応援コメント

12時発、1時着。――十二月号」への応援コメント

  •  巫女さんのバイトは、服装が可愛らしいのでやってみたい人も多いそうですが、やはり実際はとても大変そうです。私は、たくさんのお客さんを捌くのが苦手なので、絶対に無理だと思いました。
     毎度のことながら、生活に対する描写力に驚かされます。疲れているけれど心地良いや、大変だった分だけの達成感などに、「ああ、分かるなぁ~」と頷いてしまいます。
     十一月の臼井さんの再登場も嬉しいサプライズでした。別の場所であった常連さんとの距離感と、同じ町に住んでいるという感覚に、しみじみしました。

     最後に大変遅くなりましたが、自主企画への参加、ありがとうございました!

    作者からの返信

    足を運んでくださり、ありがとうございます。

    巫女のバイトは場所によりますよ。地元の細々した所だと、高校生の方の初々しい姿も見られますし、神社ごとに巫女の見比べしても楽しいかもしれません笑

    今回は働くの大好きな主人公だったので、そう言っていただけて嬉しいです。ちょっとずつ前後の主人公達と関係性があるのも汲み取っていただけて、ありがとうございます。
    密かに、受験にご利益のある神社設定なので少し関係性を持たせてみました。

    毎度、毎度、丁寧な感想、ありがとうございます。とても励みになります(’-’*)

  • 明けましておめでとうございます。

    平年だとお札などを授かる人で大変でしょうね。
    朝早い時間だけど、今年もバスの中で結構破魔矢を持った人を見たなあ。

    作者からの返信

    明けましておめでとうございます。
    へもんさんの一年も充実したものになるよう祈っております。
    ここで言うのなんですが、密かに例の酔っぱらい盗賊、電子化を願っております。出版社に要望送った方が通りやすいんでしたっけ。見当します。本棚がね、溢れちゃうのです……(´・ω・`)

    破魔矢ですか! 正月ですねぇ。神社ごとに装飾が違うのでついつい何処のだろって見てしまいます笑

  • 明けましておめでとうございます。
    初参りの人混みや一月の寒さが伝わってきました。
    いつもその時々の季節を感じられるお話で読んでいてとても楽しいです。有難うございます。

    作者からの返信

    明けましておめでとうございます。
    コオロギさんにとっても、いい一年になるよう祈っております。

    身近に感じられるようなお話になっていたようなら、とてもとてもうれしいです。実はいろんな人の目線でというのも頑張っているので。
    こちらこそ、いつもありがとうございます。

  • あけましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願いします。

    ちなみに3つ違いのうちの妹も学生の頃神社の巫女のバイトしてました。正月3が日出ずっぱりですげー金稼いでましたよ。さすが宗教法人だなあと思いました。

    作者からの返信

    明けましておめでとうございます。
    昨年は大変、お世話になりました。
    本年もよろしくお願いいたします。


    まさか、新年の挨拶をいただけるとは。ありがとうございます。

    あら、妹さんも巫女経験者でした? 実は私も経験者でして(日記で書いた気がしないでもないですが)、おそろいですね、うれしいです。
    入れられなかった小ネタを入れると本職の方は働く年齢に上限があるらしく、玉の輿を狙っておりました。学生ながら、何処にでもいろいろあるものなんだな、と感じたものです。