これが夢なら

 物心がついた時から悪い夢を見続けている。


 今日も急に思い出した、いつだったかの出来事を。怒れる人格に支配された僕は、硬く握った拳で女の横っ面を殴り飛ばした。思い出すのも怖気の走る言葉を叫んで、執拗に殴りつけた。許しを乞う彼女の啜り泣きが、耳にこびりついて取れない。


 僕を知っている人はこういうだろう。


「君のような人がそんなことをするわけない」


 だけど僕は知ってしまっている。僕はそういうことをする人間だ。論理の上では。


 そうじゃなくたって、僕は酷い人間だ。誰かが思うほど優しくはなく、賢くもない。


 今日も一日何もしていないのに、疲れきってベッドに潜り込む。


 この世界に、僕は本当に存在しているのだろうか。世界の片隅に捨て去られた記憶のデータが、継ぎ接ぎになって人の形をしているだけじゃないのか。


 眠りに墜ちて行く意識の中で、微かに願いを掛ける。




 せめて夢の中では心静かに暮らしてみたい。




 彼女は麻のハンモックから転げ落ちて、天井のモビールが回るのを眺めていた。


 銅で出来た薄っぺらい馬と馬車がお互いを追い掛け回し、カチャカチャとせわしない音を立てる。寝ぼけた頭を掻き乱すように。

 

 鏡の前で長い黒髪を梳きながら考える。なんだかとてもひどい夢を見ていた気がする。内容はまるで思い出せないけれど。


 彼女はふと思う。


 ——そういえば、わたしってこんな顔だったかしら?


 小動物のように黒目がちの眼が、鏡の向こうから不思議そうに見返してくる。見慣れているはずの自分の顔なのに、時々、彼女には不自然に感じられるのだった。


 馬鹿げたことではあるけれど、他の人はこんなことを考えたりはしないのだろうか。例えば自分の存在や生活が誰かの見ている夢で、本当の自分はどこかで眠っている全くの別人だとか。


 よく見ようと鏡に顔を近づけた瞬間、栗色の髪と緑の瞳をした少女が、猫みたいな表情で笑った。彼女は短い悲鳴を上げる。取り落としたブラシを拾い上げて、もう一度鏡を覗き込めば、不安げな自分の顔が映っていた。


 ——今日のわたし、なんだかおかしいわ。


 きっと変な目覚め方をしたからだ、彼女はそう思うことにした。


 恋人に会えば、こんな気分も消えてなくなるに違いない。今日はデートだ。

 

 丁寧にメイクをする。仕上げはベビーピンクのリップ。あどけない顔立ちがとびきり可愛く見える、お気に入りだ。下ろしたてのワンピースに袖を通して、アイロンで髪を巻く。香水をスカートの裾にひと吹き。


 彼とは人目を避けるように、少し離れた町で会っていた。彼女は成人していたが、彼はまだ少年だったから。


 きみは幼く見えるから、おれと歩いてたって高校生のカップルにしか見えないよ、と彼はいうけれど。


 信号待ちで止まっていた、赤い車に目を奪われる。


 あれは自分の車だ。特徴的なバンパーの傷、ナンバーだって覚えている。もうヴィンテージといってもいい古い車種で、燃費が悪く、メンテナンスにやたらと手がかかることも。


 けれど、ここにいる彼女は車を運転できないし、その資格も持っていない。運転手を見ようとしたが、信号が変わって走り去ってしまった。


「どうかしたの?」


 側を歩く恋人が、彼女の顔を覗き込んだ。今日はなんだか上の空じゃない、少し拗ねた口ぶりで問う。


「ごめんなさい。あなたのせいじゃないの」


 変な話をするけれど、と彼女は前置く。


「わたし、時々不安になるの。この世界が本物じゃないような気がして」


「ふーん?」


「目が覚めたらわたしは全然別の誰かかもしれなくて。きっと、あなたのことも覚えてない」


 愛しいはずの人が、どんな顔かわからないのは何故だろうか。輪郭も目も鼻も口も、目には映っているはずなのに、それを認識できなかった。


 それに、今日、二人はどこで待ち合わせて、何をしたのか。彼女には思い出せなかった。


 おそらくは何もなかったのだ、本当に。


「きみのいうこと、よくわからないけどさ」


 恋人は彼女を抱き寄せる。布越しに伝わる湿ったぬくもり。まだ出来上がっていない、少年の細い骨格。


「おれはどこにも行かないし、きみを忘れたりもしないよ。大丈夫」


 心地のいい言葉は、その時には真実であるが、次の瞬間に嘘になってしまう。彼女はそれを誰よりもよく知っていたが、何故知っているのかを知らなかった。


「嘘でしょ。……わたし、あなたの名前も知らないのに」


 彼女の頭の隅で、誰かが囁く声がした。



「だって、夢だからさ」



 眠りに落ちる瞬間、僕は楽しい夢を見たいと願う。美しい世界に連れ出して欲しいと思う。夢の神モルフェウスは深く頷き、その願いは聞き届けられる。僕は深い深い意識の底で知っている。この宇宙は僕の気の召すままなのだ。


 だけど、僕の善意はこう考える。こんなに楽しい夢を見た僕が目を覚ました時、現実に打ちひしがれてしまうのではないか? だから僕は、朝が訪れると全ての楽しい思い出を手放してしまう。


 そうして僕は夜毎悪夢に苛まれてばかりいるのだけれど、それが僕自身にとって最善の策だと僕は信じて疑わない。


 僕が願ってやまないのは、現実のなかで僕が楽しく生きていくことに他ならないのだから。




 僕は薄明かりの中で目を覚まし、相変わらずの寝覚めの悪さに落胆する。


 それでもゆっくりと身体を起こして、現実世界に意識をインストールする。今日は昨日より少しはマシかもしれない、と思いながら。



Inspired by

ストレイテナー/『ライヴズ』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

時点描 三次空地 @geniuswaltz

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ