第96話◆水道料金の計算

前回節水について書いたが、どのサイトも水道料金が分かりくく、「複雑な計算となっている」と言いながら水道局のサイトのコピペしているだけの不親切さだったので、Excelで計算してみた。


東京都23区の呼び径20mmの場合

*phot093

https://36774.mitemin.net/i586547/

*phot094

https://36774.mitemin.net/i586548/

分かりにくさは水道局サイトの計算が1ヶ月分なのに、検針票が2ヶ月分となっている事と、m3単位で単価が違っている事、使えば使うほど単価が上がる。

賃貸低収入独女としては、基本料金範囲内の使用量10m3で納めたいものだわ。

水道料金を元に下水道料金が決まり、銀行引き落としにしているので、その合計から2ヶ月分110円が引かれる。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る