第2話 かわいそうだねえとかばってもらえなければ、気が済まなかったの?
「むしゃくしゃ、してきたな。俺は、かわいそうな男だよ」
今どき世代の子は、強くなった。
ちやほやされて育てられた社会は、ハイスペックに近付いた。
便利さ、二刀流。
今どき世代の子たちなら、疑問に思えたことも、ちょこっと検索をしさえすれば良くなった。
「社会の矛盾を、明らかにしていくぞ!勉強だ!本を、広げよう!」
一昔前の学生はそう言ったものだが、今でなら、こう言われるようになった。
「そんなの、スマホで検索すれば、一発じゃないか。考える時間が、無駄」
何という、変化!
進化して進化して、挫折して泣いちゃったりしなくても、良くなった。待っていれば、誰かが何かをしてくれるようになったのだ。
「そんな今どき世代の子たちの、どこが、かわいそうだっていうんだ?俺たちは、なぜ、走らなければならなかったんだ?って、今も走り続ける俺は、何者?」
無念で、ならなくなってきた。
「ああ…。何だろう、この気持ち…」
いつまでもまとわりつく疑問を、今どき世代の子当人たちに聞いてみれば、どうだろう?
答えられないんじゃ、ないだろうか?
まず、自分自身の力で何かを考え抜くことが、難しくなっていたからだ。
日本社会は、どうなっていくのだろうか?
夜道を駆けたヒビキは、いつまでも、無残だった。
暗闇の雲の出す波動に押されて、不満だらけだった。
「今は、新型ウイルス社会。他人とは、会いにくくなった。けど、それって、かわいそうなことなのか?今どきの若い世代の子たちって、そんなにも、誰かと直接顔をつきあわせてまで会いたかったのか?どう考えても、わからん。あの子たち…、普段からほぼほぼ、メールの付き合いばかりだったじゃないか。こういう社会状況になったことを良いことにはじめた、今どき流の言い訳にすぎないんじゃないのか?」
今どき世代の子たちなら、こう、言ってしまうのだろうか?
「僕たち、私たちは、世界に1つだけの存在なんですよ?何で、他の人の意見を聞かなくっちゃいけないの?僕たち、私たちが、どんなにかわいそうか、皆、わからないんですか?」
うわあ、言いがちだ。
教育の果たすべき役割が、ガタガタ、ミシミシ。社会的な柱を、支えきれなくなっていたのだろうか?
そもそも、教育の果たすべき役割は、何なのだろう?
「頭が、痛いよなあ」
今どき世代の子たちなら、何らかの疑問に面しても、慌てず。
「慌てない、慌てない。ポクポクポク、チーン…。一発、検索なんだろうな」
瞬時に、答えを知ることができるようになった。
「だからさあ…。考え抜いて、時間をかけてまで答えを導くことより、効率的」
知識を貯めこみたいということだけなら、オンライン付き合いで、充分。その先で焦っても、問題なし。新卒という肩書きのある人たちなら、入社先で、手取り足取り、教えてもらえるようだしね。
うらやましい、限り。
「かわいそうなのは、この、日本社会全体なのかもな。こんな状況じゃあ、日本社会は、つぶれるぞ?今どき世代の子たちは、文句を、いうなよ。優秀な世代を押しのけてきた身分を、生かしてみろよ!…そんなにかわいそうには見えないのに、僕たち私たちはかわいそうだって自己弁護していくばかりじゃあ、つらいぜ?俺たちも、つらいよ。俺たちは、今どき世代の思うつらさを理解してあげたくても、なかなか、できないんだからな。つらさの感覚とレベルに、差がありすぎだ。理解してあげられないし、理解してあげたくもないと強がる心が、同居だな…。つらいことだ」
夜道は、まだ、終わりそうになかった。
暗闇の雲は、ずっと、まとわりついてきた。
「僕たち私たちは、かわいそう!」
そうなのか…?
このままだと、今どき世代の子たちは、こう言われてしまうんじゃないのか?
「あの子たちは、過保護でわがままな、新型ウイルス世代だ」
そう言われずに生きるには、最低限、強い主張をもてなくっちゃ。
「俺たちは、新型ウイルス世代。それが、何か?友達だけと付き合って、何かを創造したって、良いじゃないか。人間関係は限定されるけれども、それだって、新しい社会の生活様式だ!異論、ある?」
そこまで言い切れる強さをもてたなら、良いのにね。
「迷うな、お前たち!って、夜道に迷う俺が言っても、説得力がないのか?参ったなあ…。嫌な、気持ちだ。無意識のうちに押さえ込まれて忘れかけていた何かの思い出が、葛藤を、起こしているんだろうか?」
ヒビキならではの哲学が、どこまでも、広がっていた。
暗闇の雲が晴れることは、なかった。
とてつもなく長い長い夜に、なっていた。
「かわいそうという尺度でいって、許されるのなら…。本当にかわいそうなのは、今どき世代の子たちじゃあ、ないだろ!」
ヒビキ流の尺度で、ヒビキを含めて、今どき世代よりもはるかにかわいそうな世代と考えられたのは、こう呼ばれる人たちだった。
「就職氷河期世代」
ヒビキを含めて、就職氷河期世代の人は、変な神と戦い続けてきた。
たとえば、駄菓子屋での戦いが、名高かった。
努力して小遣いを貯め、自分自身の足で駄菓子屋に走り、神と遭遇。
「おや。今日も、きたね。生意気な、小学生め」
「何だと、ばばあ!」
「…こら!いつも、言っているだろ?そういう口のきき方をするんじゃ、ない!」
「また、怒るのかよ!」
「今日も、あたしと、戦うのかい?…よし。良いだろう、開戦だ」
神とはもちちん、駄菓子屋店主のばあさんのことだ。
その戦いによって、就職氷河期世代は、強くなれた。が、今どき世代の子は、その戦いを、ほとんどしてこなかった。
ここに、不可思議なレベル差が生まれたものだ。
それでも社会は、鍛えられ強くなった就職氷河期世代を、蹴った。
「今どき世代の子たちは、ばばあにうるさく言われることもなく、ぬくぬく育てられた。楽々、社会デビュー。でも、かわいそうなんだってさ。どう考えたって、納得がいかないよな」
今どき世代の子は、これにたいして、こう返すのだろうか?
「だってえ…。僕たち私たちの子どもの頃は、駄菓子屋なんてなかったんだから、仕方がないじゃないか」
何とも言えない答え方、だ。駄菓子屋の少なくなった社会で生活してきたのは、本当なのだから。
でもねえ…。
こんな泣き言と、大差なしだよ…?
「だってえ…。僕たち私たちは、あの教育で育てられただけなんでえ。物心ついたときから、国が決めたあの教育で育ったんだから、仕方がないじゃないかあ。僕たち私たちは、あの教育の被害者なんでえ」
自分たちの世代がかわいそうだと知ってもらい、かわいそうだねえとかばってもらえなければ、気が済まなかったのだろう。
駄菓子屋の神なら、一刀両断に、怒るところだ。
今、もしも、駄菓子屋の神が生きていたなら、こう言ったんじゃないだろうか?
「おい!今どきの、世代!あんたがたが、かわいそうだっていうのかい?バカを言ってるんじゃ、ないよ!じゃあ、聞くよ?あんたがたは、誰に、金をもらっていたんだい?」
神の小言は、ハイスペックだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます