第14話邂逅、そして会敵の朝✗14
「では、続いて触診に移ろう。
もう一度九十度ターンし再びアーサと向き直ったそのときには、先程までと同様きりっとした表情を取り戻している。
「えー! それは困るよキルッチ。
ああ、駄目だよアーサ。
いくらこの私でも、限度と限界というものがあるんだよ。
「わかったわかった。だからそんなに
「誘惑? 誘惑って? あたしなんにもしてないよ?」
アーサはごく自然な仕草で顎に指を当て、先の質問したときと同じように首を
これはひとに物を尋ねるときのアーサの癖だ。
本来ならばあざとさが鼻につき興醒めもいいところだが、純真で
その破壊力たるや如何ほどか!
まさにバンカーバスターの如く、私の心を貫いて爆砕する。
そんなアーサ自身はというと、さっきからじゃれつく猫のようにぴょんぴょん飛び跳ねながら答えを催促している。
その可愛すぎて愛らしすぎる様子と相まって、私の我慢の堰がいまにも決壊しそうだ。
ここは落ち着け、何としても落ち着くんだ私。
私がこれまで培ってきた鋼の理性は、こんなものではないはずだろう。
まずはとりあえず、素数を数えながらハンニャシンキョウを唱えるんだ。
だけど、ところでハンニャシンキョウって一体なんなんだろう?
「ねーねーキルッチー、誘惑ってどゆことー?」
「あ、ああ済まない。あれはただ機知に富んだ表現をしてみたかっただけだよ。見事に伝わることがなくて
私は何食わぬ顔で、自分の欲求の発露を誤魔化して訂正する。
「なーんだ、そういうことだったんだ。それならもっと分かりやすく言ってよね。あたし、そんなまわりくどい言い方されてもよく解んないだからさ」
ひとの言葉の裏を読めない察しのわる、おほん。
ひとを疑うことを知らない無垢なアーサで本当によかった。
出来ることならずっとそのままでいておくれ、アーサ。
「あっ、言っておくけど、これってあたしの頭が悪いって訳じゃないからね」
言われなくても、解っているとも。
悪いのは、全て私だということくらい。
「ああ、勿論。そんな勘違いをする訳がないだろう? アーサは賢くて純粋ないい子だ。それくらい、私にだって解っているよ」
「いや、えっと、その、何ていうか。なんかそんなふうに言われると、照れるっていうか、・・・・・・・・・恥ずかしい」
アーサは人差し指の先端をくっつけたり離したりしながら、もじもじと太ももをこすりつけ体をくねらせながら顔を逸らす。
その逸らした顔は、林檎のように真っ赤に染まっていた。
もう駄目だ、
この未成熟な青い果実に
普段活発で元気の塊のような女の子が見せる、まさに
その様子は、私の誇る鋼の理性に容易くヒビを入れてくれた。
いかん、堪えろ。どんなことをしても我慢するんだ、私。
食べちゃ駄目だ食べちゃ駄目だ食べちゃ駄目だ食べちゃ駄目だ食べちゃ駄目だ食べちゃ駄目だ食べちゃ駄目だ。
・・・・・・・・・ふぅ。
なんとか、落ち着いたか。
厳しい戦いだった。
だがどうにか、自分の衝動に打ち勝つことが出来た。
真の敵は己自身とは、
私はこのとき思った。
後世まで残る格言とは、切羽詰まった状況に対する実体験から生まれたんだろうなと。
そう、朧気ながらも確信を以て納得していた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます