応援コメント

第7話 ジャンル選択大事です」への応援コメント

  • テンプレを踏襲していないと、そもそも目を留めてもらえない問題……ありますよねえ。

    実は私の「万能王女」がそれでした(笑)
    皆、こんなん好きなんやろ!? と思って、これでもかとテンプレを詰め込んだ結果、最終的に訳の分からない物語になりましたけれど(^_^;)

    作者からの返信

    卯月ましろ様、コメントありがとうございます!

    そのテンプレのおかげで「万能王女」に出会えた訳ですからね。私にとっては感謝ですよ!

    正直なところ、読者の多くは、現実世界に対する憤りを創作の世界で憂さ晴らしする層が、一定数存在します。
    「良い物語」ではなく、とりあえずスカッとする物語を求める。
    なので、謎や伏線、考えさせるといった頭を使う物語より、読んでいる間だけドーパミンを味わい、読んだ側から忘れてしまう。
    そんなレジャーである側面は否めないのですね(*´ω`*)

  • 会話が面白すぎて楽しいことこの上ないです。このテンポ素敵です。

    作者からの返信

    jinja様、コメントありがとうございます!

    物語として「作法」に則っていないと怒られることもしばしば……。
    でも、LINEなどで交わしている会話だって時に物語になることもあります。
    それに、脳内一人討論もこんな感じですよね?え、私だけ?

  • 一兵士の能力にすべてを賭けた正面突破作戦、退路なし。
    社長、作戦計画としていかがなものかと……まあ、補給が確保されているのだけが救いですね。
    ( ;´Д`)

    遮光器土偶は縄文時代の美少女フィギュアだって、あさりよしとお先生が言ってました!
    日本人って……。

    作者からの返信

    司之々様 コメントありがとうございます!

    社長の真意がどこにあるか知りたいですね( ´∀`)
    Kさんもなんだかんだ言って書きたかったみたいですし。みんな誰でも心の中に「社長」を飼っているのかもしれません。

    土偶はみんな女性像で、損壊された状態でまとめて発見されるから、奥さんに見つかって捨てられた説もありますね(笑)
    日本人って営利のためじゃなく、あいつよりいいモン造ろ!って負けず嫌い的な意識だけで切磋琢磨してきたんですもんね。
    エントロピーのつり合いなんて考えない行動力。
    私も、そんな人間でいたいです(´・∀・)

  • 社長の「日本のような、無個性の人材育成、画一的な教育を行った結果、創作大国になっているというのは実に興味深い」というセリフを読んで、たしかにそうだよなと思った後にK君の「嫌な文化ですね」で吹きました。笑

    作者からの返信

    戀塚千代澄様 コメントありがとうございます!

    Kさんは、きちんと自分もその一人であると自覚しております(笑)
    でもこれだけ多様化や差別を排斥する機運が高まっている現在に於いて、HENTAI文化に傾倒する人は、まだまだ奥ゆかしいのです。
    公序良俗って難しいですねぇ(´・∀・)