第2話 犬の貴方の、葬式で

 念仏が聞こえる。


“未練なく、この世を去ることが出来るように”


 君は未練なく、この世を去るのか? そのままいなくなってしまうのか?


 冗談じゃない。私はそばにいてほしいのに。私はまだ未練があるというのに。



 こんな時ほど痛感する。人間は弱い。こうすることでしか寂しさを埋められないのだ。君らのように強くはないのだ。



 君の遺体を運ぶようにと指示をされ、何やら文字が書いている紙を枕にして、君の遺体を寝かせる。冷たい。この鉄のトレイは、必要以上に冷たい。冷たくなってしまった君と、同レベルの冷たさだ。最期に眠るその場所が、こんなトレイで良いのだろうか。その問いに君は答えず、そのままだ。


 君の遺体を乗せたトレイが焼却炉へ入り、そのドアが閉まる。物々しいドアだ、鉄製の、冷たそうなドアだ。君の遺体は冷たい場所に行くのだ。冷たい鉄の上で、熱い炎を浴びせるのだ。

 ガシャンと、そう音がなり、ドアが閉まった。不意に私は閉まるドアに、罪人になってしまったような気になった。君がではない。私がだ。無垢な君の遺体を、エゴにより燃やしてしまうこの私は、君からすれば罪人なのかもしれない。


 君はどう思う? 返事が来ないと知りながら聞くのは、やはり罪人ならではなのだろうか。


 流れ作業のように何度も何度もお辞儀をし、それからスイッチが押された。何のスイッチかなんてすぐに分かる。君の遺体を焼くためのスイッチだ。それからすぐに音が鳴った。例えるなら地を這うような音。この音は、君の遺体が焼かれる音なのだろう。閉まったドアからは何も見えないが、きっと、鉄の冷たさを忘れるほどに、君の遺体は熱い炎を浴びているのだ。


 君の遺体が焼かれているその建物の煙突からは煙など出てこない。不思議だろう。でも、出てこない。代わりに大気を揺らめかせるほど熱い空気が、出てくる。



 君はもういない。不思議だろう。不思議で仕方がないだろう。

 私も同じだ。

 君はいないのだ。楽しそうに走る君も、ご飯を頬張る君も、もうすでにここにはいない。あれは遺体であり、君ではない。君はもう随分と前にこの世から別れを告げたのだ。



 だから問おう。いなくなった君に問おう。君の残してくれたこの遺体は、私が好きにしても良いだろうか? 君がどこにいるかなど分からない。もしかしたらもう、昇天したのかもしれない。それでも聞きたい。君の遺体のその後を、私に託してもらえないだろうか。


 なあに、問題はない。取って食うわけじゃない。君を、君の骨から取れるその炭素を、この世で一番価値のある物に生まれ変わらせた後、私の耳にぶら下げるだけだ。それでも君の生きた証は、この世で一番価値のある物なんかよりずっと価値があるのだから、これは悲しくも等価交換じゃない。この世の頂点がダイヤモンドだとしても、君は、それ以上に美しく、それ以上に希少だった。


 ダイヤモンドよりも君が良かった。君を諦めてしまった私は人間だ。どこまでも人間らしい人間だ。君が死ぬと涙し、そのくせ君の遺体を焼くのだ。人間らしいだろう? だから許してくれ。この無知で馬鹿な人間は、人間らしく、馬鹿なことをしたいのだ。



 君はもういないのに、それでも尚、君と一緒にいたいのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

日記 しずく 中尾 @hanayomi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ