第95話◆台所の節水

台所の節水として、3点。

・蛇口ハンドルに100円ショップで買ったレバーを取り付ける

 動作範囲が狭められるので、出し過ぎない。

 素早く水を止められる。

・蛇口に浄水機能付きシャワーを付ける。

 水が出る範囲が広がるので、皿等のすすぎが手早くできる。

 古い水道管なので、プラスチックの変色が減らせる。

・節水コマ

 建物にあらかじめ設置されていた。

*phot092

https://36774.mitemin.net/i586139/

水道料金(下水道料金含)には、基本料金がある。

使用料が2ヶ月間の使用で「10m3」を越えなければ良い、加算される従量料金が0円で基本料金の範囲内。

例え、越えたとしても「20m3」までは単価22円、しかしそれ以上になると単価が上がるので気を付けなればいけない。

色々な国営企業が民営化されたけれど、大切な水だけは公営のままかな? 造幣もあるね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る