42 道先

 

 レオが血脈クエスト報酬として入手した「如意宝珠」は、神通力を使えるようになる道具だった。龍人族固有のアイテムで、青龍族の場合、水を自由に操ったり、雷や雨を呼んだりできるらしい。


「すごくないかそれ?」


「まあな。範囲制限やクールタイムがちょっときついみたいだから、ポイポイ使えるわけじゃなさそうだけど」


「なるほど。使いどころは考える必要がありそうだな」


 レオの血脈クエストは、俺の時と同じくクリアまでに何日もかかっている。俺はといえば、掲示板を眺めたり気晴らしに狩りをしたりしながら、湖畔でレオを待っていた。


 レプティルの街ヘ再び戻ったら、休養や補給に数日間をあて、いよいよ北へ出発かな……なんて予定を立てていた。


 ところが驚いたことに、俺たちが湖から街へ戻ると、誰もいなかったはずのハンティングギルドが様変わりしていた。


「源次郎、ウサギがいる」


「本当だ。どこから湧いて出たんだ?」


 空っぽだったカウンターやその奥に、受付作業をするウサギの姿があった。


「これって、時間差で実装されたってこと?」


「運営がいないのにどうやって……誰が実装してるんだ?」


 疑問は尽きないが、残念なことに誰もそれに答えてはくれない。そして、そこにいたのはウサギだけじゃなかった。


「あなたたち、プレイヤーよね?」


 ギルドホールで、慌てた様子で俺たちに話しかけて来たのは、一人の見知らぬ女性プレイヤーだった。


 *


「よかった。てっきり先に行っちゃったかと思ってたの」


「あなたもISAOエリアへ?」


 その女性プレイヤー、香里奈かりなさんは、俺たちがISAOへ向かっているらしいという情報を掲示板で拾い、それを頼りにして、俺たちと合流するためにここまでやって来たそうだ。


「よく一人で無事に来れましたね」


「オルレインからミースまで転移陣が開通したの。だからかなりショートカットすることができたわ」


 そっちも開通したのか。


「それにしても、あまりレベルも高くないみたいだし、大胆というかなんというか」


 一人で旅してきたというのが信じられない。


「これでも、一生懸命にレベルを上げたのよ。あと、ここまで順調に来れたのは、私の種族特性のおかげかな?」


 彼女の種族を聞いて、疑問は若干解消した。「八咫烏やたがらす」。父と同じだ。【N道先案内】のスキルを駆使して、安全かつ最短距離を進んできたに違いない。


「どうしてISAOへ? 家族がいるとか?」


「いえ、違うわ。ISAOは長くやっていたゲームだから、あそこなら生活基盤ができているのよ。それに、家族じゃないけど、共に過ごした大切な子たちがいるから」


「じゃあ、俺たちと同じだね」


「足手まといなのは分かってる。でも、できれば同行させて欲しいの。さすがにここから先は、一人で行ける自信がなくて」


「源次郎、どうする?」


 さて、どうしたらいい?


「お礼は、ここでは手持ちがないけど、ISAOに行けばそれなりに提供できるわ。それじゃダメかしら?」


 正直言って戦闘力は話にならない。でも、種族特性的には同行可能な気はする。女性一人でここまで来たんだ。よほどISAOに行きたいんだろう。


「お礼は特に必要ないです。死に戻りのリスクがあることを承知なら、俺は構わないが。レオはどう?」


「俺もいいよ」


「じゃあ、決まりだな」


「ありがとう。私の方が年上っぽいけど、気にせず香里奈って呼んでくれると嬉しいわ。これからよろしくね」


 リスクを減らすため、街の周辺で、食料確保がてら香里奈のパワーレベリングをある程度行ってから出発することにした。制限されていたギルド機能が使えるようになっていたので、父宛てにメッセージを残す。


 これから辿るのは、阿武隈川沿いに北上を続けるコースになる。川が次第に東へ向きを変えて、最終的には宮城県にある河口へ到達するはずだ。


 宮城県にはトレハンとISAOの境界があるのでは? と掲示板上では推測されている。それが本当なら嬉しいが、違うとなってガッカリするのは嫌だから、あまり期待し過ぎないようにしよう。


「宿屋で聞いた『人食いの鬼』が気になる。出るとしたらどの辺りかな?」


「それ、北へ進むなら回避できないイベントっぽいわよ」


「香里奈は、何故それを知っているの?」


「北へ向かうルートを【道先案内】スキルで検索すると、一点に道が収束しているからよ」


「つまり、そこにいるってことか」


 元々人懐こく、姉がいたというレオは、すぐに香里奈に馴染んでいた。彼女は幸いなことに、分別のある大人な女性で、人との距離感を保つのが上手い。


「割りと近いわ。たぶん最短距離で徒歩2時間ちょっとくらい」


「なら、実際には3時間ってところか」


「怪しい岩屋だって言ってたから、見れば分かるかな?」


「不死身の身体。斬っても斬っても与えた傷が治ってしまう。強そうな敵ね。人食いっていうのも気味が悪いわね」


 人食いか。イメージするとぞっとするな。実際に食われることがないことを祈るしかない。


「よし! 行くか!」

「おうっ!」

「はい!」


 情報がない以上、出たとこ勝負になるけど、もうここですることもないし、北へ向けて出発だ!

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る