第164話◆プチ工夫 #15

◇寒さ対策 ふすま編

部屋への出入り口であるスライド式ドア「ふすま」。冬になると、すきま風の出入り口と化す。

便利なのが、100均でも売っている「すきまテープ」、細長いスポンジに両面テープが付いた物。貼ってあるのと無いのとでは大違い、暖房費の節約にもなる。


密閉状態になるので、風の逃げ場が無くなり、強風によるガタツキ音が発生する場合もあるが、そういう時は厚紙か何かをかませれば良い。


そして、更にふすまの前にカーテンや床までの長いのれんを掛けると暖房効果が増す。

物を持ったまま移動する場合、開けっ放しになってしまう、そんな時に部屋の暖かい空気が逃げるのを多少でも軽減してくれるので、目隠しの用途だけでは無く、長暖簾を活用すると良い。

https://36774.mitemin.net/i616381/

*phot126c

「◇二重カーテン」と同じく、布にフックを取り付け、突っ張り棒に差し込めば即席のれんが出来上がる。

考え方は同じく、ドアにもカーテンを付けると冷気の侵入を防ぐ事ができる。


一手間掛けるだけで、冬の過ごし方と光熱費が変わる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る