、キティちゃんだけど…


会社にあったプラスプーンはいつの間にか無くなってしまった、やっと使い捨てにお金をつぎ込む事の無意味さに気付いたのかも。

しかし、新同僚がたくさん使い捨てカップや割りばしを持ち込んで来たのよ。彼らはタバコを吸い、お酒を毎日飲む。かならずしも必要でない物にお金を供出するタイプという事でしょう、経済をまわすのはこういう方達にお任せしますよ!

https://36774.mitemin.net/i631752/

*phot149 左の折れ曲がったミニフォークは海外のカップヌードルの中に入っていた、当然かやくは無く麺とフォークのみ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る