第163話◆プチ工夫 #14

◇三重カーテン

・冬になると空気が乾燥し、朝起きるとのどがイガイガする

・寒さ対策に適度な湿度も必要

・窓から冷気が伝わって来る


これらを解決する方法の一つとして、寝る前にバスタオルを濡らして部屋に干すというやり方がよく紹介されている。ホテルに泊まった時のエアコン対策として実践した事があるけれど、効果の程はよく分からない。それより、床が濡れて困った。


私が行っているのは、日中に洗ったシーツを夜取り込み、カーテンの前に干す。

シーツが完全に乾くし、部屋の暖かい空気はシーツにはねかえされて室内を循環、窓からの冷気をシーツがはね返し、室内と外気との差によるガラスの結露が多少弱まる…ような気がする。


毎日シーツは洗わないけれど、敷布団の上にベッドパットを載せているし、ベランダが狭くて一気に洗う事ができないゆえ、布団カバー等を順繰りに洗えば、それなりに三重カーテンを行う機会がある。


窓のカーテンの手前に洗濯紐を渡していつも何かしら干している、生活感ありありよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る