第196話◆支出抑制の為のヒント #13

◇割りばし

飛行機の機内食にはだいたいフォークとスプーンが付いていて(プラスチックのナイフもあるよ)、日本から飛び立つ時は更に割りばしも付いて来る事がある。会社によっても違うけれど、海外航空会社でもだ(ロシアのプロペラ機のパックはパンとかバナナだったような気がする、つまり手づかみ)。

フォーク等を使うので、割りばしは足元に置いたバッグの中にそそくさとしまい込む、貰える物なら何でも歓迎。


お弁当はめったに買わないけれど、貰った時などは割りばしは使わず、会社なら引き出しに常備しているフォークなどを使うし、家だったらいつも日常使いのお箸を使うので、当然割りばしがたまる。

【割りばしは無料】買った事が無い。


だいたい人が遊びに来た時に出すのでそれなり減るし、掃除に使えるし、特に竹製割りばしは菜箸代わりに何度も使えるからとても便利。

困るのはつまようじ、何に使えば良いのだろう…肉巻きとかベーコン巻き料理の時にしか登場しない気がする。後は、接着剤を付ける時?

https://36774.mitemin.net/i631740/

*phot147

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る