第36話 光明のチェキ

 逃げた。

 わたし達は、走って逃げた。


 廃ビルから、二人を置いてきた事実から……あの白髪の女から。


 夏の夜の、淀んだ熱気を切り裂く勢いで、駆ける。

 頬に風が当たる。耳元で風を切る音がする。


 何も考えたくない、全部忘れたい、夢であって欲しい。

 そう思えば思うほど、足はわたしの体をいっそう早く前に運んで。

 前に進めば進むほど、泥のような惨めさが全身を塗りたくった。


「あっ」


 地面を蹴りつけた足が空を切る。

 フワッと浮いたと思った途端、地面に叩きつけられる。

 痛みは感じなかった。でも、まとわりついた泥が重くて、立ち上がれない。


「……もう十分よ」


 なにが、って言う前に、前を走っていたナルちゃんがわたしに手を差し伸べてた。わたしは黙ったまま手を取って立ち上がる。そして、自分達が今アーチ型の石橋の上に立っていることに気付く。


 手すりに寄りかかったナルちゃんの横に移る。

 薄暗くて、ここからじゃ見えにくいけど、堤防にハートの形の石があった。


「……隠れミッ〇ーみたいって、メンさん言ってたわね」

「そうだね」


 わたしは橋の向こう側を見やる。アイス屋さんのリアカーはもう撤収していた。


「そっ、か……わたし達、さっきまでここにいたんだよね」

「たった数時間前だけれどね」

「信じられないねぇ」


 なんにも面白いなんて思ってないのに、乾いた笑い声が漏れる。

 教会を見学して、中華街に行って、石橋でハート石見つけて、カステラ味のアイスを食べた。たったそれだけの、今日の出来事が懐かしく……遠く感じ始めてる自分が信じられなかった。


 もう、4人で帰れないことを受け入れ始めている自分が、信じられなかった。


「……なんで、こんなことになっちゃったんだろ」

「……そんなの、私にだって分からな――――――ん?」


 言いかけて、ナルちゃんが眉をひそめた。

 怪訝な横顔を目にして、わたしも首を傾げて――――――プラちゃんの言動が頭によぎる。


『もーちょっと、この街で遊んでからでいーじゃん!』

『はーい、それじゃ、締めくくりとして地方都市によくある廃ビルに潜入してみようぜ~!』

『いや、なんか面白いの映らないかな~ってね。人生に一回くらいは心霊写真撮ってみたく』


「プラちゃんのせいじゃん‼⁉」

「あのバカのせいじゃない‼⁉」


 ほぼ同時に、わたし達は石橋の上で叫んだ。

 まばらに歩いてる通行人の視線が刺さるけど、わたしは構わず手すりをバンバン叩いた。


「プラちゃんが肝試しなんて言わなきゃ、こんなことになってないじゃん!」

「そもそも、今日の朝さっさと警察署に行ってれば、今頃帰れたかもしれないじゃない!」


「なにが締めくくりだよ! 肝試しなんて、オチにも目玉にもなってないよ! ていうか、旅行の最後締めくくるより、自分の頭のネジ締めてよ!」

「衝動的にプラプラと騒いで、考えなしにプラプラうろついて! そのくせ人を巻き込んで!もう少し計画的に動くってことできないの、あの留年生はぁ‼」


 叫び過ぎて、肩で息をする。

 自分の声で耳の奥がキーンと鳴っていた。

 隣を向くと、ひっどい顔したナルちゃんが映る。

 お互いの顔を見た途端、頬がぷくっと膨らんだのも、吹き出して笑ったのも、同時だった。


 ひとしきり笑い合った後、わたしとナルちゃんは揃って肩を落とした。


「あーもう……一発、説教かまさないと、気が済まないわ」

「はーもう……一回くらい文句言わないと、気が済まないよ」


「また思い出したのだけれど……この旅のトラブルのほとんど、あの二人のせいじゃない?」

「……あっ、ほんとだ! メンちゃんも勝手に飛び出して、イケメンにほいほい騙されて」


「ほんとに世話が焼けるわ」

「世話が焼けるね」


「たくさん苦労掛けさせられたわ」

「苦労掛けさせられたね」


「……だから、取り戻さないとね」

「……うん、助けないと」


 怒って、怒り切って、怒りを通り越して呆れて、ため息が出る。

 でも、そのため息が、懐かしさを取っ払ってくれた。


 勝手に遠ざけていた4人で帰る未来ビジョンに向かう気概を、与えてくれた。


「でも、どうすれば」

「ねぇ、さっき思い出したんだけど」


 考え込むナルちゃんに、わたしは手を挙げてみる。

 プラちゃんの言動を振り返って、気づいたことがある。プラちゃんは、わたしが猪狩伎さんから貰ったチェキで部屋の撮影をしていた。


 そして二人が銃から逃げた時に、プラちゃんはチェキを放り投げた。ナルちゃんは捨てられたチェキを咄嗟に拾ったから、チェキは今ナルちゃんが持っている。


「たしかそれって、データ保存できる機種だよね?」

「っ!」


 ナルちゃんはわたしが言わんとしてることを察して、すぐに胸元からチェキを取り出した。内蔵されたデータメモリーには、今日一日撮影した写真がすべて保存されていた。


 一番下の、最後に撮った写真を選択して、印刷する。

 ジジーッという音ともに出力されたフィルムは真っ白だった。

 けれど、真っ白なフィルムの上にじわじわと画像が浮かび上がってくる。


「……このことだけは、プラさんに感謝しなければいけないわね」


 状況打開のための光明を目の前にして、ナルちゃんの頬がうっすらと朱に染まる。

 かく言うわたしも浮かび上がった希望を見下ろして、身震いした。


 浮かび上がった画像に映るのは、一組の男女。ジャケットを肩に掛けた男がこちらを睨み、白髪の女が赤い瞳を丸くして、こちらを見ている。


 二人の足元には――――たくさんの拳銃が入った木箱がずらりと敷き詰められていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る