VRゲーム Full × Stories Online

ゲームの簡易説明 ネタバレを含みます (2022.12.31)

  

 *ガチャについて記載しました


 Full × Stories Online:ゲームの説明



 〇フルダイブ型VRMMORPG:Full × Stories Online

 Full × Stories Onlineはシステム開発を主業としているOJ(Over Jewelry)社のゲーム開発部門が実質10年(開発期間:現実2年・時間加速化10年)の歳月をかけて開発した新作ゲームタイトルである。


 Full × Stories OnlineのFullはプレイヤーのことを指す。そしてStoriesは文字通り物語たちであり、これはプレイヤーごとに違う物語を紡ぐ、という事を表している。


 AR・VR技術の向上により多くのゲームが開発されている中でも、長期間にわたって開発が進められていた期待の新作RPGである。

 現在のゲームの開発環境は、一般では使用できないVR(Virtual Reality)での時間加速を使用した開発により、過去よりも長い時間をかけてより良いゲームを短時間で開発できるようになった。

 それにも関わらず、時間加速技術を使用した上で2年もの歳月をかけて作られたこの作品の期待値は総じて高い。タイトルには目を瞑る。


 Full × Stories Onlineは基本的には全年齢対応のゲームである。しかし、ゲーム外設定によりR15モードやR18モードに設定することが出来る。

 これは主にグラフィックの描写に関わる部分の設定ではあるが、他にも痛覚設定などの制限の緩和も織り込まれている。



 ・年齢制限モード【R15】【R18】

 この2つのモードに関しては、このモードに設定したとしてもゲームの本筋には何の変化もない。

 【R15】 基本的にグラフィックの変化と感覚制限の緩和。全年齢モードに比べて、グロテスク描写がよりリアルになっている。リアルと言っても血は飛び散らず、腕が斬り落とされたとしても断面が赤く表示されるだけである。また、感覚制限の緩和では最大値の半分まで制限が緩和される。これに関しては、別途変更できるためこのモードにしたからといって必ず半分(50%)に固定されるわけではない。

 【R18】 課金オプションな上に法律関係で一部制限が掛かるが、ゲーム内で性行為を行うことも可能である。プレイヤー間で行う場合は、ゲーム外で設定した上でいくつかの認証を行わない限り出来ない。これに関するハラスメント行為は、程度にもよるが重大な罰則(アカウント停止・削除)が行われる場合がある。さらに行き過ぎた行為にはアカウント削除だけではなく、警察へ通報することある。※声掛けや茶化しでもイエローカード並みの罰則がある。感覚制限が最大まで解除される。【R15】と同様に後から変更できる。


 このゲームのストーリーは大雑把な物しかない。あくまでもストーリーはゲームを進める上での指標であり、義務ではない。ただし、ストーリーをクリアした方が得である。



 ・プレイヤー

 プレイヤーは、このゲームを始める際にアバターの種族を決めることから始まる。別に種族ごとにストーリーの分岐がある訳ではないので、ステータス上の差はあれどゲームを進める上でどの種族を選んでも問題はない。



 ・アバター

 最初に選べるアバター種族は、初期種族であるヒューマン・エルフ・ドワーフ・犬獣人・猫獣人。または、それ以外も含むランダム、である。ランダムを選択した場合、選択できる種族の制限はない。実装されている種族全ての中からレア度に応じた確率で選ばれる。ランダムは1アカウントごとに3回まで再選択が出来る。

 ランダムを選択した際に出た物も含めてアバターは、オークション形式ではあるがゲーム内マネーで売ることが出来る。最低価格は、基本種族のヒューマン100Fs。他の基本種族は200Fsである。アバターを購入した場合は、ステータス上に表示されるアバターの種族を変更する、を選択することで購入したアバターが適応される。アバターの種族を売った場合、販売したプレイヤーの種族は強制的にヒューマンに置き換わる。

 これは、アカウントのRMT(リアルマネートレード)を抑制するための措置である。当然、RMTをした場合は、アカウントの永久停止であり、提携している別のゲーム会社にも情報が共有されブラックリストに追加される。

 オークションで買ったアバター種族は、再度オークションで販売することが出来ない。


 アバターに変更があった場合、リビルドが可能である。

 アバター変更によるリビルドは、プレイヤーキャラクターのLVを1にすることである。その場合、初期に振ったSTPはまた振りなおすことが出来る。ただし、LVアップなどで得られたSTPは消滅する。リビルドによるSTPの笠増しは出来ない。

 スキルLVもリビルドした場合は1に戻る。強くてニューゲームは出来ない。

 リビルドしない場合は、そのままプレイを続けることが出来る。


※例えばレベル50まで種族:ドワーフでそこでアバターを種族:エルフに変更しリビルドしなければ、脳筋エルフもしくはマッスルエルフが誕生する。逆ならば貧弱ドワーフ、もしくはインテリドワーフ。



 ・アバター種族

 基本的に、基本種族であるヒューマン・エルフ・ドワーフ・犬獣人・猫獣人から選ぶ。ランダム選択のみで選出される種族はレア種族扱いである。

 レア種族は、基本種族よりもステータス面で強い傾向がある。(※必ずしも強いわけではない) しかしその分、種族の特徴としてデメリットが確実に存在する。LVアップ時のステータスの上昇量が歪であったり、一部スキルが取得できなかったりとFSOのプレイに影響が出る可能性がある。

 顕著な例としてはリザードマンはVITの伸びが良く高い水属性耐性を持っているが、その代わり乾燥に弱く、砂漠などの乾燥しているエリアでの行動が困難である。



 ・ゲーム内マネー

 Fsを名前とした通貨で、課金することで購入できるOCをゲーム内で換金する事でも得ることが出来る。換金する場合は1000Fs/ 1OC

 物価は、初期ポーション(HP回復量:30)が50Fs程度。NPCが販売している最安値料理:ウサギ肉の香草焼きが100Fsである。ウサギ肉自体の値段は30Fsである。

 OC:Over Coin:OJ社独自のデジタル通貨である。100円=100OCから購入が可能。他社のデジタル通貨との交換性があり、稀に換金セールをしていることがある。ただし、他社のデジタル通貨からOCへの交換のみで、加算分は換金不可になり、OCとしてしか使えない。

 1日で換金できる最大額は50,000円、OCで言うと50000OCまで。1カ月の限界額は500,000円。それ以上は出来ないが、他電子マネーからOCに換金する場合は、別計算であり、1日当たりの最大額は5000OC、1カ月の合計は最大300,000OC分まで。

 そのため、1月当たりの合計は800,000円までは可能。ここまでの額をFSOに課金するのは極々極一部、と言うか数人のプレイヤーのみ。

 


 ・アバターステータス:LV・スキル

 アバターステータスは、LV制とスキル制のハイブリット方式により上昇する。開始初めにLVは最大30で制限され、スキルは2次スキル最大LVに制限される。基本種族は取得する際に特殊な条件のあるものは除き、取得できるスキルに制限はない。

 取得したスキルは条件を満たせば消すことが出来る。ただし、消したスキルから得られるものは一切ない。あくまで消すだけであり、高LVのスキルを消したからと言って次に取得するスキルにそのLVが反映されるわけではない。

 スキルは取得数に制限があり、最初は10個から始まり、LV5毎に1枠増加する。個最大30個。



 ・アバターステータス:ステータス(能力値)

 LVアップ時に得られるものは、種族に合わせたHP・MP・STR・VIT・INT・MND・AGI・DEX・LUKのステータスアップとSTP(ステータスポイント)。STPは各ステータスにポイントを振ることでステータスを上げることが出来る。基本的に1STPで増加するステータス量は、HP・MPが10で、他は全て1。一部種族にはSTPを振っても前述のように増加しないステータスを持つ種族もある。例を挙げるなら、ハイエルフはSTR・VITはSTPを2振らないとステータスが1増加しない(正確には、0.5増加しているが、ステータス上には反映されない)。逆にINT・MNDは1STPで2増加する。

 ステータスの最大値は、HP・MPは99999でその他は9999である。ただし、このステータスは2000を超えた辺りから上昇させても、さほど差は生まれない。



 ・属性

 FS内にある属性は、火・水・風・土・光・闇が基本。そして、回復・毒・呪(祝)の特殊属性がある。上位属性は炎・氷・嵐・重力・聖・暗黒。特殊属性の上位はない。



 ・NPC

 ノンプレイヤーキャラクターは基本的に街や村などのセーフティーゾーンから出ない。稀に出ることがあるが、これはクエスト関係によるものが大半である。

 一部NPCはプレイヤーと同じように戦闘を熟すものもいる。このNPCはパーティーに入れることが出来る。ただしプレイヤーとは異なり、死亡した場合は復活しない。さらにそのNPCが死亡した当時にパーティーを組んでいたプレイヤーは、そのNPCに関係するNPCなどからの好感度が下がる。これは覆すことは出来ない。特に重要NPCが関係者に居るNPCとパーティーを組むことはリスクが高く、お勧めできない。



 ・このゲームの主題は、各プレイヤーが異なる物語を紡ぐことであるが、ストーリーがある以上クリアの条件が存在する。ただし、クリアしたからといってゲームは終わりという訳ではなく、クリアしたことで出来るようになる要素も存在する(エンドコンテンツ)



 ・掲示板

 基本的に誰でも観覧できる情報共有をするための物。掲示板を建てることはどのプレイヤーでも可能だが、一定期間中に立てられる数には制限があり、それを越える数は立てることは出来ない。基本的に匿名での書き込みとなる。

 公式の掲示板も存在し、それは運営元のAIが管理し、匿名ではなくプレイヤーネームでの書き込みになる。

 書き込める情報には制限が掛かっている場合がある。これは攻略上のネタバレやプレイヤーネームの書き込みを抑制する物である。


 FSO掲示板規約1部抜粋:他プレイヤーに対する誹謗中傷をするようなコメントを書き込むことは禁止します。迷惑行為や規約違反を行っているプレイヤーを見つけたとしても掲示板への書き込みはせず、GMコール、もしくは通報により報告してください。速やかに対処いたします。

 掲示板への書き込みに1部攻略情報の制限が掛かっている場合があります。制限が掛かっている情報は伏せ字になります。遠回しな表現にも制限が掛かることがあります。制限による伏せ字が掛かる情報を何度も書き込んだ場合、警告が発せられる場合があります。


 掲示板での警告:掲示板への書き込み規約に違反したプレイヤーに対して発行されるもの。警告一回ごとにイエローカードが発行される。規約違反の度合いが軽度であっても、同じことを繰り返したり、同程度の規約違反を繰り返していたりすると累積し、警告を発せられることがある。


 他プレイヤーのネームの書き込みは、プレイヤーごとに設定する保護フィルタによっては書き込める場合がある。また、他プレイヤーの従魔のネームもその従魔の主であるプレイヤーの設定に付随する。

 本人が書き込んだ場合は保護フィルタは機能しない。

 短時間にフィルタ機能を発生させる書き込みをしたプレイヤーにはイエローカード(警告)が発行される。イエローカードを発行されても掲示板への書き込みを制限されることは無いが、累計で3枚イエローカードを発行されるようなことがあった場合、1段階上のオレンジカードが発行される。


 イエローカード:掲示板で警告を発生させてしまった場合、発行されるペナルティーカード。一定期間内に一定枚数集めることでペナルティーが発生する。残存期間は1週間。3枚累積することで、FSO内にあるすべての掲示板への書き込みが1週間禁止される。また、オレンジカードが1枚発行される。


 オレンジカード:掲示板へ書き込みをした際に重度の規約違反をした場合に発行されるカード。もしくはイエローカードが3枚累積した際に発行される。このカードを3枚発行された場合、レッドカードが発行される。残存期間は1カ月。3枚発行された場合、ペナルティーとして掲示板への書き込みが1カ月禁止される。


 レッドカード:掲示板への書き込みをした際に禁止行為を行った場合に発行されるカード。もしくはオレンジカードを3枚発行された場合に発行される。レッドカードを直接発行された場合と、オレンジカードの累積で発行された場合では、ペナルティーの度合いが異なる。直接発行された場合のペナルティーは半年間の掲示板への書き込み禁止。オレンジカード累積3枚では、ペナルティーとして掲示板への書き込みが1カ月禁止である。レッドカードを発行された場合、消えることは無い。また、どちらの発行方法でも3枚累積した場合、掲示板への書き込みは2度と出来なくなる。

 ただし、レッドカードを直接発行された場合、内容によっては警察へ通報される場合があるため、その場合はFSOのアカウント自体が削除される。


 ※上記イエロー・オレンジ・レッドカードは、掲示板外のNAMEカラーとは別扱いであり、重複する場合はペナルティーが強化される場合がある。



 ・ダンジョン

 FSOのフィールドに固定で存在する洞窟、及び、それに近い形状をしている場所に発現し、自動的にモンスターを発生させ、自衛とダンジョンを成長させるためのリソースを得ている。(※固定ダンジョンは成長しない 例:第1エリアダンジョン・新緑のダンジョン)

 時折、生きている洞窟と表現させることも在るが、実際に生きていると断言できる部分はダンジョン最奥に存在しているダンジョンコアのみである。洞窟や発生させたモンスターはダンジョンコアにとっての武器であり防具である。

 ダンジョン内で発生したモンスターはダンジョンの外に出ることは出来ない。しかし、ダンジョンの外から侵入してきたモンスターがダンジョン内で繁殖し、それによって生まれたモンスターはその限りではない。


 フィールドに発生している固定ダンジョンの最下層は100層

 インスタントダンジョンはここまで深くはなりません。精々80が限界

 こういったダンジョンが出てくるまでこの話を続けることはないので、先に出しても問題はないですね

 プレイヤーメイドのダンジョンはここまで深くは作れませんけど



 ・インスタントダンジョン

 通常のダンジョンとは発生プロセスが異なり、洞窟があるからダンジョンが出来るのではなく、ダンジョンコアが先に発生し、その影響で洞窟型のダンジョンが発生する。そのため、ダンジョンコアとダンジョンの繋がりが乏しく、ダンジョンマスター(コアも含む)が倒された場合、ダンジョンが崩壊してしまう。

 しかし、その分ダンジョンの乗っ取りが容易で、ダンジョンマスターを倒した後に自前で用意したダンジョンコアを使用することで、自分のダンジョンとすることが可能。当然、その後にダンジョンマスターであるプレイヤーが倒させた場合、ダンジョンは消滅する。

 1からダンジョンを形成するため、出現したてのインスタントダンジョンは難易度が低く、逆に時間が経つほど難易度が上がる。

 このダンジョン内で死亡(HPを全損)した場合、プレイヤーのみならずNPCもダンジョンの入り口に飛ばされ、リタイヤ扱いとなりプレイヤーの場合はデスペナルティーは発生せず、NPCも実際に死ぬことは無い。


 ・PM(プレイヤーメイド)ダンジョン

 インスタントダンジョンを乗っ取ることで発生するダンジョン。

 プレイヤーだけではなく、NPCも挑みにくる場合がある。インスタントダンジョン同様、このダンジョン内で死亡(HPを全損)した場合、プレイヤーのみならずNPCもダンジョンの入り口に飛ばされ、リタイヤ扱いとなりプレイヤーの場合はデスペナルティーは発生せず、NPCも実際に死ぬことは無い。

 ※詳しい説明は話が進むと同時に増やしていきます。



 ・装備ガチャ:アイテムガチャ

 FSOに実装されている課金システムの1つ。

 オンラインマネーを使用して装備、もしくはアイテムをランダムで獲得することができる。

 ガチャ一回あたりの値段は、アイテムガチャよりも装備ガチャの方が高く設定されている。

 獲得できるアイテムもしくは装備はランダムではあるが、ゲーム中に存在する中からランダム、と言うわけではない。

 アイテムの場合は、回復アイテムなどの消費アイテムであれば実装されているすべての中からランダムで選出され、素材などのアイテムは、ガチャを実行したプレイヤーが到達しているエリアから2つ先までのエリアで出現するモンスターの素材が選出される。その他のアイテムも素材と同様の基準で選出される。

 装備の場合は、アイテム(素材)と同じくガチャをしたプレイヤーが到達しているエリアから2つ先のエリアで獲得できるランクまでの装備がランダムで選出される。ただし、アイテムガチャとは異なり、ガチャ専用装備が複数存在している。なお、ガチャ専用だからといって強いとは限らない。また、最強装備にはなり得ないよう設定されている。(*強化を知ればゲーム内最強装備に肉薄する程度の性能にはなるが、追い越すことはできない)

 また、ガチャをしたプレイヤーに合わせた職業装備が来ると言うことはない。あくまでも選出される制限は、プレイヤーが到達したエリアに関するのものみである。

 

 このガチャシステムの存在価値は、あくまでも課金することで攻略がしやすくなるかもしれない、というところにある。なので、最強になるためにガチャを回すのは無意味である。


 なお、この説明はガチャの規約ページにしっかりと載っている。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る