第3話 夢で逢えたら-3


 頭にタオルを巻いたおさむは、汗に泥が混じるのも気にせず土を掘り起こしていた。賀津美と下級生たちは、そんなおさむのバイタリティに圧倒されてしまい、ただ見ているしかなかった。その視線に気づいたおさむは、顔を上げて、どうしたの、と訊ねた。賀津美たちは、別に、と答えたが、暑さの中では、おさむを手伝うことももうできなかった。

 校舎の影でひと休みしながら、おさむはミネラルウォーターを飲みながら、説明を始めた。

「こないだ、萌ちゃんは、園芸部はお金がかかるって言ってたけど、そんなこともないんだよ。そりゃね、農薬とか肥料とかたくさん買ってたらお金なんて足りないよ。でもね、種は毎年できるし、農薬や肥料がなくても、上手に育てることもできるんだって。有機農法っていうんだ。僕、あんまり、勉強してないから、よくわかってないんだけど、それでやると、お金はかからないし、除草剤や殺虫剤をほとんど使わなくても、上手に育てることができるんだって。もちろん、肥料もいらないんだ。それをやりたいなって思って、五月先生に教えてもらってたんだけど、うまくいかなかったんだ」

「萌ちゃんのお父さん?」

「うん。それで、誰か、やってほしいな、って思ってたんだけど、結構大変なんだよ、園芸部も。土を掘り起こしたり、天気を気にしたり、色々あって、あんまり人が居つかないんだ。毎年、一人か二人くらいなんだよ。でも、こうして、手伝ってもらえたら、なんとか続けられるかもしれない」

「ね、クラブって何人いないといけないの?」

「五人。いま、僕入れて、三人だから、正規の部からは降格されてるんだ」

「三人もいるの?」

「一応ね。でも、二人とも籍だけだから」

「あれね、受験のために、名前だけ残してるのね」

「まぁ、そんなの、僕にはわかんないけど。でも、人数だけでも合わせておかないと、本当に廃部になっちゃう」

「じゃあ、うちの三人入れたら、六人だから、とりあえずは大丈夫ね」

「うん。ありがとうね、みんな。賀津美ちゃんも、ありがとう」

「んん。いいのよ。あ、あたしも入るから、七人ね」

「でもー、賀津美ちゃん、三年じゃない」

「いいのよ。同じ生物部の仲間じゃない」

「あのー」一年の渡辺宏樹が言った。「園芸部って何するんですか?」

「一応は、花壇の手入れと、いろんな花の栽培。後は、理科の実験で使ってる植物の栽培を手伝わせてもらってるんだ」

「それで、五月先生に色々訊いてるのね」

「うん」

「あのぉ、よけいなことかもしれないけど、野菜とかイモとか栽培しちゃいけないんですか?」

「さぁー」

「ダメに決まってるじゃない」

「そんなことないよ、賀津美ちゃん。僕がやろうとしてる有機農法は、元々野菜の栽培に使われてるんだよ。それを、経費の節約と、環境保全のために、農薬や肥料を使わないでできるから、僕がやろうって決めたんだ」

「五月先生は何て?」

「いいことだって。やっぱり、予算がないから、あんまりお金掛けられないし、それに、昔は化学肥料とか使ってない時代もあったんだから、その方がいいんだって。化学肥料は、結局は土を殺してしまうんだって。ミミズや他の土壌生物を追い出してしまって、土の活力も奪ってしまって、結局、土をダメにしてしまうんだ。だから、土を大切に、それで、土の恵みとして、あくまで、土から恵んでもらえるようにして作物を得るようにしないと、きっと、いつか人間はダメになってしまうんだって」

「すごい話ね」

「僕も、その話聞いて、感動したんだ。それで、じゃあ、やってみよう、って。でも、なかなかうまくいかないよ」

「だって、作物なんて、一年に一回しかできないじゃない。だったら、一回くらい失敗しても、気にしない気にしない。焦っても仕方ないよ」

「うん。だから、誰かに後を継いで欲しかったんだ。みんな、嫌々かもしれないけど、とりあえず、名前だけ貸しておいてね」

おさむの言葉にみんな頷いた。

「でも」二年の松下夕香が言った。「さっきの話聞いてて思ったんですけど、おさむ先輩がやってることって、生物部とすごくつながりがあるように、思うんですけど」

「うん。僕は、そう思ってる」

「だったら、あたし、協力します」

「ありがとう」

他の生徒たちも頷いていた。いつもはぼんやりしてるように見えるおさむだったが、今は活き活きしてるように、賀津美には見えた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る