43 岩屋

 

 阿武隈川沿いに走っている街道を北上する。

 景観が変わり始め、街道の両側には、枯れ始めたすすきが一面に敷き詰められた野原が広がっていた。


「綺麗な景色ね」


「ああ。街道から眺める分にはいいな」


 午前中の明るい日差しを浴びて、開いたすすきの穂が白く光っている。もしこの芒の中をかき分けて進まなければならなかったとしたら、かなり大変だったに違いない。


「あれって何かの目印?」


 まるで画面が切り替わるかのように、俺たちの視界に映ったものは、道の左右に生い茂る二本の松の大木だった。


「『二本松』か。リアルなら道標なんでしょうけど、これはいかにもゲーム的なランドマークといった感じね」


「近くに例の岩屋があるかもしれな……どうやら探さなくてもよさそうだ」


 二本松の向こう側が少し開けた場所になっていて、ゴツゴツとした巨石が積まれて小山状になったものが見えている。


「岩屋っていうから、てっきり洞窟か何かだと思ってたのに全然違う」


「あれじゃあ岩の塊だな」


「そうね。とっても怪しい感じ」


「なあ、なんか寒くない?」


 二本松と巨石の山を視認してから間もなく、北から凍えるような強い風が吹き始めた。さては前兆か? と身構えたが、気温が下がるだけで魔物の姿は見当たらない。


「……何も出てこないか」


 岩屋と思われる巨石に接近してもそれは変わらなかった。


「この辺りを調べてみる?」


「そうしよう」


 周辺を捜索したが、巨石の周囲には岩に囲まれた小さな池があるだけで、他にはこれといったものは何も見当たらず、そして誰もいなかった。


「なんか肩透かしだね。こ場所は飛ばしちゃう?」


 スキップできるものならその方がいいわけで、先のMAPに行けるかどうかを試してみたところ。


「ダメか。進んでないなこれは」


「そうね。体感的には進んでいるはずなのに、居る場所が変わらない。いったいどういう仕組みなの、これ?」


 街道を北上しても、一向に周りの景色が変わらない。MAPを確認すると、現在地を示すマークが全く動いていなかった。


「通行イベントを起こすキーアイテムが足りないのか?」


 フラグは回収してきたつもりだが、何か見落としがあったのかもしれない。


「えー。それってなんだろう? そんな情報あったっけ?」


「あの……間違っていたら申し訳ないけど、もしかしたら、時刻が関係しているんじゃないかしら? 夕暮れにならないと出てこないとか」


 香里奈がふいにそんなことを言い出した。夕暮れ?


「なぜそう思う?」


「一面のすすきでしょ。それに岩屋と人食い鬼。これで思い出したことがあって。ちょっと自信はないんだけど」


「なになに? 教えて」


「以前、歌舞伎を観に行った際に、これとよく似た設定の演目があったの」


「どんな話?」


「演目名は『黒塚』っていったかしら。旅の僧侶が日が暮れて岩屋に宿を求めると、そこは鬼婆おにばば棲家すみかで……という話。どこかの土地の鬼女伝説を元に作られていて、その舞台の背景一面に芒が飾られていたのよ」


「その鬼婆も人食いなの?」


「そう。『決して見るな』と言われていた部屋を覗くと、そこには白骨死体の山があって、最終的には鬼婆を調伏するの」


「元が土地伝説なら、ゲームの元ネタになっている可能性はあるかもしれない」


「じゃあ、ここで日が暮れるのを待ってみる?」


「ああ、試してみよう」


 そうして、岩屋が視界に入る場所で俺たちは一旦キャンプを張り、日が暮れるのを待った。


 *


 夕陽に辺り一帯が金色に染め上がる頃、再び岩屋とその周辺を調べに行く。


「見て。池のところ」


 先ほど見つけた池の端に人影がある。何かを洗っているようだ。


「行こう」


 警戒しながら近づくと、そこにいたのは小柄な老婆だと分かった。


「おや。旅のお方ですか?」


 老婆が振り返って話しかけてくる。


「はい。日が暮れてしまって立ち往生しています。この辺りに、一夜の宿をお借りできるような家はありませんか?」


「それはそれはお困りでしょう。私の家でよければお泊り下さい」


「それは助かります。家はお近くなんですか?」


「ええ。すぐそこですよ。ついてきて下され」


 老婆はそう言って、洗っていたものを拾い上げ、ひょいと立ち上がって案内を始めた。そに手に持っているものは、老婆の枯れた手には大き過ぎるように思える一本の出刃庖丁だった。これは、いかにもだな。


 老婆は巨石の山に近づいて行く。


「ここです。あばら屋ですがお入り下さい」


 先ほど調べた時は岩壁だったはずの場所にぽっかりと穴があき、そこに押し込められるように簡素な小屋が建っていた。

 老婆に促されて小屋に入る。引き戸を開けてすぐの場所は土間になっていて、奥に板の間と板戸で仕切られた部屋があるようだった。


「今夜は寒い夜になりそうです。私はにくべる薪を集めて参ります」


 そう言って再び外へ出かけようとした老婆が戸口で一旦立ち止まり、くるりと振り返る。


「そうそう。私の留守中に、決して奥の部屋は覗かないで下さい。この婆の寝所になっていますので」


「分かりました」


「約束ですよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る