3

 初詣を終えて、さあ帰ろうとした時、穂乃実ちゃんが僕の袖を引っ張った。


「おみくじ……ありましたよ」

「ああ、せっかくだから引いて行こうか」

「はい!」


 そういう訳で皆して御神籤おみくじを引く事に。

 僕は末吉、穂乃実ちゃんは中吉だった。


「中吉ってどのくらい良いんですか?」

「大吉の次だよ」

「向日さんは?」

「僕は末吉だ。末の吉だから、吉の中では一番下」


 凶でないだけ良いと思おう。


「とりかえましょうか?」


 穂乃実ちゃんは僕を気遣って、籤の交換を申し出た。ありがたいんだけど、穂乃実ちゃんの運気を下げる様な事はしたくない。


「ありがとう。でも、自分が引いたっていう事実は変えられないから、交換したってしょうがないよ。穂乃実ちゃん、せっかく良い運勢を引いたんだから、それを大事にしないと」


 一方でラッキーマンと言われている籤さんは……。


「はっは、大凶だってよ! 見てくれよ!」


 籤さんは全然気にしていない様子で、大凶と書かれた紙を皆に見せ付けた。いくらラッキーマンでも籤運は思い通りにはならないって事かな? 本当にラッキーマン?

 僕は籤さんに問いかける。


「籤さんは、運勢とか気にしないんですか?」

「全く気にしない訳じゃないが、くよくよしたってしょうがないだろ? 笑う門には福来る。おめでたい日に大凶を引いた事で、悪運を一つ消費したって思わないとな。幸せだの不幸だのは自分で決める事だ」


 見習いたいぐらいのポジティブ思考。こういう性格が幸運を呼び込むんだろうか?

 他の人はと言うと、アンナさんは小吉、花待さんは大吉だった。でも花待さんは、そんなに嬉しそうじゃない。


「大吉と言っても、去年も大吉だったからなぁ。去年は実際、そんなに良くも悪くもなかったし」


 冷めてるんだなぁ……。

 アンナさんは頬を膨らませて、花待さんに抗議する。


「私より良い運勢を引いておきながら、そんな言い方ってヒドくない? 空気読めないって言われるでしょ?」

「占いを信じる程、純真でもないですから。科学は神との対話であって、神頼みじゃないんですよ」

「神って、あなたクリスチャンなの? ID論者?」

「そこまで熱心ではありませんが、一応はクリスチャンです。それとID論者ではありません」


 花待さんはキリスト教徒だったのか……知らなかった。神社にお参りしても良いのかな? 自分で熱心じゃないって言ってるから平気なのか?

 それはそれとして初堂さんの運勢はどうだったんだろう? 気になった僕は初堂さんに視線を送った。

 初堂さんは悲しそうな顔で黙り込んでいる。大凶でも引いたのかな? ……いや、いつもこんな感じだと言われれば、まあ、そう。

 見てるだけじゃ何も分からないから、僕は初堂さんに話しかける。


「初堂さんの運勢はどうでした?」


 初堂さんは無言で僕に今年の運勢が書かれた紙を見せた。


「大吉じゃないですか! でも……余り嬉しそうじゃないですね」

「こういうのって大吉が多くて、凶とか大凶は少なくできてるものよ」

「そうなんですか?」

「太鼓持ちに乗せられて浮かれる程、お気楽な人生は送ってないわ」


 占いに嫌な思い出でもあるのかな? 籤さんや花待さんとは否定の方向性が違うと思う。だけど、大吉を引いた二人が揃って否定的な事を言うのもどうなんだ?

 僕の怪訝な視線に気付いたのか、初堂さんは言い繕う。


「だけど……ええ、そうね。今年は信じても良いかも知れない」


 どうしてなんて野暮な事は聞かなかった。



 そのまま僕達はR神社を後にした。帰り道も僕が先頭に立って歩く。誰かに見張られていないか警戒していたけれど、それらしい人の姿は見えなかった。監視委員会も正月休みなんだろう。

 久遠ビルディングに着くと、花待さんと籤さんは揃って地下へ、アンナさんは売店へと戻る。僕と穂乃実ちゃんと初堂さんの三人は、エレベーターで上の階へ。

 僕と穂乃実ちゃんは三階で一度降りて、そこで初堂さんとは別れる。


「事務所への報告は僕がやっておきますんで」

「ありがとう。楽しかったわ。また誘って」


 初堂さんは別れ際に笑顔で言ったけど、本当に楽しかったのかな? そうは見えなかったんだけど……。次は心からそう言ってもらえる様にしよう。


 僕は原岡さんに全員が帰って来た事を報告して、改めてエレベーターに乗って六階に向かった。そして自分の部屋で穂乃実ちゃんと過ごす。何をする訳でもなく、ただ一緒に部屋にいて、思い思いの事をするだけ。

 ……そうは言っても、僕の部屋は大した物が無いから、テレビを見る事ぐらいしかできないんだけども。あー、漫画とか小説とか買うべきなのかな? 映画もレンタルしてみようか? でも僕のためじゃないって事に少し引っかかる。これを機に読書とか映画鑑賞を趣味にするべきだろうか?

 穂乃実ちゃんは正月特番の刑事ドラマを真剣に見ている。今度、推理小説を買ってみよう。海外ドラマをレンタルしても良いかも知れない。


 それから僕は何か忘れている様な気がして、少し考え込む。

 あっ! 思い出したぞ。窯中さんは今どうしているんだろう? 忘年会では姿を見なかったし、新年になってからも一度も会っていない。僕が気にする事じゃないかも知れないけれど、それとなく他の人に聞いてみるとしよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る