第197話◆支出抑制の為のヒント #14

◇マドラー

これもまた飛行機、新幹線、コンビニコーヒー等でカクテルやコーヒーに付いてくるかき混ぜる15cm弱のプラスチックの棒。100均商品の大半を占める非常に身近な石油製品がいかに安いのかがわかる、ほぼ捨てられる運命のマドラー。


私は捨てませんよー、会社で使っていて、熱湯をうっかり掛けて曲がってしまったら捨てる感じ。

それと、アロマを作る時にかき混ぜるのにも重宝していて、洗っては乾かし、場所を取らないからたくさん保管している。


長いグラス用のマドラーはコンビニのパフェを買うと、スプーン状の物が付いて来るので、これもまた保管。

短いスプーン状の物は少量の調味料、粉薬、色々使えて便利。さすがに木製のマドラーは一回限りだけどね。

当然【マドラーは無料】と言える。


割り箸や爪楊枝、マドラーもしかり、ゴミ袋も含めて、捨てると分っている物にお金を払う行為は、お金をゴミ箱へ入れるのと同じ事だと思う。ゴミ箱は賽銭箱では無いのよ。

https://36774.mitemin.net/i631751/

*phot148


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る