第89話◆貯金を増やす為の食品 #04

◇おやき

総菜がいっぱいで、食べきれないから、汁が少ない物は冷凍保存。

具にすれば、これもまた冷凍保存できると考え、久々におやきを作った。

おやきの作り方は、その家庭それぞれに違いだろうとは思っていたが、焼き方も色々とあるのね。

以前作った時は、「梅ヶ枝餅」が好きなので、そのイメージで焼きのみ。会社帰りにかぼちゃあんおやきを買っていた露店を思い出す。


シンプルな素材を基本としたいので、中力粉200gへ熱湯を少しずつ加えて様子を見たら、結局140ccになった。季節や粉の鮮度に左右されるから、今回その量だとしても、次回も同じとは限らない。

温度が下がって来てから、手で練ってまとめる。少し生地を休ませて4分割し、具を詰める。

閉じ口を下にして焼く、もちろんマリオで。

https://36774.mitemin.net/i582593/

*phot077

マリおやき:冬瓜+砂糖、黒豆+砂糖、切干大根+唐辛子、ひじき


具が薄味なので、風味を足したが、餃子みたいに何か付けて食べると良い感じだった。つまり、味が物足りない。黒豆には生クリームホイップを付けたかった、バニラアイスでも良いかも。

たくさん作って冷凍、小腹対策としたい。夜中にお腹が空いて、コンビニへ行かずに済む。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る