虫取り大会~セミ編~

 「ただいまから、虫取り大会を始めるのじゃ!」

町はずれの森に集められたヒビキたちは、カメじいの説明を聞く。

「今回のテーマは、セミなのじゃ!制限時間内にどれだけつかまえたのかを競うのじゃ!」

こうして、虫取り大会が始まった。

「木の幹に止まっているのじゃ!」

ヒビキは虫取りあみを構えて、

「ちゅぴ!」

「ちゅる!」

「これは、アブラゼミ!」

「アブラゼミは、褐色かっしょく不透明ふとうめいはねをもつ大型のセミである。『アブラゼミ』という名前の由来は、翅が油紙を連想させるため名付けられたという説や、鳴き声が油を熱したときにねる音に似ているため、『油蝉』と名付けられた説などがある。体長は 五十八ミリメートルで、クマゼミより少し小さくミンミンゼミと同程度である。頭部は胸部きょうぶよりはばせまく、上から見ると頭部は丸っこい。体は黒褐色-紺色こんいろをしていて、前胸の背中には大きな褐色の斑点はんてんが二つ並ぶ。セミの多くは透明の翅をもつが、アブラゼミの翅は前後とも不透明の褐色をしていて、世界でもめずらしい翅全体が不透明のセミである。なお、この翅は羽化の際は不透明の白色をしている。抜けがらはクマゼミと似ているが、ひとまわりほど小さく、全身につやがあり色がややい。また、抜け殻にどろがつかないのも特徴とくちょうである。成虫はサクラ、ナシ、リンゴなどバラ科樹木に多い。成虫も幼虫もこれらの木に口吻こうふんを差しこんで樹液を吸う。そのため、ナシやリンゴについては害虫としてあつかわれることもある。成虫は七月から九月上旬くらいまで多く発生するが、十月や十一月でもたまに鳴き声が聞こえることがある。オスがよく鳴くのは午後の日が傾いてきた時間帯から日没後の薄明はくめいまでの時間帯である。鳴き声はジー…と鳴き始めたあとジジジジジ…ともジリジリジリ…とも聞こえる大声が十八秒ほど続きジジジジジー…としりすぼみで鳴き終わる。単調で、抑揚よくようのあるニイニイゼミと識別出来る。この鳴き声は昼下がりの暑さを増幅ぞうふくするような響きがあり油でげるようなという形容を使われることが多い。アブラゼミという和名もここに由来する。このセミは夜鳴きをすることで有名である。もともとこのセミは薄暗うすぐら湿度しつど比較的ひかくてきたかい時間帯を好むため、最も盛んに発声活動をするのが夕刻時である。深夜の発声活動はその延長であるが、生息密度がある程度高い時期にしか普通は鳴かない。また、クマゼミ・ミンミンゼミ・エゾゼミも、生息密度が高い時期は夜中に鳴いていることも多い。しかし、これらのセミと比較してもアブラゼミは特に夜鳴きをしやすいセミであるため、少しでも生息密度が高くなればすぐに夜鳴きをする傾向けいこうがある」

と、アブラゼミを捕まえた。

「鳴き声から近くにいるか分かったら、逃げられないように捕まえるのじゃ!」

カメじいからのアドバイスを受けて、

「ミンミン…」

「あっ!」

「ミンミンゼミだ!」

「ミンミンゼミは、和名通りのミーンミンミンミンミンミー…という鳴き声がよく知られている。分類については従来までは属に Oncotympana が用いられていたが、フィリピン産のタイプ種とのちがいが指摘され、Hyalessa に変更された。成虫の体長は三十五ミリメートルほど。幅が狭い頭部と太くて短い腹部を持ち、太く短い卵型たまごがたの体型をしている。ただし翅が体に対して大きく、翅をふくめるとアブラゼミとほぼ同じ大きさになる。体色は胸部と腹部の境界付近が白いが、他は黒地の地に水色や緑色の斑紋はんもんがあり、日本産のセミとしては比較的ひかくてきあざやかな体色をしている。黒斑部がほとんどなく青緑色主体の個体もおり、これらはミカドミンミンと呼ばれる。抜け殻はつやがなくアブラゼミと同じくらいの大きさ。また、このセミはアブラゼミやニイニイゼミなどとはことなり、ヒグラシやエゾハルゼミと同じく森林性である。東京都区部や神奈川県かながわけん横浜市よこはまし宮城県みやぎけん仙台市せんだいしなどでは例外的に街中でもミンミンゼミが数多く生息する」

と、ミンミンゼミを捕まえた。

 そして、

「タイムアップじゃ!」

ついに制限時間を迎えた。

「今回の優勝者は、八匹捕まえたミッケなのじゃ!」

「やったね!」

今回の虫取り大会の優勝者は、ミッケ。

「これを受け取るのじゃ!」

「おめでとう!」

ミッケは、カメじいから金メダルを受け取ったのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る