第6話 鏡に映るはー1

「待ってください! 筆頭」


 本部のエントランスに、紅花の声が響き渡った。組織の襲撃の翌朝、筆頭が単独で指定の場所に行こうとしていた。月華が負傷していることから、月華すら配置せず、本当に一人で向かうつもりらしい。


 紅花と葵は、筆頭の前に立ち塞がった。昨日から何も話そうとしない筆頭は、明らかに冷静さを欠いていて、とても見ていられなかった。


「危険です。絶対に罠です」

「一人で行ったら筆頭さんだって危ない!」

 紅花と葵の制止にも、筆頭は首を振って受け入れようとしない。


「それでも、行かなきゃならない」

「あれは、何ですか」

「言ったら行かせてくれるのかい」

 筆頭は、こちらを邪険にするような、意地の悪い言い方をした。紅花がそんな言い方をしたら、怒るくせに。


「じゃあ、言わなくていいです」

「そう」

「筆頭の大切な、自分の身を危険にさらしてまで、取り返したいもの。それだけ分かれば、私たちは付いていきます」


 葵が横で大きく頷いた。この三人だからこそ守れるものが、助けられるものがあるはずだ。ふいに葵が、筆頭の羽織を両手で掴んだ。身長が足りないから、しがみついているような格好だが、葵の中では胸ぐらを掴んでいるイメージなのだろう。


「もっと頼って!」

 珍しく葵が鋭い声を出した。葵は怒っているのだと、ようやく気が付いた。紅花も、筆頭が一人で抱え込もうとしていることに、少し苛立っている自覚はあった。


「そうですよ、筆頭」

「紅ちゃんも!」

 面食らって、言葉が出てこなかった。矛先が自分にも向いていたことに紅花は驚いた。葵を怒らせるようなことをしただろうか。


「昨日、あたしたちを逃がしてから、危なかったんでしょ。あたしだけ安全なところに逃げて、紅ちゃんも筆頭さんも戦ってたのに」

「でもそれは、マスターたちを守ってもら――」

「分かってる! でも、もっとあたしを頼って欲しいの! まだ経験も少ないし、弱いけど、それでも、あたしだって大切な人たちを守りたい」


 今にも泣きだしそうに顔を歪める葵を、紅花はそっと抱き締めた。こんなにも大切に想ってもらえていることが嬉しかった。筆頭は、気まずそうに目線を泳がせている。葵の想いを聞いてなお、一人で行くと言わないくらいには、落ち着きを取り戻しているようだ。


 紅花は葵の頭を撫でて、泣いていないことを確認して、体を離した。もう一度、筆頭に向き合う。


「どうせ罠なら、全員で飛び込みましょう。一人で来いと言ったのなら、きっと一人では対処出来ないようになっているんでしょう」

「……三人で来たことで、逆上する可能性もある」

「相手はあの物を人質のようにすることで、筆頭は言うことを聞くと思っています。その裏を掻きます」

「不安だったら、あたしたちが勝手に付いてきたことにするから。……あの人たちに通じるかは分からないけど」


 筆頭は、しばらく何も言わず、考えていた。紅花はそれを静かに待った。

 ひどく長く感じた無言の時間の後、筆頭は降参、と呟いた。


「分かった。三人で行こう」

「……!」

「良かったあ」

 紅花と葵は顔を見合わせて、脱力した笑顔を浮かべた。まだ何も終わっていないのだが、とりあえず筆頭が一人で行ってしまうことは避けられて、ほっとした。


「……鏡の欠片だよ。あれは」

「え?」

「本部創設の時の警備課所属は、俺ともう一人いたことは知ってるよね。それが、あの鏡、だった者」


 だった、と言った。つまり、そのもう一人は、すでに壊れてしまっていると、この世にいないと、そういうことだ。もう本部にいない初期の人。ぼんやりと、本部を辞めてどこかにいるものだと思っていた。いつか話をしてみたいと、そう思っていた。


「そうですか。では、迎えに行きましょう。仲間を」

 筆頭は目を見開いて、一瞬呆けた顔をした。すぐにいつもの余裕を持った笑顔を口元に浮かべて、歩きだした。紅花と葵はその後に付いて行く。





 指定されたのは、鈴守神社だった。そこは、葵が紅葉狩りに行きたいと言っていた所とは、また別の神社だった。鳥居や灯籠の朱色に、覆いかぶさる紅葉の赤色。砂利が敷き詰められた地面にも、真っ赤な葉がいくつか落ちている。こんな形でなければ、この美しい赤い景色を心ゆくまで堪能したかった。


「やあ、昨日ぶり」

「!」

「おや、三人で来たんだ。まあ、別にいいんだけど」


 神社の奥から、長が顔を出した。その手には、見せつけるように鏡の欠片が握られている。三人で来たことには、あまり関心がないようだ。その反応に、紅花は嫌な予感がした。一人だろうが、三人だろうが、問題はないということなのか。


 長は、境内ある切株に近付いた。その上には、不自然に置かれた香炉があった。淡い水色で丸いフォルムに小さな足が付いている香炉。灰を敷き詰め、その上に香を置いて香りを楽しむはずのそれに、香と、鏡の欠片を入れた。


「なっ!」

 長はその場を動かないよう、刀で香炉と紅花たちを交互にけん制し、自身は境内の外に出ていった。笑みを浮かべていて、不穏だった。明らかに罠だ。

 境内にいい香りが満ちてきた。折り鶴の時と同じような、それよりも強い花の香り。


「この香りは危険です。一旦離れ、て……」

 言葉の途中で、視界がぐにゃりと歪んだ。急激に眠気に襲われた。抗うことが出来ず、紅花はその場に倒れ込んだ。ぼやけた視界で横を見れば、葵も同じように倒れ込み、筆頭はぎりぎり膝を付いて耐えているが、時間の問題だろう。紅花は意識を手放した。




 三人共が眠ったのを確認して、長は史叶と小町を呼んだ。

「これでいいんだよね」

「ああ。やはり香炉そのものがあると効きが早いな」


 史叶は頷いた。この香炉は、組織の一員の物。黒いピアスと引き換えに長が所有していた。香炉の付喪神はイロ持ちで、この香炉で焚くとその効果が何十倍となって発揮されるのだ。安眠効果のある香ならば、強制的に眠らせることが出来る。今回はそれと鏡を入れた。


「楽しんでね。心が壊れるまで」

 長は、愉快そうに眠りこける三人を見つめている。香が充満している今の境内に足を踏み入れれば、長であっても眠ってしまう。外から眺めるだけに留めているようだ。


「長ぁー、今のうちに三人ともやったらよくありませんの? 小町なら境内に入らなくても一発ですのに。もうのですから」

「だめだ。もし情報が古かった場合、煙管を壊してしまったら知る手段がなくなる」

「そうだよー。だから心を壊して抜け殻にしないと、ね」

 史叶と長の二人からだめだと言われ、小町は不満そうに頬を膨らませた。


「じゃあ、あの銃女だけでも」

「だーめ」

「まだ勧誘を諦めていないのか」


 史叶が呆れたように言うと、長はにこにこと笑った。盛大に失敗したと言っていたのに、まだ欲しいと言う。史叶としては、性格的にも彼女がこちら側に来ることはないと思っているのだが。


「もうー、つまらないんですの!」

「先に言っておくが、あの傘は放っておいていい。たいして強くもないし、壊して、後の二人の怒りを買う方が面倒だ」

「うるさいですの、メガネ! うっとうしいですの!」

「いてっ、暴れるな。髪を振り回すな」


 癇癪を起こした小町が頭をぶんぶん振って、長い髪が鞭のように史叶に当たる。これは地味に痛いのだ。


「小町、史叶、行くよ。結界を奪いに」

 長の号令で、小町はなんとか落ち着き、史叶は鞭でずれたメガネを直した。二人は長の後に付いて行く。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る