第59話 12歳で逆張り(?)してみた

 自分のエッセイを見直していたら、一つ思い出しまして。今回はそのお話を書いていこうと思います!


 逆張ぎゃくばり、というのは元々株式投資の用語で、「相場の良い時に売って、悪い時に買うこと」とされています。ですが最近は拡大解釈がなされ始めていて、世間一般の考えとは逆の意見を主張する、いわゆる「ひねくれ者」を指す言葉としてもよく使われています。


 まぁ今回のエピソードはひねくれ者という訳ではなく、たまたま自分が周囲から浮いてたって話なんですけどね。中学受験の時の話です。



 中学受験の場合、筆記試験と併せて面接試験が課される場合があります。小学校や幼稚園受験と違って保護者同伴ではないんですけどね。最も重要なのはもちろん筆記試験の成績とされていますが、面接試験も自分一人で臨む分、それなりに緊張する試験です。


 落ちたA中学は面接の内容など1ミリも覚えていないので笑、受かったB中学の話をします。といっても、こちらも覚えている質問はたった一問だけなのですが。



 ヒーターにあたって廊下で順番を待っていた私は、しばらくして部屋に通されました。部屋には三人の偉い感じの先生方。


 中盤、こんな質問を投げかけられました。


「水無月さん。例えば、水無月さんは、ある委員会に立候補したいと思ってたとします」


「はい」


「でもクラスの中で、その委員会に入れるのは二人だけです。水無月さんを含めて今、立候補者は三人います。この時、あなたならどうしますか?」


「(少し考えて)私は他の二人に譲ります」


「ほぉ、譲るんですね。どうしてですか」


「私が譲れば丸く収まるし、またやれる機会があるかもしれないので譲ります」


「……そうですか。ではこれで面接を終わります」


「あ、はい」


 こんな感じで面接が終了しました。

 そのまま保護者の待合室に案内され、タクシーで爆走してきた母と再会しました(『悲しみと安堵のソーセージパイ』参照)。


 母は試験の様子をとても気にしていて、「国語はどうだった?」「算数は?」「面接は?」と矢継ぎ早に質問してきました。まぁそりゃ、朝本命のA中学落ちて泣きじゃくってご飯もまともに食べずB中学に出陣したのですから、気になるのは当然です。

 私は頭の中を整理しながら、一つ一つの質問に答えました。面接についても、先ほどの委員会の立候補どうしますか問題について、自分の受け答えを含めて話したのです。


 ちなみにこれを話しているのはB中学から駅までのタクシーの車内で、私の話を聞き終わると「譲るって答えたの?!」と母は天を仰ぎました。そして運転手さんに断りを入れて、小声で父に電話をしました。『今受験終わった。明日も受験しなきゃかも』と。


 私は直感というか、いつもそうしてきたので「譲る」って答えたんです。でも受験のような競争時には「私が立候補する」って言った方が良かったみたいで……。私は(そうか、お母さんがこの反応なら私はきっと落ちたな)と悟ったわけです。


 車内の空気がどんよりした時、声をかけてきたのはタクシーの運転手さんでした。


「お母さん、大丈夫ですよ。娘さんはよく頑張ってきた。信じてあげてください。きっと合格してますから。ねっ、大丈夫だよ」


 母は目にうっすらと涙を浮かべながら、「ありがとうございます」と何度も運転手さんに頭を下げました。私も「ありがとうございます」とお礼を言ってタクシーを後にしました。

 その後、家のリビングで合格発表を見て、また母は涙したわけです。一人娘の初めての中学受験で、母もすごく緊張していたのかもしれません。



 で、晴れてB中学に入学して、私には友達ができるのですが……


「やぎちゃんはあの面接の質問、なんて答えたの?」


「え、『譲ります』って」


「えーっ! その答えで受かってる人初めて見たんだけど!」


 そして母にもママ友ができるのですが……


「私の娘も、『絶対譲りません。私がやりたい委員会なので』って強く言い切ったらしいのよ。あの意志の強さが良かったのかしら。で、水無月さんとこのやぎちゃんは?」


「あ、私の娘は、『譲ります』と言ったみたいで……」


「あらやだ、それで受かるなんてすごいじゃない。初めて聞いたわ。やぎちゃんって優しい娘さんなのね」


「はぁ……」


 結局、受かった人で「譲ります」と答えた人間は知る限り私だけだったようです。何という逆張り!笑


 私の入学した学級は少し特殊で、帰国子女が多いクラスでした。受験は帰国枠と一般枠に大別されます。

 全員ではありませんが、自己主張の強い生徒が多くなることが明白なクラスです。海外経験のない子どもに対しても、一定の主張性を学校は求めていたのかもしれません。


「まぁそんな中あんたが受かったってことは、一人くらいはバランサーが欲しいってとこだったのかもね」


「私一人の役目が重すぎる」


「あんたはあんたらしくいればいいのよ」


 母はそんな解釈をしていました。

 私も中高の学生生活を振り返ると、それはあながち間違いではないと思っています。


 ……まぁ私も、そこそこ自己主張強くなりましたけどね。笑

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る