応援コメント

第1248話 【本当に最後のはずの日常回・その1】逆神六駆の孤独のグルメ ~戦いのインターバルとしては至極正しい日常の過ごし方~」への応援コメント

  • 佃煮はいくら美味しいと言われても虫はやっぱ食べたくはないかなぁ。食うものに困ったとしてもそこらへんの草食って飢えをしのぐと思う。
    グミの木やら桑の実探したほうが・・・田舎育ちのおっさんならではの発想か?w
    そいや、植物のグミ知らない子供多いんだとか。ゼリー状のお菓子のグミがこの植物から生るのだと勘違いした幼児がいたらしい。子供らしい大胆な発想ですなw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    イナゴちゃんはデカいヤツがそのままのフォルムを維持されてるとちょっと「うっ!!」ってなりますが、ちっこくて「なにこれ? ちりめんじゃこ?」みたいなヤツなら何も言われなければ普通に食べちゃう自信がある!! よく見ないで食べるんだ、あたい!!

    グミの木、いいっすよね。
    桑の実は昔、大学時代に留学生のアイバーンくんが「これラズベリーやろ! ラズベリーじゃ! なんじゃい、変な名前つけおって!!」ってキレてたのが印象的でしたが、くわ科とバラ科で種類が違うんや! アイバーンくん!! 君、どこの国出身やったっけ!?

    ちなみに、おじき。
    驚かないで聞いてください。


    グミの実と桑の実、どっちも市場にほぼ出回らない、希少種です(゚∀゚)


    グミの実とか地域によると思いますが、キロ2000~3000円は行っちゃう高級食材です……!!
    食うものに困ったらグミの実も桑の実も食べないで売って、そのお金でレトルト食品とか買ったら1週間はイケると思う!!(夢のない事を言うな定期)

    グミ(実の方)って確かにパッと見たら飴とかグミ(お菓子)に見える気がする! メイプルシロップってメイプルからできる訳ねぇじゃん! って言うキッズもいますし、だいたい全部名前が悪いと思う!! 難しいんや!! 日本語も英語も!! 早く人生にテレパシー実装されませんかね?(執筆業者絶滅の危機)

    次回もどうぞお楽しみくださいませ!!


  • 編集済

    嫁にオンナを求めていない、とか
    食の趣味が全く合っていない、とか
    癇癪持ちである事は承知済み、とか

    どうしよう、2人の幸せな将来を想い描こうにも致命的なネタしかないやんけ……。

    作者からの返信

    コメントありが ちょっと待って! さるもねらさんが2人の将来を憂慮してくださっとるぅ! とうございます!!

    これはアレですね! 六駆くん弁護団の出番ですよ!
    もう彼は中身47ですから!
    嫁さんは若くてぴっちぴちのチャンネーじゃねぇと嫌じゃ!! とかいう逆神家奇数代的思考は周回者時代に失くしたんですな。きっと。
    食の好みも六駆くんが「僕は何でも食べるし。莉子は料理上手だし」で解決可能!
    癇癪はあの、そのー、ええとー、ああ!!
    トリセツって歌でね! さるもねらさん!! トリセツ!! あれの歌詞読んでください!!


    くっそ!! 最後が!! 弁護しきれねぇ!!


    私個人の意見としましては、60になっても嫁さんはピチピチしてたらそれに越した事ねぇし、食の趣味は同じ方が旅行とかで何食べる? ってなった時に楽しいし、穏やかに過ごしてちょっとくらい気に入らない事があった時はまず話し合いたいですけど!!

    これ、六駆くんと莉子ちゃんの話だから!!(ハイパーよそ見(゚∀゚))

    次回もどうぞお楽しみくださいませ!!

  • 田作りもゴボウも美味いのにねぇ。
    おせちセットに八海山があれば文句はない(´・ω・`)

    イナゴの佃煮・・・小学生低学年の頃に食べた記憶があるなぁ。足が食べにくかったけど。かれこれ35年は前や

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    田作りは常設して欲しいおせちランキングの上位に入りますなぁ! たたきごぼうちゃんは当たり外れがあるイメージなんですが、親戚のばば……おばさんによると「下処理がぬるいと不味いのよ! あんたたちみたいにね!!」との事でした!

    誰の下処理が甘いんじゃ!! キッズの頃から神童って呼ばれとったわ!!(目くそ鼻くそ事案)

    私もかなり昔に数回食べましたなぁ。イナゴちゃん。
    ガチのマジでやみぃさんと同じ感想でした笑
    「……足が唇とか歯ぐきに刺さる」以外はただのコリコリした佃煮でしたね。
    蜂の子とかのビジュアルだとあたいはドロップアウトしますが、イナゴちゃんくらいならイケる!!

    次回もどうぞお楽しみくださいませ!!