第162話◆楽市楽座

最近寒くなって来たので、何か役に立つ物は無いかと日々思案、フリマアプリだと送料の関係で高くなりがちなので、門前仲町で開催されている骨董市へ久しぶりに行って来た。

ガラクタがずらりと並んでいて、とても楽しい。

古い物は、失うと二度と手に入らない。古い物に似せた物を作ったとしても、それは新しい物でしかない。古い物は時間という人の手では作り出せない歴史が加算されている。


雑多な物を見ながら、目的の着物店に到達。色々物色しながら、結局200円の物を数点購入。

反物の幅は変わったりするからよく分からないけれど、30㎝と仮定して3枚分が前後合わせて2mずつの布が手に入ると考える。

それも、絹だったり、刺繍だったり。サテンの生地なんて1m1,000円位するのだから、90㎝巾2mが200円と考えると安い。

絹の手入れは大変と思うだろうけど、着物として着る訳ではないのだから、洗濯機でガンガン洗っちゃうよ~ だって、汚れて誰も買わないから200円で売っていた物だもの。


さて、何を作るか思案中。

https://36774.mitemin.net/i616352/

*phot126b

こう考えると、コミケも楽市楽座みたいな物では。

今日本で、Amazonに対抗できる通販はメルカリではないかと思っているので、リアルメルカリとして一大イベントを行っても良いかもしれない。一同に会せば、全国津々浦々から、テーブルに乗せられる程度の品物位持って来れるであろう。

しかし、想像すると匂いが…やっぱ外だな。


楽市楽座「リアルメルカリ」

開催:体育の日

場所:ビッグサイト前広場

ブース:段ボール2箱分

禁止品:食品、薬品、生物(植物可)

対象年齢:18歳以上

使用していた不要品を売っても税金はかからない。


世田谷のボロ市も好きなのだが、今年は中止で残念。

メルカリは、供給と需要が合致して良いが、送料がネック。新品の安い物ならどこにでもあり、争う前から負けてしまう。憧れのブランドが安く手に入る程度なら良いけれど、今流行のブランドは高くても新品で本物が良いはず。

更に購入した物が100均商品と知ったら、もう利用したくなくなるかもしれない。

高速無料とか、脱炭素燃料とか、人口増加政策で人件費を下げるとか…国の仕事だね。未来は暗そ~

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る