第188話◆支出抑制の為のヒント #06

◇スプレー

冬は乾燥するので、ストーブを点ける時はスプレーを用意する。

単に手作り化粧水を入れただけ、読書する時、パソコン作業をしている時、乾燥したなと思った時に顔へプシュー。


以前は飛行機搭乗前に、成田空港売店で「肌ラボ」のスプレーが700円程度で売っていたのをよく買っていた。座席についてからプシュー、それからマスクを着けて、イヤホンを装着し、前面のモニターで映画鑑賞をしながら目的地到着まで過ごしていた。


何という商品名か調べたら驚愕、Amazonで「肌研 極潤ヒアルロンミスト 45ml」1,800円とな! 

在庫が少ないから製造中止となってしまったのかもしれない、旅行のお供のとても良い商品だった。


スプレーは何でも良い、アトマイザーだってへアスプレーボトルだって何だって、清潔であればOK。

元の化粧水に精油を入れてなければ、ローズウッドやラベンダーとか、好きな香りを一滴落とす。以前使っていたアトマイザーだったら好きな香水の残り香を楽しむ。

https://36774.mitemin.net/i626971/

*phot140b

柑橘系は光にあたると皮膚炎を起こす光毒性があるので、似た香りの他の種類で代用する。

レモン系:レモングラス(イネ科)、レモンバーム/メリッサ(シソ科)、レモンバーベナ/バーベナ(クマツヅラ科)…

オレンジ系はオレンジスイートなどは光毒性が無いとされているけれど、色々種類があってよく分からない。きのこと同じで、分からない物は使用しない方が無難。

特に強い光毒性を引き起こすのはベルガモット、紅茶アールグレイの香り。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る