3

 七階へ向かう途中、僕は携帯電話で勿忘草さんの電話番号をコールする。

 コールから数秒後、勿忘草さんが電話に出た。


「もしもし、向日くん? 何か用ですか?」

「昨日のお礼をしたいと思いまして」

「昨日? 何かありました?」


 刻さんと似た様な反応をするんだなぁ……。でも勿忘草さんの場合は本気で忘れてそうで怖い。


「ありましたよ。僕がブレインウォッシャーと会うから、そのフォローのために出てくださったんですよね? 刻さんと一緒に」

「ああ、そうでしたね。それで解放運動の人を一人捕まえたんですよ」

「え、そうなんですか?」

「こういうの、怪我の功名って言うんでしょうか? 怪我って言うのは変ですか?」


 急な話に僕はびっくりする。上手く当てはまることわざを聞かれても分からないよ。

 ……いやいやいや、諺の事はどうでもいい。


「その、捕まえたのって誰なんですか?」

「刻さんですよー」

「そうじゃなくて、誰を捕まえたのかって事です」

「誰でしたっけ?」

「僕に聞かれても……」


 相変わらず勿忘草さんの記憶力は頼りない。

 ……あぁ、違う違う。そんな話をしたかったんじゃないんだ。


「それでお礼の事ですけど」

「お礼? 何の?」

「僕がブレインウォッシャーと会うから、そのフォローのために出かけてくださったんですよね? ですから、何かお礼をしたいと……」

「んー、向日くんのためって訳でもないんですけどね」

「はい。分かっています。それでも……結果的にでもフォローしていただいた事には変わりないので……。お詫びの意味でも」

「気にしなくて良いですよー。私も向日くんには助けてもらってますし」

「そうはいきません。今、お伺いしても大丈夫ですか?」

「今? んー、大丈夫、大丈夫。待ってますね」


 僕は通話を終えてエレベーターに乗り込む。とっくにエレベーターの前には着いていたんだけど、その前でしばらく話し込んでいた。

 スマートフォンでも携帯電話でも、何かをしながらってのは良くない。良くないんだけど……将来そういう事をやらざるを得ない状況があるかも? 例えば、誰かと通信しながら作戦を実行する様な事が……。まだまだ先の話かな?



 七階に着いた僕は、ロビーで一休みしてから勿忘草さんの部屋に向かう。

 少し間を置くのはマナーだ。今から行きますと言って、本当にすぐ行って良い場合と悪い場合がある。勿忘草さんは来客の準備なんかしていなかっただろうから、五分ぐらいは猶予があった方が良いだろう。そう考えた。

 勿忘草さんの部屋のドアチャイムを鳴らすと、すぐに勿忘草さんがドアを開けて迎えてくれる。


「どうぞ、上がってください」

「失礼します」


 お礼の事もあるし、捕まえた超能力者の話も聞きたかったから、それなりに時間を要するだろうと思って、僕は素直に勿忘草さんの部屋に上がる。

 良い匂いがする。何の匂いだろう? 化粧品? 香水? 芳香剤?

 ……そう言えば、女性の部屋に上がるのって初めてだな。意識すると落ち着かなくなって来た。

 部屋の構造自体は、僕の部屋と変わらない。まあ当然だけども。大きな違いは全体に落ち着いたピンク色の壁紙が貼ってある点。テーブルにはお洒落なクロス、小物は大体フリフリしている。何と言うか……女の子の部屋だ。

 僕はテーブルを挟んで勿忘草さんと向かい合って座った。


「えー、改めて……昨日はありがとうございました」

「はい。どういたしまして……? 私、向日くんに何もしてないんですけど、良いんですか?」

「良いんです。これはほんのお気持ちです」


 僕は紙袋を勿忘草さんに差し出す。

 勿忘草さんは丁寧に受け取って頭を下げた。


「ありがとうございます」

「いえ、お礼を言うのは僕の方で……。ところで、捕まえた解放運動の人について聞きたいんですけど」

「それは……あ、紅茶どうですか?」

「いや、大丈夫です。それよりお話を」

「名前までは知らないんですけど、風邪のフォビアを使う人でした」

「かぜ?」

「病気の風邪です。咳と発熱で動けなくなるんです」

「そっちの風邪……」


 そういうフォビアもあるんだな。荒風さんみたいなフォビアを想像していたけど、全然違った。


「そんな危険なフォビアの持ち主をどうやって」

「私のフォビアを使ったんです。何をしようとしていたのか、何をしたかったのか、何をするべきだったのか、全部忘れたら何もできませんよね」


 一番危険なフォビアの持ち主は勿忘草さんじゃないかと思う。


「その風邪の人は今どこに?」

「C機関です」

「ああ、C機関……。どうするつもりなんでしょう?」

「刻さんは捕虜交換をしたいって言ってましたよ」

「開道くんと?」

「そうだと思います」


 本当に開道くんと交換できれば良いんだけど。果たしてC機関が同意してくれるんだろうか?


「C機関は……交換って、どう考えてるんでしょうか?」

「あちらから何か言って来ても大丈夫ですよ。だって、その人を捕まえられたのって私のフォビアがあったからなんです。実際に取り押さえたのも刻さんですし」


 勿忘草さんは時々堂々と自分のフォビアを誇示する。

 この人こそC機関が必要としてる人材じゃないのか? でもF機関にいるって事は本人が望んでここにいるのかも。……僕みたいに。


「分かりました。お話、ありがとうございました」

「どういたしまして」


 聞きたい事も聞き終わって、さあ帰ろうと僕が席を立つと、勿忘草さんがぽつりと言う。


「向日くん、また前みたいに皆で一緒に出かけられる様になりますよね」

「なりますよ。そのために解放運動と戦ってるんです」


 僕は堂々と答えた。

 開道くんを取り戻す事ができれば、心置きなく解放運動と戦える。どんな超能力者が相手でも、僕は絶対に負けない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る